
NEC LaVie C PC-LC60H54DR のユーザーです。
クルマの電源からアダプターを用いてPCwp利用していましたが、突然まったく電源が入らなくなってしまいました。
メーカーに診断してもらったところ 「メインボード不具合、ACアダプタ破損、ACケーブル破損が原因と診断し交換が必要です。ご指摘外でスピーカー右側から音が出ない症状を確認致しました。」という診断内容でした。 メーカー修理で4万円前後かかるという結果でした。 どなたかもっと格安で修理してくれるところ(お店など)をご存じないでしょうか? または個人の方でも結構ですので、修理のできる方いらっしゃらないでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
HDD、光学ドライブ、メモリ等ならば、市販の汎用パーツを用いて交換、換装で対処出来ますが、メインボードですと不可能です。
ノートに限らず、デスクトップでも使われているメインボードは大抵その機種の専用品となっており、一般市販の物とは外形が異なります。(一部のタワー型デスクトップ機を除く)
ノートですと、まず間違いなく専用設計です。
これらのパーツは、一般市場には流れないので、メーカー依頼での修理が必須になります。
ACアダプタも、専用品が必要となりますので、他の物での代替が利きません。
メーカー修理ですと、どこ経由で出しても要する費用はほぼ同等。
一応、参考URLのお値段が基準になっています。
故障内容から判断しますと、約4万円はかなり低めの見積もりになっているかと思われます。
参考URL:http://121ware.com/navigate/support/beginner/tro …
No.6
- 回答日時:
>「メインボード不具合、ACアダプタ破損、ACケーブル破損が原因と診断し交換が必要です。
ご指摘外でスピーカー右側から音が出ない症状を確認致しました。」これで、4万円前後ですか?破格ですね
もしかするとあなたの機種はBIOSが原因でマザボやキーボードがCPUの熱で壊れる機種に該当するものだと思います
これなら4万円もわかります
早く修理してもらったほうがいいですよ
No.4
- 回答日時:
地元ショップの買取上限金額が38,000円でした。
つまりオークションや中古ショップを探せば程度の悪いものがもっと安く購入できる可能性もあるわけで、私なら時間をかけて探して「ニコイチ」で2台を1台にします。
ただ♯2の方がご指摘のように、いつ掘り出し物が出るかは分かりませんから、急ぎでなければ・・となります。
またメーカーの保証はとっくに切れてる機種ですから、メーカーの保証など全く気にしませんが、スイッチを入れた瞬間に壊れたら悲しい気分になりますから、自分で組むのが趣味と言う方以外は止めた方がよいでしょう。
4万円の修理代金は妥当と考えます。
No.3
- 回答日時:
メーカー品で、しかも、メインボードに不具合個所があるのであれば、メーカーに修理を依頼したほうが、いいと思います。
(専用設計なものが殆どなので部外者の手による修理はかなり難しいでしょう)また、例えメーカー以外で修理が出来たとしても、基本的にはメーカーの修理方法以外で修理をすると、その時点でメーカーの保証はなくなります。これからそのPCを使い続けていくのであれば、モグリ(?)の修理はお勧めできません。
No.2
- 回答日時:
同じ型番のノートをオークションで落札する方法があります(液晶不良とかパーツ取りようのは破格で出品されているときもあります)
とはいえそう都合よく出品されているかどうか、技術もいりますし
メインボードの交換でメーカー修理で4万円なら安いほうですよ
ノートならメーカー修理以外は考えずらいです
ノートパソコンは精密機械なので車など振動の多いところでの使用は控えたほうがいいでしょう
No.1
- 回答日時:
基本的に電化製品の修理は高くつく場合がほとんどですよね?
まず何処が悪いのかを調べるだけで
1万円の基本料金それから交換じの工賃や部品、人件費、引き取り配達料、その他の経費考えるとそのくらい取らないと商売が成り立たないのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン NEC一体型パソコンの電源が付かなくなり、買った電気屋に修理を依頼しました。 5年保証に入っていまし 5 2023/08/14 21:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 家電量販店の延長保証期間内なのにパソコンを無償修理してくれない 7 2023/06/11 17:02
- LANケーブル・USBケーブル USBの給電 7 2022/09/16 08:27
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター DC扇風機からスイッチOFF時かなり小さな音で「ジー」という音が鳴ります。 2 2022/05/15 16:55
- ノートパソコン pcの電源がいきなり落ちますが原因は何だと思われますか? 4 2022/07/10 22:01
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- Windows 10 ウィンドウズ10で起動画面が真っ暗、修復方法は? 6 2022/03/27 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dynabook TX980LSに替わるノー...
-
USB
-
win10のスタート時不良
-
Mac book are 13インチ 購入70...
-
NECノートパソコン 画面が真っ黒
-
note VAIOのロゴが表示されて画...
-
ノートパソコンが加熱して、焦...
-
液晶画面を割ってしまった
-
画面がつかなくなりました。
-
解像度の意味が分からない
-
CLEVOノートの液晶について
-
デジ一眼編集のディスプレイの...
-
外付けモニターで見られない画...
-
sotecのwl2120ですが久しぶりに...
-
パソコンにダウンロードした画...
-
PCで書き込みするときなぜかイ...
-
LaVie L LL900/FD のファン交換...
-
【ノートPC解像度】ホームペー...
-
取り付け部分が、ゆるい・・・...
-
パチンコ台の液晶が写らない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報