dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

齢50のおじさんです。
現在、セル付きの125クラスに乗ってますが、最後の(上がりの)バイクは自分の保有免許で乗れる最大排気量の400ccにしようかと思ってます。
それで最右翼に考えているのがSR400なんですが、キックしかないので、年が進んでから始動に苦労しないか若干不安があります。

それで、SRの始動性に関して、特に年配の方でSRに乗っている方に訊きたいのですが、苦労する点があるか、あるいはそんなに心配するほどでないのかなど、是非お聞かせください。

当方、身長170弱の体重64kgほどの男です。
キックスタートは30年前に50ccで始めてから、バイクのスタートの基本だという認識があります。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

ごめんなさい。

38才のひよっこですが・・・
私は以前SRX600に乗ってました。オートデコンプのせいなのか、キックで困ったことはありませんでした。
ただ、250ガンマ乗り女の子にエンジン始動させてみたら、まったく踏み降ろせてませんでした。

オートと手動の違いは有れど、同じ様なもんなので、私の意見を言わせていただければ、質問者様の体格からまったく、問題ないと思います。ある程度の体格が有れば後はコツなので、すぐに慣れます。

キックの重さと言うよりは、エンジン始動のコツをつかむことが重要だと思います。
それには天気や気温、エンジンの温まり具合によって、チョークとスロットルの加減をつかむのが重要です。
バイクの個体差によると思いますが、わたしのSRX600の場合、
1、始動1発目はチョーク全開で普通に始動。
2、天気の悪い日(湿度の高い日)はチョーク半開~全閉で始動
3、何回かキックしてもかからない場合は、ガソリンコック全閉でチョークを戻して数回キックを踏み、改めて1
4、エンジンがかかった後、エンストした場合、チョーク全閉めでスロットルをほんのちょっと開けてキック
5、それでもかからないときは、プラグを外してしばらく待ち、再度挑戦。
6、それでもそれでもかからない場合は・・・あきらめる。

特に4番が重要。せっかくエンジンかかったのに、チョーク戻したらエンジン止まっちゃったり、スロットル開けたらカブッてエンストなんてことは良くあること。あわてずチョークを戻し、スロットルちょい開けで乗り切りましょう。

ちなみにビックシングルのエンストは強烈なエンジンブレーキがかかるのでちょっとビックリですよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も38歳の頃はキック始動のバイクばかりでした。オフ車でしたが。
買うのはFIのSRと思ってます。チョークはあるのでしょうか?
私の体格でも問題ないとのこと、安心できます。
ありがとうございました。
エンストは気をつけなければならないですね。

お礼日時:2014/03/05 22:22

もっとおじさんです。


SRに乗っていたのはだいぶ前なのですが、キックが難しいバイクではありませんでした。
W1の様にセンタースタンド立てて気合いを入れてキックなんてことは不要でしたよ。

エンジン始動の儀式としてはちょうどいいんじゃないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もっとおじさんですか(笑)~。
キックが難しくはないとのこと心強く思えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/05 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!