
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
『コントロールパネル内のヴォリューム』というのは、サウンドデバイスのプロパティで表示される「レベル」のことですね。
Wasapiでも、デバイスの音量レベルはPCからコントロールできます。(画像 赤丸部分)
排他モードになっていると、音量ミキサー窓のアプリケーション側のボリュームコントロールは効きません。
しかし、デバイス(D)のボリュームコントロールはOSが音楽データの音量を直接調節するのではなく、サウンドデバイスに支持を出しているだけなので、デバイスが指示通りに音量を調節します。
外付けデバイスにデジタル音量ツマミが有る場合は、それを動かすと、PCでも音量ミキサー窓のデバイスのボリューム(=デバイスプロパティのレベル)位置が動きます。
つまり、Wasapi排他モードでは、ストレートに音楽データーがサウンドデバイスに渡されますが、サウンドデバイス側でPCの指示によりボリュームをコントロールする訳です。
ただし、サウンドデバイスによってはデジタルボリューム機能が無いなどで、PCからの音量指示を無視するデバイスも有るかも知れません。見たことはありませんが。


No.2
- 回答日時:
ulilith を使用した事がないので、的外れな回答かも知れませんが・・・
共有モードになっているのでは?
排他モードでは、仰る通りで、パソコン側のヴォリューム操作は不能です。
音楽再生環境がサウンドカードなのかUSB DACなのか、もう少し情報が
あると、回答が付き易いと思いますが・・・
ulilithの設定で排他モードに出来るはずなのですが、なぜかコントロールパネル内のヴォリュームが効いてしまっています。再生環境はPCからUSBを介してDACです。USBはデーターとバスパワーを別のケーブルで使用しています。
No.1
- 回答日時:
以下の最初の図、Windowsオーディオインターフェースまとめ、をご覧下さい。
http://pcde24bit192khz.blogspot.jp/2010/04/blog- …
WASAPI排他モードはAudio Engineをバイパスするので、Audio Engineでのボリューム(具体的にはコントロールパネルのサウンドの中などのボリューム)は効きませんが、アプリケーションでのボリュームは効きます。
ビット・パーフェクトのためには、uLilithでもボリュームは100%にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デジタルアンプについて オーディオに興味のある者です。 数年前に中華アンプの存在を知りました。調べて 5 2023/07/29 20:28
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー Windows10でwindows8やwindows7のアプリケーションを動かしたい 6 2022/09/20 23:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオのグラフィックイコライザーについて。 現在プリメインアンプを使用しているのですが、音楽の音 3 2022/10/29 18:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 音楽も映画も楽しみたいプアオーディオ愛好家です。 PC→DAC→AVアンプRCA入力端子に接続して音 5 2023/06/04 18:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 オーディオオタクになりかけているものです。現在、NW-ZX507とATH-WP900を使用して音楽を 2 2022/09/13 22:36
- Outlook(アウトルック) 標準アカウントをOUTLOOKアプリに登録するとほかのアカウントのメールもこのアドレスに受信される 1 2023/02/03 20:34
- Wi-Fi・無線LAN パソコン 無線繋がらない 2 2023/06/30 12:27
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ ピュアオーディオとダイニングテーブルの両立 9 2023/07/09 22:16
- デスクトップパソコン ゲーミングpc 初心者 4 2023/06/12 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
音量調節ハードウェア
-
アンプとデッキの音量の関係
-
持ち運びに便利なヘッドフォン
-
スピーカとヘッドホン時の音量差
-
DACの出力電圧と、プリメインア...
-
ラジオの音量調整、抵抗挿入OK?
-
AVアンプの音量つまみを、0dB ...
-
パワーアンプのボリュームの可...
-
スピーカーの左右の音量が違う…
-
プリアンプの必要性
-
ボリュームの差
-
中華アンプの左右の音量のバラ...
-
PCオーディオの音量調整について
-
VUメーター(アナログ式)の図...
-
音量が勝手に下がってしまう。...
-
MTR(MRS-8)でのラインイン録音...
-
プリアンプとパワーアンプの接...
-
アンプの消費電力
-
秋月電子のアンプ内臓シリコン...
-
PCオーディオ wasapiについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCオーディオの音量調整について
-
スピーカーの左右の音量が違う…
-
パワーアンプの消費電力について
-
Windowsのボリュームの品質につ...
-
ボリュームついてないパワーア...
-
AVアンプの音量つまみを、0dB ...
-
オーディオやアンプのdbのことで
-
スピーカーの音量は消費電力に...
-
最もおいしい、アンプのボリュ...
-
ラジオの音量調整、抵抗挿入OK?
-
16Ωと8Ωの接続について。
-
デジタルボリュームにおけるビ...
-
VUメーター(アナログ式)の図...
-
パソコンで音楽を再生するとき...
-
自作真空管アンプの音が小さく...
-
ラジオのボリューム
-
ミニコンポなどの消費電力は使...
-
アンプの電源を切るとき・・・
-
右側の音がでかい。
-
自作真空管プリアンプのボリュ...
おすすめ情報