
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
職場による…というのが正直なところですが。
私のところ(政令指定市)は新規もベテランも関係なく、6月から9月に5日間を取得することになっています。まとめて取ってもいいですし、バラバラでも、半日・時間単位でも取得可能です。まとめて取る方は土曜~翌週日曜の9連休になるように取っていました。中にはさらに年休をつける方も。
うちの市では夏季休暇は取得しなければならない休暇で、9月上旬までに端末への申請が終わっていないと上司から取るように指導されます。
取りやすさは係によるでしょう。僕のところは係員が30人以上いるのでいつでも自由に取得できました(年休も同じ)。一方、数人しかいない係だと他の方との調整があると思われます。

No.3
- 回答日時:
土日から連続させて、5連休くらいはとれましたよ。
ただ、お盆の時期は、どうしても休みたい人が増えますので、早くにとるか、遅くにずらすかなどとすると、文句は言われないと思います。
私の職場では、係ごとに休暇取得の予定表を記載するようにしていました。
それを見ながら、一番迷惑をかからないような時を選んでいましたよ。
No.2
- 回答日時:
自治体によって違うかも知れませんが、私の勤務先では3日です。
7~9月の間に休め、と言われますが、3連休するとひんしゅくをかいます。職員団体(労組)では、夏季休暇と年休を併せて使って、1週間休め、と言っていますか、無理に近いです。中には休んでいる人もいますが、イジメの対象になります。
昔は新人はなかなか休めませんでしたが、今は、年上の同僚や上司のことなど気にせず休んでしまいます。ただ、長く休むと確実に職場から浮きますね。人事で別の課に追い出されたりね。
これは北海道庁の例だけど、まともな自治体もありますから、信頼できる先輩に効いてみてはいかがですか。
回答ありがとうございます。
5連休をとれるところもあれば、3連休も難しかったり、イジメのある自治体もあるんですね。
4月から働く職場が雰囲気の良い課であることを祈ります。
No.1
- 回答日時:
地方公務員といっても部署の事情によって、様々だと思います。
連続で日とれる年もあれば、ぽつぽつとれる年もあります。
取りにくい状況の年もあるかもしれませんね。
他の職員と重ならないように調節が必要なので、新人のときは先輩が希望する日と重ならないように気をつけることはありましたよ。先輩が優しく、逆に気遣っていただいた思い出かあります。
3日連続とれましたよ☆
この回答への補足
補足失礼します。
役所が忙しい月曜日は休まない方がいいと聞いたことがあるのですが、
mochimochi85様の職場では実際、夏季休暇を月曜日に取っているひとは少なかったり
しましたでしょうか。
実際のところどうなのかなと気になってしまいました。
度々申し訳ありませんが体験談などお伺いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 求人情報・採用情報 どれくらいの応募で難易度でしょうか。 4 2023/08/07 22:14
- 夏休み・春休み 夏季休暇取得権利についておたずねします。 内蔵疾患で4月から8月末日まで休職しており明日9/1から復 2 2022/08/31 12:32
- アルバイト・パート パートの有給休暇について 副業でパート勤務4年になります。1日4時間、週4日勤務ですが、この勤務状態 3 2023/06/22 00:24
- 損害保険 交通事故による休業損害について質問させて下さい。 大卒、地方公務員3年目です。 交通事故により病気休 5 2022/04/19 18:38
- 就職 田舎では、市役所などの公務員が勝ち組なのですか? 都会に行くと区役所、市役所よりも大手企業が1番です 1 2022/09/27 23:20
- アルバイト・パート シフト制のアルバイトの有給休暇についての質問です。 月10日程度(6年以上)勤務で有給休暇を1日も取 3 2022/06/22 17:52
- 求人情報・採用情報 ■おすすめポイント: ①人気の小規模園! ②月給20万超え!賞与4.4か月と高給与! または18時ま 1 2022/06/09 10:30
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- 警察・消防 公務員って、地方によっては結婚休暇ないなんてところありますか?ちなみに消防士です 新婚旅行の計画をこ 1 2022/06/24 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
生理的に無理な人。
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
27歳です。転職して5ヶ月。 5年...
-
何でもズバズバ言う先輩について
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
エントリーシートにOBの社員...
-
元職場の低能な人たちに未だ腹...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
魚屋で寿司をする際白衣を着ま...
-
swimmers viewの撮影法
-
職場の制服の購入について
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
上司や先輩の指導が下手なのに...
-
わからない質問をされたとき 質...
-
女の先輩が恐い!動作が荒々し...
-
休日に職場に行くのに私服はN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
先輩のいない職場
-
職場の先輩に避けられてる。
-
27歳です。転職して5ヶ月。 5年...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
エントリーシートにOBの社員...
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
生理的に無理な人。
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
どんどん卑屈になる後輩が嫌い...
-
リスカ跡と就職
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
新卒の技術職の女です。 同期に...
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
いいところがないと言われまし...
おすすめ情報