プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築の建売住宅を購入し4年目です。2年目までは、問題もなく住むことができたのですが、昨年から2階の寝室の窓に大量に結露するようになり、クローゼット内の壁にカビが発生しはじめました。最近では2階のトイレ天井に雨漏りの痕も見受けられます。これは、住宅の欠陥によるものでしょうか?最近の住宅で壁にカビが発生すること自体、おかしなことだと思うのですが・・・今後の対策等教えていただけないでしょうか?

A 回答 (4件)

前の方の


「水気は何処から来るのか?
寝室の場合、一番の発生源は貴方です。」

正論ですが笑ってしまいました、・・・失礼。(ものすごい汗っかきをイメージしちゃいまして)

先の方と同じですがカビも結露も条件次第ではどこでも起こり得ると、まず捉えて下さい。

雨漏りはしっかり対応しませんと建物の寿命に影を落とします。(カビもそうですが、まず雨漏りの方が深刻ですので)
結露であれ雨漏りであれ業者に見てもらうのがベターでしょう。
品確法準拠の10年保障建物でしたら無償修理。
仮にあきらかな施工ミスであれば一般の業者であれば無償修理。(御自分で見て原因が分かれば理想的です、良くない業者ですと適当な言い訳をして欠陥を隠蔽するでしょう)
天災、自然現象による不可効力であれば有償、となるでしょう。

今後の対策ですが、
(1)自分でまず原因を探る。出来れば建築に詳しい知人等に見て貰う。
(2)無理であれば業者を呼ぶ。極力立ち会う。旦那様や詳しい人に立ち会ってもらう。(女性だとなめてかかります)

換気はマメにして下さい、最近のハイスペックな除湿性能のあるエアコンの利用も有効です。
他にも除湿機の設置など対策は有りますがそれらは原因を突き止めてから考えましょう。
湿度計は購入した方が何かと役に立つでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速業者に点検依頼しました。立ち会って原因を追究したいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 00:35

 雨漏りであれば、あなたが屋根に穴をわざと開けたり、地震で家がずれたり、隕石でも降ってきたのでなければ、欠陥でしょう。

大至急業者を呼び是正してもらいましょう。

 カビは最近の住宅の方が気密が上がっているおりまた建材もそんなに過激な殺菌抗菌処理も出来ないので、使い方を誤ると昔の家よりもひどくカビが発生すると思います。

 結露によるカビであれば住まい手の怠慢、雨漏りであれば業者に是正させると言うことでしょう。

 クローゼットにカビを生やしたくなければ定期的に通風するか、除湿に気を配るか、押入用部材(例えば松下電工のしつど番)を採用するかなどでしょう。

 気密が高いということは魔法瓶のような物の中で生活しているということです。湿気はとにかく空調などで機械的に排除するつもりでないと自然には抜けがたい構造となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。最近の住宅だからカビが生えないと勘違いしていました。とりあえず、雨漏りを調べてもらいます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 00:47

>2階のトイレ天井に雨漏りの痕も見受けられます。

これは、住宅の欠陥によるものでしょうか?

「雨漏り」によるものか「結露」によるものなのか現場を見ないと分かりません。

>最近の住宅で壁にカビが発生すること自体、おかしなことだと思うのですが・・・

全然おかしくありません。「結露」や「カビ」は温度や湿度などの条件が整えさえば何処でも起こる自然現象です。水は温度によって固体にも気体にもなります。見えないからと言って無くなった訳ではありません。

水気は何処から来るのか?
寝室の場合、一番の発生源は貴方です。水分は汗や呼吸により貴方の身体から出ています。その他、観葉植物などからも出てます。
食事からも大量の水分が出ています。ご飯をよそった時に湯気がたくさん出ていますよね・・・ 直に見えなくなりますが無くなった訳ではありません。

最近流行りの「高断熱高気密住宅」は断熱による熱エネルギーのロスは少ないですが、結露の原因となる水分を逃がし難いのです。
24時間換気システムが何の為にあるのか分かりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住み始めて2年は結露も無かったのですが、昨年から急に結露し始めたのが気になります。換気ファンがうまく機能していないようにも思えるので早速、明日、業者に見てもらうよう依頼しました。回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2007/11/02 00:42

黴は湿度が高ければ大概の所で発生しますよ。


特に北側の部屋で結露があれば北側の壁には黴が発生します。
キッチンなどの湿った温かい空気が流れていかないよう風水を考えましょう。

天井の雨漏りは屋根、壁の点検をしてもらうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

業者の方に見てもらうよう依頼しました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/11/02 00:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!