
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
一応は試されたのですね。
どんな商品でも3ヶ月では腐りませんよ。僕が回答した方法でも、生きた切り株が枯れるには3ヶ月は必要です。
その後に次第に腐敗して、最後にはスカスカになります。
僕の方法では農薬を使うので、白蟻の発生から防げる効果があります。
もし今も切り株が生きているようなら、僕が書いた方法を試されると効果
的かも知れません。どちらにしても気長に待ちましょう。
No.2
- 回答日時:
たぶん外国製の切り株処理剤の事を言われているのだろうと思います。
値段も高額なので僕は使った事がありません。ただ切り株を腐らせる事は
以前に何度も行った事はあります。取扱に注意すれば低価格で枯らせる
事が出来ます。とりあえず僕の経験した方法を書きます。
まず切り株の表面に5cm程度の穴を開けます。電動式ドリルで数か所の
穴を開けます。例えば直径が20cm程度なら、小穴は6~7個で十分です。
その小穴に殺虫剤を原液のまま注入し、穴を粘土で塞ぎます。
1週間経ってから粘土を取り、再び原液を注入し粘土で蓋をします。
この状態で放置すれば、自然に切り株は腐ってしまいます。ただし急には
腐りません。急ぐ時は切り株を掘り起こすしかありません。
僕の方法は薬害を起こさせて枯らせる方法を利用したものです。
殺虫剤はマラソン乳剤でもスミチオン乳剤でも構いません。期限の切れた
物でも十分に使えます。
殺虫剤は1000倍に薄めて使用しますが、極端に濃いと薬害を起こして
樹木は枯れてしまいます。これを逆手に取った方法です。
原液ですからゴム手袋、ゴーグル、マスクは必ず着用して下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/02 10:53
早速アドバイス有難うございます、
ご指摘の方法はどなたかに教えていただき8ヶ月程前に実施していますがいまだに腐る気配がありません、
羽蟻の季節のまえに解決したいと思い薬剤使用を考えています、
使用にあたり使用された方の感想をお聞きしたいと思い質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
柿の木のアリ駆除
-
野菜ニラを育てるけど、ニラに...
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
すす病になった梅の実について
-
除草剤希釈について教えてください
-
エッセンシャルオイルでアブラ...
-
大葉どうしたらいいですか?
-
ローズマリーに蟻が・・・・・...
-
アブラムシの駆除・死骸について
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
桃に赤い斑点がたくさん出てます
-
サルスベリの木に大量のアリが...
-
家の中でコガネムシを見失いま...
-
柿の木を育ててます。葉を食べ...
-
レモンの木の病気について
-
土の中から白いマシュマロのよ...
-
この虫はなんでしょうか(。>﹏<。)
-
きんかんの木に白い斑点
-
イチジクについた寄生虫はどう...
-
何の虫の繭?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大葉どうしたらいいですか?
-
すす病になった梅の実について
-
農薬、スミチオンやマラソンに...
-
庭の一角に野菜を植えたのです...
-
桃の木(白鳳)の害虫駆除につい...
-
唐辛子の粉をプランターに撒い...
-
コスモスに・・・アリ!?(TT)
-
コガネムシの成虫 効果的な駆除...
-
小さな小さな白い虫(飛びます...
-
柿の木のアリ駆除
-
オルトランの影響について
-
庭に出ると漂白剤のような匂い...
-
切り株処理剤スタンプの効果を...
-
みの虫について
-
あさがおにつく巨大あおむし
-
我が家のコニファーに毛虫が発...
-
竜のヒゲの害虫退治方法
-
この虫の名前と駆除法を教えて...
-
アメリカシロヒトリ駆除
-
梅の木の害虫の名前と駆除法に...
おすすめ情報