重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。

現在、ネイリストの転職活動をしています。未経験です。

求人サイトから応募し、何社か面接に行きました。その結果、最初に受けた企業が、条件もよく顧客の雰囲気も自分に合っていると感じ、そちらに入社したいと思っています。今、採否の連絡待ちです。

ですが、その企業の面接の際に、「他のネイルサロンも受けたりしていますか?」と聞かれ、正直に「これから何社か面接を受ける予定です」と答えてしまいました。
その後、「一週間以内に採否のご連絡をします。それとも、他の面接がすべて終わってからのほうがいいですか?」と言われ「いえ、いつでも結構です」と伝えました。

今思うと、ここは第一希望じゃないから連絡はいつでもいい、といったかんじに誤解されてしまったかも…と後悔しています。
また、他のサロンを受けることも言わないほうが良かったでしょうか?

今からでも、電話などで「御社が第一希望なので、ぜひ入社したいと思っている」という熱意を伝えたほうがいいでしょうか?迷っています。アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

面接での応対は仕事における応対力につながります。



なので、後々補足の電話をする事は応対力に欠ける、と判断される可能性大です。
また、わざわざ強調しても今更取って付けた様な理由にしか見えません。

応対が多少まずかったかも知れませんが、連絡をまちましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!