
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
治療を行った方は、治療を行う事は可能です。
ただ矯正専門医との事。
他の治療をあまり行っていない可能性がありますね。
歯科医師免許を取得する為に、知識は持っています。
ですが知識を持っている イコール
診療を上手に行う事が出来るにはなりません。
医師も慣れがあります。
矯正を担当していると、他の治療は不慣れの可能性も。
気になる症状があるのなら
その事を伝え、診察をお願いした方が良いと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/05 17:51
お礼遅くなってしまいすみません。治療は行えるとのことで安心しました。確かに治療が行えるからといって、上手い訳ではないですよね。回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
呼吸器内科の専門医の回答内容...
-
鍼灸治療は半裸で受ける??
-
周気堂治療室というところで受...
-
アイソトープ治療と放射線
-
今乳ガン治療中で、先に抗がん...
-
脳腫瘍
-
ドグマチールはハイになりますか?
-
治療中の歯医者さんへの返答の...
-
しゃっくりばかりでてとまらない
-
リハビリテーション病院の医師...
-
フグの毒に当たった人はどうし...
-
緑内障の治療で評判のいい針灸...
-
誤嚥性肺炎・腎盂腎炎
-
放射線治療の乳児への影響について
-
保険の効く整骨院を探しています
-
難治性甲状腺機能亢進症の鍼灸...
-
3つ質問があります。 経験者も...
-
健康診断で悪い結果が!先日の...
-
外水頭症について教えて下さい
-
耳管開放症で悩んでいる方いら...
おすすめ情報