

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ふさぐ意味がはっきりすればいいのでしょうけれど・・・
一回試しにふさいで見ることをお勧めします。
立地条件などでそれぞれ違ってきますので。
ましてや冬場に 湿度が上がる条件などないわけですから、
ふさげるところをふさいでみて効果がないのでしたらあきらめて別の手段を講じましょう。
例えば床の裏(根太の間)にスタイロホームを貼り付けるだけで冷気は完全に遮断されます。
夏には不要ですが エアコンなどの効率も良くなります。
床下の湿気は
高台であればあまり発生しないので 換気口をふさいでもさほど影響はないでしょうね
ただし暖かくなったら 湿度も上がってきますので外し忘れのないように・・・
家が朽ちるほどの結露が冬場の床下にに出来るとは考えられませんけれど・・・・。
No.3
- 回答日時:
床下換気扇が売られているのです わざわざ換気を止めて湿気がこもる事はないのですか
家の為には換気が大事と思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 冬の床の温度を教えてください 4 2023/02/13 07:00
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 知人・隣人 近所の監視? 4 2023/01/15 14:17
- その他(住宅・住まい) 浴室の24時間換気について 4 2022/06/14 13:56
- 国産車 冬場、皆さんの車の窓ガラスってこんなふうに結露しませんか?とうけつしようもんならガリガリ削らないと出 12 2023/02/22 16:38
- リフォーム・リノベーション 床下換気扇について。 5 2023/05/01 21:09
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱リフォームについて
-
気流止め、防湿シートなどについて
-
浴室の石膏ボード
-
高気密の家で石油ファンヒータ...
-
一戸建ての外壁通気を確認する...
-
クローゼット内の壁にカビが発...
-
漆喰と炭塗装はどちらがよいの...
-
グラスウールの施工方法
-
結露 同じ地域なのに出る家と...
-
新築の防湿層の設置について
-
半地下の床スラブ下の外断熱
-
長谷工のマンションにお住まい...
-
アパートの結露がひどいのです...
-
新築戸建ての外壁について
-
家の建て替えを考えています。...
-
古い家の防湿 断熱 カビ対策...
-
至急回答お願いします。 会社の...
-
押入れを換気する方法として、...
-
6畳の1Rで本棚の本を良い状態...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室の石膏ボード
-
部屋の湿気、壁の結露にスタイ...
-
GL工法の壁紙に穴 補修は大変?
-
屋根裏の通気や換気口がない。
-
重量鉄骨のデッキプレートは結...
-
押入れをクローゼット化改造(...
-
室内の壁に卵?
-
寒い時期は床下換気口を閉じる...
-
退去時の請求額(結露とカビが...
-
床がコンクリートで湿気が酷い
-
袋入りグラスウールの施工でこ...
-
コンクリート打ちっぱなしの家...
-
間仕切壁へのグラスウールの充...
-
結露
-
2×4工法で建設中の建物の基礎と...
-
押入れの結露対策、どれがベス...
-
押入れを換気する方法として、...
-
マンションのコンクリート壁の...
-
木造在来工法平屋住宅の窓につ...
-
外壁がモルタルなのですが、通...
おすすめ情報