アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一度退園した園にまた行かせたい気持ちが出てきて悩んでいます。

4月から年中になる男の子です。

年少から幼稚園に行きましたが、1学期は行きましたが
夏休み明けからものすごく嫌がるようになって行けなくなりました。
休園してましたが、たまに遊びに行くと遊べた日もありましたが、
基本的には嫌がり、その嫌がり方がすごくて先生が怖いと言うようになり、
退園してしまいました。親としても園の対応に不信も募ってしまったのもありました。
また、幼稚園が合わないのかな、違うとこなら行けるのかなとか考えてしまいました。

その後色々悩みましたが、色々考えて2月から違う園に通い始めました。
親がつきそっていい園なので一緒に行けばなんとか大丈夫で、だんだんなじむ様子
が見られました。帰りはバスで帰ってこれたし、先生もかなり優しいし、
安心しかけていたところだったのですが、いざ、朝バスに乗せようとすると
大泣き大暴れで・・・前の時と同じ状況に見えるのです。。。
前の園と比べて先生の雰囲気が素晴らしいと感じますし、歌や手遊びの時間が多くて
息子も楽しそうではありますが、ただ、最近気になるのが外遊びの時間が少なくて。
自由時間は外に行けるのですが、みんな普通に中で遊んでます。
先生が行くと言った時しか外に行かないのです。
行けたとしても20分~30分なのです。冬だからなのかですが、でも、遊べる時間は
夏になっても同じかなと思います。前の園が思い切り沢山外遊びが方針だったので
余計に気になってきてしまっています。

少しづつ慣れてきて良い面も悪い面もでてきているところですが、年中になれば
先生もクラスも変わるし、きっと前と同じく嫌がることも予想されます・・・
それなら。前のほうが教育方針は気に入っているし、何より外遊びをしてほしい
願いがあります。外遊びは家でもできますが、帰ってきたら昼寝してるし、
公園にいっても誰もいないし、やはり園で遊んでほしいのです。

コロコロ園を変えるのは良くないと思うのですが、こんな状態で前のとこに戻すのは
良くないでしょうか。年少の1学期は一人息子なので、友達ともどうしたらいいか
わからず、先生にも何も言えずでしたが、あれから成長もしているので
今ならなんとかなるような気もします。
新しい園もまだまだ友達と呼べる子もできてないし、まだ間に合う気がします。

また、通園距離なのですが、前のとこだと車で3分、歩いても行けます。
今のとこは車で30分、バス乗り場も15分かかり思っていた以上に大変で、
毎日送迎してあげたいのですが、それは難しい状況もあります。

皆様のご意見どうか宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

再度の回答となります。

cana-chocoです。

のびのびと遊ばせる園であっても、学習が中心の園であっても、
最終的にものを云うのは、そこで働く先生たちの力量です。

カリキュラムがどれほど魅力的であっても、
それに携わる職員に、心がなければこどもは育ちません。

幼児期に求められているのは、心を育てることです。

すべてを決めるのは、心です。
大人になってから、自分の正しいと思うことを選び取るのも、
自分に見合った仕事を選ぶのも、恋をするのも家庭を持つのも、
すべては、心が決めることです。

極端な話、人を助けようと思うのも、心。
殺めようと思うのも、心次第なんです。

そのためには、こどもの心に寄り添い、受け止める優しさと、
毅然とした態度で正しいことを伝える、力量が求められます。

当然、保育士の心が豊かであれば、こどもの心も豊かに育ちます。

極端な話をすれば、カリキュラム的なことは、
あとからでも経験させることは可能ですが、
心を育てることに関しては、人によって損なわれることもあります。

先生たちの雰囲気、園の雰囲気が穏やかで落ち着いている。
なんとなくだけれど、いいなと思える場所であれば、
15分かけてでも、毎日通う価値があると思います。

お子さんが落ち着いてきている、園のバスで通えるようになっている、
ということは、安心感が育ち始めているのでしょう。
先生や友だちとの信頼関係が、育ち始めているのだと思います。

また、癇癪については、状況によって対応が変わりますが、
社会的に迷惑のかかることや、マナーに反することに関しては、
毅然とした態度で、くりかえし伝えていくことで、必ず理解するようになります。

こどもの今の様子だけでなく、
この子の心を育てるために、いま何をなすべきなのか。
この子が二十歳になった時、困らないためには何を教えるべきか。

こどもが育てにくい時期が来たら、それは成長の時期。
大人も、関わり方を変えなければなりません。

状況を変えるのではなく、まずは大人が関わり方を変えてみましょう。
関わり方を変えれば、こどもの行動が変わります。

この回答への補足

何度もすみません、
再度ご意見を伺えたらと思いまして・・・
どうかよろしくお願いします。

今の園を続けた方がいいという気持ちになりつつもありましたが、
やはり悩んでしまう自分がどうしてもいてしまい、前の園に連絡
してしまいました。再度の入園は可能とのことでしたが、色々
経緯を話しましたら、今のままのほうがいいのではないでしょうか。
と言ってくれて、その対応がとても親身に感じて心を感じてしまいました。
それが逆にまた悩ませるという感じになってしまって・・・

実は私も悩みすぎてしまって、どうしようもなくて民間の
カウンセリングを受けてみたのです。そこでも変えないほうがいいと
言われましたが、市外の幼稚園であること、雪国であること、
送迎場所まで12キロあることを伝えましたら、その送迎は確かに
大変でしょうね。それに危険もかなり伴うのではないでしょうか。
そのお子さんの安全という部分を考えたらどうなのでしょう。
自分は命が一番大事だと思います。との意見を下さいました。
正直そこまで極論の部分を考えたことがありませんでした。
そこまで考えずに行かせてとまったこともやはり後悔してしまいました。

一番は私が前の幼稚園に後悔を持ってること、送迎の負担が
思ったより感じるという部分でしたが、命の部分を言われてしまい
本当に複雑な気持ちになりました。

幼稚園はやはり今のままのほうが息子の負担は少ないと思います。
変えたら、どうなるかわからない不安もやはり感じますし、

やはり不安定になってしまうでしょうか(>_<)

もしも元に戻す場合について、こうしたほうがいいとか、
何か対策やアドバイスご意見ありましたら是非お願いします。

それとも絶対反対でしたらそのご意見も是非伺いたいです。
何度もすみません。どうか宜しくお願い致します。

補足日時:2014/03/26 05:43
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れまして申し訳ありません。
再度ありがとうございました。

心が大事という部分はとても心にしみました。
遊ぶ時間が多いとか、色々な経験よりも、先生の心が一番大事なことですよね。
前の担任と今の担任は明らかにその差はあると思います。

今の先生のほうが明らかに心があります。
こどもが可愛い~という気持ちが、ぎゅぅとか行動で示してくれるし、
息子は最初、びっくりしたかもしれません。先生にぎゅうなんてされたことなくて。

前の先生は、そういうのはありませんでした。
一番最初の家庭訪問の時に、なんか事務的というか、なんとなく違和感ありました。
一生懸命、熱心ではあるのですが、自分で自分は厳しいと言ってました。
子供たちの将来を考えてとか言ってました。

前の担任に心があったかは微妙ですが、心があった先生はいたとも思えますし、
逆に今の幼稚園もうーんと思う先生もいます。
本当に難しい部分ですね。

>そのためには、こどもの心に寄り添い、受け止める優しさと、
毅然とした態度で正しいことを伝える、力量が求められます。

本当にこの両方かねそなえた先生は素晴らしいですね!!
今の園は若い先生が多いので、力量が不足しているうな気もします。
でも、心に寄り添い受け止める優しさはあると思います。

うーん、力量というのは、経験でもないですよね、それを見極めるのは
難しいですね。

でも、園のバスで行けるようになってきた、安心感や信頼感が
育ち始めているのですね。今日も笑顔で行きました。車の中で早く早くと言いました。
やっぱりもう戻すのは可哀想すぎるかもですね。

子供はすぐ慣れるという言葉も聞くし、実際慣れたし、簡単に考えてしまいそうですが
やはり前のとこに戻すのは可哀想すぎますよね・・・
一度感じた挫折感を思い出させてしまいそうですし・・・


関わり方を変えるということはよく考えて実践していこうと思います。

お礼日時:2014/03/20 12:25

こんにちは。

cana-chocoといいます。
施設で保育士をしています。

お子さんが「園に行きたくない」といって泣くのは、
ほんとうに行きたくない訳ではないんですよ。

お母さんのそばから離れるのがさみしい、もっと甘えたい。

そういう思いが募って、あれこれと理由をつけて泣きます。
幼稚園は行ってしまえば楽しいけれど、やっぱりママと一緒の方がいい。
そういう切ない気持ちを、まだうまく言葉にできないので、
てっとりばやく「行きたくない、こわい」というのです。

おそらく、どんな方針の園に通ったとしても、出てくる問題です。
解決する方法は、ひとつしかありません。

おうちにいる時は、心をたくさん甘えさせてあげること。
送り出すときは、笑顔できっぱりと送り出すことです。

大人だって、休み明けの仕事は「あー行きたくない」って思いますよね。
こどもも同じです。行くまでが嫌なんです。
その気持ちの切り替えが、うまくできないだけです。

こどもの今の姿だけに、囚われてはいけません。

子育てのゴールは、自立です。
こどもが社会で働き、人に愛されてしあわせに生きていけるように育てる。
そのために、いま何がこの子にとって必要なのか。
常に、それを考えて育てていきましょう。

こどもの様子で、コロコロ園を変えてしまったら、
将来、どんな大人になることが予想されるでしょうか。
上司が合わない。お給料が納得いかない。嫌な先輩がいる。仕事が面倒くさい。
仕事になれば、嫌なこととも折り合いをつけて行かなければなりませんね。

社会性がなければ、ひとは孤立してしまいます。
いまは、その社会性を練習する段階です。

大切なのは、おうちでは思い切り羽を伸ばさせてあげて、
「行きたくない」と泣くのなら「そうだよね、ママと一緒がいいよね」と思いを汲み、
「おうちで待ってるから、幼稚園楽しんでおいで」と励まして、
バスまで送り出したら、あとは園の対応にお任せすること。

ママが不安に思いながら送り出していたら、こどもはもっと不安です。
ママが「いいな、いいな。ママも幼稚園で遊びたいな」といえば、
こどもにとって、園は安心できる場所になります。

まだ小さいこどもでも、親に見せる顔と園での顔はちがいます。
おうちでは甘えていても、友だちの前ではカッコつけたり、
先生の前では、おうちで見せないふるまいをしたり・・・。

園の中にママが入ってしまったら、こども社会の積み重ねが崩れて、
ますますおうちが恋しくなってしまいます。
送り出すと決めたら、バスに乗せる時に、泣いてもしっかり送り出しましょう。

幼稚園や保育園は、こどもが社会人になるための練習の場所です。

楽しいことばかりではなく、嫌なことだってあるでしょう。
ケガをすることも、元気がなくなることもあるでしょう。
そのすべては、大人になるために必要不可欠なことばかりです。

正直、どの園に行ったとしても、デメリットはあります。
こどもにぴったり合う園を探し、入園するのは至難の業です。
けれど、それは社会人になって就職するときにも、同じことが言えます。

自分に合わない部分があっても、それに折り合いをつけていく。
社会の中で、自分をつくっていくためには、
こどもの頃に適度な不都合があったほうが、大きく成長できます。

公立の小学校に通うのなら、自宅近くの方がよいと思います。
小学校まで、友人関係が持続するので、なじみも早いです。

ただ、園を短期間で変えるのは、こどもにとって負荷がかかります。
ママの迷いが伝わって、今以上に不安定になることもあります。

私的には、先生の雰囲気が良いほうがおすすめです。
保育は、先生の人間性がこどもの成長に大きくかかわります。

転園するよりは、ここで腰を据えた方が、お子さんにとってプラスになると思います。
園ではなく、親が対応を変えるだけで、こどもは変わりますよ。
そして、おそらくその点において、前園に戻っても後悔するのではないでしょうか。

園までついていくということは、心配している=こどもを信頼していない
ということにも繋がります。
もう赤ちゃんではない。小さくても、人と関係を築いていける、一人の人間です。

「朝は、バス停まで。幼稚園には、ママは行かないよ。おうちのお仕事があるからね」
と、しっかり伝えた上で、「あなたなら、大丈夫だよ」
「ママ、おうちで待ってるからね」「帰ってきたら、たくさん抱っこして、お話しようね」
と、前向きなことばを、たくさん贈ってあげてください。

そして、送り出しはきっぱりと笑顔で。
ママが成長すれば、お子さんも見ちがえるほどに成長するはずですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。

頂いた回答を読みまして、今となってきずいた部分が沢山あり、
すごく納得ができました。前の園を頑張って行かせれば大丈夫だったかもという
部分を改めて思いました。それが一番息子のためになったんだなぁと今は思えます。

でも、あの時はそういう風に思えなかったので、仕方なかったと思います。
これからは、アドバイス頂いたことを肝に銘じて頑張ろうと思います。
本当に今の園に一緒に通い様子をみたことで、実感できた部分ではありました。
今の園は送っていき、こっそり帰ったふりをして、影から見ることができたので、
それで、私も大丈夫そうというのが実感できました。

なので、行きたくない~と泣かれても、大丈夫と送り出すことができました。
昨日は泣かないでバスにも乗れたし、このまま続ければ順調にいくかなとは思えます。
でも、家での癇癪がひどいなど、朝とかも凄く大変で、私の体力が持つかな
というのと、前の幼稚園でも行けると思えてきてしまい、どちらの幼稚園が
息子のためになるかな。と改めて悩みがでてきてしまった感じです。

確かにコロコロ変えるのは、よくないですが、まだ1ケ月半くらいですし、
時期的なことを考えても、今なら大丈夫かもと考えてしまいました。
息子が泣いて嫌がったら、また園を変わるという考えではなくて、
色々なことを考えて、前の園にも行けるなら前の園のほうが良いのかも
というのが一番の気持ちです。

息子は年中になってからこっちの幼稚園だよと言えばなんとかなる気はします。
幼稚園ともなるべく穏便にいくように辞めてるし、違う園に行くと決めてたわけでもなく
年中から来るかどうかも確認されました。4クラスある幼稚園で人数も多いので、
年中でクラスがえもあるし、なんとか馴染める気はします。

今の幼稚園は先生が優しいというのが一番の気に入っている部分です。
でも、自由遊びの時間が少なく待ち時間が長い、設定保育は遊びが中心で
勉強的なものは一切ありません。のびのびできるとは思います。
歌や手遊びを中心に、集団ゲームなど本当に楽しく遊ぶということを
大切にしています。保育にユーモアもあり、先生がパペット人形を持って話したり、
子どもはすごく想像の世界に入るんだなぁと、すごいなぁと思うこともあります。
ただ自由時間、中遊び外遊び自由で、中で遊んでる子が多く、外遊びを毎日沢山させたい
という思いは叶えられなく感じます。冬だからという影響もありますが、
見てると1週間全く外に行かない子もいるのです。
また、先生が優しいがゆえなのか、きちんと座ってられない子も見受けられます
先生がバスに乗ってて不在な時間とかに廊下やホールをウロウロしてる子が
年長さんに見られたり・・・先生が優しいので、言いたいことが言えたり、
我慢できず、先生に甘えてしまったり、先生に我儘が言える環境なんだと感じました。
それがいいのか悪いのか悩ましいです。

前の幼稚園は、先生が厳しいというか、○○しなさい!!とか怖いのではなくて、
挨拶など基本的生活習慣は徹底されていました。なるべく自分のことは自分でできるように
というのが、まず一番先にきている感じでした。着替えができないと放っておかれたり
もありました。親としては、ショックな場面も見ましたが、先生が忙しい部分もあるし、
そこはもっとこちらが相談するべきことだったかなと今となって思います。
また自由時間は1時間はあり、先生が外に外に促すので皆外で遊んでいました。
また色々なことを経験させてくれて、園庭に畑があり収穫したり、それを食べたり、
小さい水田もあり田植えや収穫も経験します。バスに乗り色々な公園に言ったりもします。
お勉強はないですが、ピアニカなど楽器にふれたり、プールも夏に少しします。
無理ない程度にそういうこともしてくれるのもよい経験かなと感じます。

息子は自由遊びよりも、みんなで何かをするというのがむいている気がします。
どちらの幼稚園も自由遊びを大事にしていて遊びから学ぶという方針がありますが、
今の幼稚園は楽しいことばかり、前の幼稚園は、楽しくないこともしますが、
子どもにとっては、何でも初めての事は興味深くやっていたように思います。

先生の雰囲気は、前の園は、教師という感じで、例えば幼児言葉で話すとか、
子供が笑うようなスキンシップみたいのはあまりありません。
子ども同士で遊ぶのを見守るというのが見られて、放任ともとれましたが、
子どもの自主性を育てるというのがすごく方針としてあるように感じました。
今の先生は、保育士という雰囲気で、スキンシップを大事にしてて、
抱っことかぎゅっうとか沢山してくれます。
また先生が子どもと一緒に遊んでいるのが当たり前の光景です。

このような状態ですが、前の園はあわないと決めつけてしまいましたが、
そうではなかったと思うのが正直な気持ちです。すべて私次第だった気がします。
今の園のほうが楽しいかもしれません。無理なく行けるのかもしれません。
でも前の園でも大丈夫な気がして、やめるときにも年中からも難しいですか
とも言われたりもありました。あまり覚悟もせずに今の園に入園を決めてしまった
という気もしていて。やはりそこは反省の部分です。

もう一度やり直すのは、本当にだめなことなのか・・・
息子にとって辛いことになってしまうでしょうか。
遠い園での送迎は思ったより大変ということが実感できたのもあり、
色々色々悩ましいです。

転園の話とは別に、どちらの園のほうがいいとか、もしもご意見ありましたら
保育士さんとのことでアドバイスを頂けますと有難いです。
長くなり申し訳ありません。宜しくお願い致します。

お礼日時:2014/03/16 12:17

私も戻るべきではないと思います。



お子さんの事を考え、一生懸命正しい決断をしようとしているのは質問文からも、お礼の文章からも強く伝わってきますが、元の園に戻らせたいのは、実はお母さん中心的な価値観の元、便宜的な理由が一番強いのかなと読み取れます。

お子さん、元の園に戻るなんて想像もせずに今を一生懸命乗り越えようと努力していますよ。元の園に戻ったら、また必ず最初は泣きじゃくりますよ、今以上に。せっかく今、頑張ることを学んでいるのに、その頑張りが無駄になるということも今、教えたいですか。

自分に与えられた環境を、いかに良くしていくかと言うのも人生で大事なスキルだと思います。客観的にどちらの環境がいいか、と言う事だけで判断すると読み間違う事もあるでしょう。まずは自分が一度選んだ選択肢に対する「責任」を果たしてから前進するべきなんじゃないでしょうか。適切な判断ができずに前のめりになっている印象です。

入園後は泣くのが当たり前と回答している方がいますが、私はそうは思いません。「泣く子もいる」というだけです。そもそもお子さんが園になじめなかったのは園のせいでもなんでもなく、入園前にその心を育ててあげることができなかったお母さんにあると思います。お礼文からそれは薄々気づいてらっしゃるのかなとは思いますが、その本質的な部分を解決しないと同じ事を繰り返すだけでなく、今後も色々な困難に立ち向かう事ができなくなるでしょう。後ろばかり見て修正していないで、前を見て、来るべき困難に備えることの方が今は大切なのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

そうですね。。。言われる通り、私の勝手な思いであることは間違いないです。
やはり、今更こんなわがままを通していいわけがないのでしょうか。。。

入園させてみてわかったことが沢山あって、
前の幼稚園の良い所が沢山見えてきたのが本当の気持ちなのです。
今このままだと、ずーっと2年間モヤモヤしてしまいそうなのです。
私のわがままであるのはもちろんです。でも息子のためにもなると思えます。
今より悪い状態になるかもですし、これもやってみないとわからない部分です。
ただ、前の登園渋りの部分などは、幼稚園だけのせいではなかったと
実感している部分も大きいので、きっと慣れれば前の幼稚園も行けると感じています。

でもそうですよね、息子は今の園になじもうと頑張っている最中なのですね。
その言葉にはかなり心を打たれました。
ただ、2月から通い始めたので、まだそこまでなじんでないので、
今なら間に合うのではと思ったのと、新年度からなら前の園もなじみやすいと感じました。

でも、これは全部、私の都合、思いによる勝手な判断であるのは間違いないことで、
批判されてしまっても仕方ないことと思います。

ただ、1月に母子別の療育施設に通い始め、これも最初行きたくない~と試練でしたが、
すぐになじみ成長が凄く感じられたので、2月に幼稚園に入園させることに決めました。
このときは、療育施設に行きたい~と駄々こねたりもしました。でも、意外とすぐに
諦めてなんとかかんとか幼稚園に行けているような感じです。
なので、もし前のとこに戻したら、あっちの幼稚園に行く~とか駄々こねそうですが
療育施設のように、すぐに忘れてなじむのではとも思えたりしましたが、
それは楽観的すぎる考えでしょうか。
息子には相当な負担になるでしょうか。可哀想でしょうか。

今日心理カウンセリングの先生と、発達センターの先生と2人に相談しましたが、
意見が二つにわかれて・・・悩ましいです。女の人はやはり母親よりの意見になるのかな。
息子の立場からしたら、今のまま頑張らせるのが一番いいことかもとは言われました。

そうですか・・・泣くのは当たり前ではなくて、その心を育てられなかった・・・
私のせいなのですね。ということは今も行き渋るということは育ってないのですね・・・
私がすぐに心配し悩むのがよくないのですよね。もっとどっしり構えるというか
そういうことで安心して外に向かっていくということなのかな。最近本で読みました。

前の園に戻るということは、やはり私の挫折感が大きいのかもしれません。
私がまたそこに戻りやり直したい、挑戦したいという思うの方が強いかもしれません。
そんなことに子供を振り回すのは最低でしょうか。

市外の園に行かせることもやっぱり気がかりではあるのです。近所に友達を
作ってあげたいという思いもあり、なかなか公園で出あうのも難しいので・・・

反対のご意見ばかりなので、かなり諦め気分にもなっていますが、
再度ご意見ありましたらどうか宜しくお願いします。

お礼日時:2014/03/14 18:13

再度ですが



カリキュラム園と自由の園というのは、たとえ話ですよ?
子どもによって、合う合わないがある、という。
必ずしも質問者さんのお子さんについて、ということではなく。

で、実際園に通う上で、お子さんが少しでも心安くすごせるのはどちらか、ということです

まず、前の園の最大のデメリットは一度関係が壊れていることですし
壊れるに至っていることです。
対応に不審を抱いたということですが、信頼に至ったのでしょうか。
そして「また通いたい」はあなたの都合であって
あちらからしたら、もしかしたら「もうたくさん」かもしれませんよ。


あなたは自分の都合のいいように理由を見つけているようにも見えます。

遠くて通うのが大変→校区の子が一人もいないから…など。
逆に問題があったりお友達やお友達の親とこじれて
問題親子みたいな扱いになった場合に、同じ校区っていうのは
その噂が尾ひれを付けて評価として付きまとうリスクだってありますし
集団の場そのものに強い苦手意識を持てば、不登校で終わる可能性もありますよ。
これもたとえですよ。
どれもこれも一長一短だし、その長所も短所も前と変わっていないけど
見え方、立場、状況でその判断が変わっているのではということです

発達の問題はうすうす、あるのではないかな、と思っていました。
また、そういったお子さんは環境の変化に敏感だし
二年目の活動の内容がある程度経験済みの方が落ち着くし
人間関係も時間がかかると思ってください。
だから、また転園すれば慣れるのに時間を無駄にすると思います。

確かに外遊びは大事、そうですが逆に手先を使った遊びが大事という考えもあります
それになぜ室内遊びが多いか聞いてみたりしたのでしょうか。
冬だからなのか、というのは憶測で確かめたわけではないのでしょうか。

一人っ子だから。といっても、園に一人っ子もある程度いると思います
お友達と接するのに慣れていないという子はそういった他の子も一緒だと思います
それでもお子さんだけが他の子より、登園を嫌がったり家での癇癪がひどいなら
お子さんの抱える辛さがあるからかもしれませんよ。

たとえば私の住む地域ではインフルエンザなど流行って来ると
小学校の外での活動を控えたりして体力温存につとめたりしてます。
最近では全国的に保育園や幼稚園もPM2.5を気にして室内で遊んでるところもありますね

発達の件で相談にかかっているなら、転園のことも
一人で決めないで相談したらどうでしょうか。

今の園は付き添いが可能というところも、個々の子に合わせて受け入れていける
というのがあるのでは?
また付き添いがあったからこそお子さんも最初スムーズにいったのでは。
まして、前の園にはものすごく挫折感があると思います。
自信をつけてあげたほうがいいと思います。
挫折したところにまた戻って、乗り越えて、達成感
っていうのはそこに強い意志を持って取り組める大人じゃないですか?
子供にそこまでできますでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。

前の園との信頼についてですが、まずは一度相談してみないとわからない部分
ではあります。無理ですし言われるかもですし、でも、こちらが是非行かせたい
という気持ちで相談すれば答えてくれる園だとは思うのです。
前は、こちらが後ろ向きな、是非行かせたい気持ちではない状況での話し合い
でしたので、歯車もかみ合わなかったかなと今となって思うところです。

確かに自分の都合のいいように息子を振り回しているのですよね・・・
それは本当に反省しまくりです。遠いのもわかって決めましたし、
今更こんなわがままを通していいわけがないのですよね。

でも、入園させてみてわかったことが沢山あって、
前の幼稚園の良い所が沢山見えてきたのが本当の気持ちなのです。
今このままだと、ずーっと2年間モヤモヤしてしまいそうなのです。
私のわがままであるのはもちろんです。でも息子のためにもなると思えます。
今より悪い状態になるかもですし、これもやってみないとわからない部分です。
ただ、前の登園渋りの部分などは、幼稚園だけのせいではなかったと
実感している部分も大きいので、きっと慣れれば前の幼稚園も行けると感じています。

付き添いの件も、それは前の園も可能でした。
でも、付き添うことで、見なくてもいい部分も見えてしまったり、今もそうなのですが、
デメリットもあると感じ、見ないほうがよいかもという気持ちにもなっています。
私がいると甘えて駄々こねたり、わがままになるので、私がいないほうが
問題なく過ごせているようなのです。前も先生にはそう言われましたが
信じられないと思ってうたがってばかりいた自分に反省の気持ちです。

また、前の園には学生の頃の同級生もいて、色々相談もしていてその友達がいるのも
心強いし、クラスのお友達にも色々事情をわかってくれて、発達の問題のことも
理解してくれているので、問題親子とまで噂が広がったりは大丈夫と思います。

やっぱり今の園がどうのこうのではなく、前の園に戻りたい気持ちが強くなってしまった。
息子を見ていて、前の園でも大丈夫なのではないかと感じられた部分が大きいです。
また、2月から通い始めているので、まだそこまでなじんでないので、
今なら間に合うのではと思ったのと、新年度からなら前の園もなじみやすいと感じました。
でも、これは全部、私の都合、思いによる勝手な判断であるのは間違いないことで、
批判されてしまっても仕方ないことと思います。
息子が本当にどう思うのか、は正直わからない部分ではあります。

環境も変わりすぎるのも気がかりなのですが、
1月に母子別の療育施設に通い始め、2月に幼稚園に入園させてと環境が
短い期間で変わりましたが、意外とすぐに適応していたことにほっとしている部分もあり
その流れというかステップアップのように、前の園にと考えましたが・・・
息子には相当な負担になるでしょうか。可哀想でしょうか。

今日心理カウンセリングの先生と、発達センターの先生と2人に相談しましたが、
意見が二つにわかれて・・・悩ましいです。女の人はやはり母親よりの意見になるのかな。
息子の立場からしたら、今のまま頑張らせるのが一番いいことかもとは言われました。

あきらめ半分ですが、やっぱりモヤモヤと悩んでしまいます。
本当に未熟者で不愉快にさせてしまいましたら申し訳ありません。

お礼日時:2014/03/14 17:55

元の園に戻る選択肢は、なしですね。


不信感を抱いた部分は解決したのですか?
1度は入園を決めた幼稚園、今回のご質問で書かれていらっしゃる様々な利点は、入園を決めた時の判断材料であって、退園してから新たに見聞きした事柄ではありませんよね。
そちらの園のお母様たちとの関係性はいかがでした?
また戻ったとして、お子さんだけではなく貴女自身が上手く溶け込めますか?
色々書かれていらっしゃいますが、理由の全てが貴女の都合のように感じられます(文章を読んでなので、すみません)。
ものすごく狭い視野で物事を見ているな、と感じました。
その理由は、
>実は、発達に遅れがあるのかも気になり、市の検査を受けて少し問題が指摘されました。
家では普通に見えますが、外に行くと特に集団になるとなかなか入って行けなかったり、
嫌なことがあってもうまく言葉で言えなかったりして、我慢してストレスためるようで
家でかなり癇癪を起こすことが多くて、それが悩みでもありました。

ですね。
お子さんに発達障害のレッテルを貼りたくない。
そればかりを考えて焦っていらっしゃるのかな?
集団に馴染んでもらいたいならば、まず貴女が周囲とコミュニケーションを取ってみませんか?
園に様々な期待をするのではなく、貴女がお子さんの個性を認めて愛してあげるのが先決だと思いませんか?
貴女が園を今さら信頼しても、園側はどうでしょう?
退園する時に熟考されたんですよね?
でしたらば、今の幼稚園で、園を信頼し、お子さんを信頼し、周囲のお母様たちを信頼してコミュニケーションを取りながら過ごしましょうよ。
それが大切です。
母親が子供を変えようと躍起になって、子供のありのままの姿・個性を認めずに信頼しないと、子供は母親から離れて集団生活へと元気に向かって行くことが出来ません。
どうか、お子さんが帰って来てホッとする家庭を作って下さい。
お子さんのお友達のお母様たちと朗らかに談笑する母親でいて下さい。
周りの子供と違う部分があっても、否定せずに丸ごと受け入れて愛してあげて下さい。

焦らなくて大丈夫ですよ。
    • good
    • 0

入園したての年少組は、毎日、


涙・涙の大合唱が当たり前。
初めて親と離れ、不安な気持ちを抱えながらも
集団生活をする我が子を
心配しない親はいません。
時間はかかっても、子供も親も、そこを乗り越える
からこそ、成長していけるのではないでしょうか。

お子さんは今の園にどうしても通えない
理由がありますか?
親の考えで、退園させて転園させたけど
やっぱり元がいいから戻そうか・・・
外遊びも少ないし・・・
こんな園の保育方針や通園距離も
このまま小学校に入学したら、顔見知りの
ほとんどいない中で、通学することも
最初からわかっていることじゃないですか。
それを持ち出して、子供を振り回していて
いるのはお母さんであり
これでは、子どもが可愛そうです。

仮に、元の園に戻ったとしても
子供同士の中でも
仲のいい子、やんちゃな子などの
判断が出来、友達関係が出来つつある中に
ポッと入っていったところで、
お子さんはなじめそうですか?
また馴染めない、みんなの輪に入れない
そんな不満を抱えませんか?

質問を読んで感じたのは
目先のことに一喜一憂し過ぎかな、と感じました。
あと気になったのは、昼寝です。
昼寝をして、就寝が遅くなれば
朝はスッキリ起きられず、グズグズモードになりがち。
早寝、早起きさせて、少しでも気持ちよく登園できる
環境づくりも大切です。

この件に限らず、これから先も、思うに任せないことは
山のように出てきます。
そのたびに、すぐに他を探すより
まずは今ある環境の中で、乗り越える方法を
模索し、チャレンジするほうが
子供の自信にもつながると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に言われるとおりもっともな意見だと思います。
今更ながらに実感しているところです。
年少さんは泣くのが当たり前ともよく聞いていましたし、
それが普通のことだったのですよね。。。
それをそういうふうに考えられず、園が合わないのではないか
と悪いことばっかり考えてしまいました。
確かに合わない園だったかもですし、先生も怖かったのかも
なのですが、頑張って行かせたら行けたのかなと最近感じてしまいました。

新たな園も泣き叫ばれてしまい、今更ながら気づいたというか
園を変えて解決することでもなかったのだなぁ・・・と思いました。
ただ、そんな中今日は 泣かずにバスに乗って行きました。
家での朝のぐすぐずはすごいのですが・・・
これも前と同じで。家でのぐずりや癇癪がすごいのですが、
前もバスの乗る時数回大泣きしましたが、そのあとは泣かずに乗ってました。
でも帰ってきたらひどい状態でした。今は前ほど悪くないですが、
成長したからかな?とも感じているところです。

今回は私が本当に初めてのことで何もかも未熟だったことから
起きたことだったと思います。でもそこの部分に気づけたことは良かった
と思うし、また元に戻したら、今度こそ悩まず行かせられると思うのです。
決して無駄なことではなかったと思えるのです。

1年間色々悩み右往左往したけれど、年中から心を入れ替えて
再スタートさせたい気持ちが強くなっています。
もし同じ市内の幼稚園なら今のままでもいいと思うのですが、
市外の遠い園ですし、小学校が同じ子も、近所に友達もいないので、
その部分も考えると・・・色々と考えてしまうのです。
その部分も仕方がないと考えて入れたつもりでしたが、色々なことが
気づけてきて気持ちが変わってきたというのが大きいです。

本当に私が息子を振り回してしまってますね・・・
本当に申し訳なく思うばかりです。。。

うーん・・・息子も今頑張っているところなのですよね。
前の園を辞めた時に最後に幼稚園に行った時に、先生なんで怒ったの~!!
と門でさけんで、家でなんとなく落ち込んでいる様子にも見えて。
その時すごく心が痛みました。自分は行けなかったんだって
思ってしまったのかもしれません。今のところに行けるようになってきて
本人も自信を取り戻しつつあると思うのですが、
前のとこに戻ってやり直すことも、自信につながるかも。。。と感じます。

それと年中でクラス変えがあり、3クラスにわかれます。
今は4クラスでしたが、4クラス合同で保育をしていました。
なので、まだまだ友達関係も確立されてないし、年中からクラスに入れば
なんとかなじめるような気はします。

でも・・・やはりそれは私のワガママになるでしょうか。
息子のためには良くないでしょうかか。。。
本当に悩みます。。。(_ _)

再度ご意見ありましたらどうか宜しくお願いします。

お礼日時:2014/03/12 11:07

お子さんは泣いて嫌がると退園できる、と知っているので


今回辞めてしまうとまた次の園でも同じようになるかもしれませんよ。

登園を極端にしぶるお子さんであれば
園との関係が良好で、お母さんが相談できて、お子さんを優しく見守ってくださる園の方が
よろしいかと思います。

外遊びは家庭でも賄えると思いますよ
誰もいないといっても、なんのために外遊びをするのかによります
少年スポーツに入れるとかでもいいと思いますが
昼寝をするということは、それだけ今の園でも十分疲れているのでは。
公園に行くならだれか誘うという方法もあると思います。

掲げている教育方針が素晴らしくても
お子さんに合わなくてその教育方針を何一つ吸収しなければ意味がないですし
お友達のいる外遊びがあるからといって、お友達と遊べるとは限りません。

また、やめてすぐ戻ってくるとなっては、お母さんが園を不審に思った以上に
園の方がお母さんとは真摯に関係を気づくのは難しいと取られるかもしれません
それを取り返すのは大変だと思います
何度も変える方がお子さんも混乱すると思いますよ。

夏休み明けに登園をしぶる子は多くいます。
そこで幼稚園との連携でなんとか乗り越えられなかったのか。
園が協力的でなかったのか
お母さんが早々に気を使って休ませたのか
お子さんが普通の子以上に意に沿わないことを我慢するのが苦手なのか。

子供に寄っては自由遊びの方が負担な子もいます
決まったことをやってる方が得意、と言う人です
大きい子でも、大人でも、ささっとお友達を作ったり
「好きな人と班をくんでください」が苦手な人いますよね…。

自由に文章書いてください、自由にしてください、より決まっている方が安心できる場合もあります

お母さんの選びたい方針と、お子さんの個性があっているかも考えたほうがいいと思います。
マイペースだからのびのび外遊び、と考える人も多いのですが
マイペースな子ほど「みんなで楽しくあそんでね」がうまく行かないこともあります。

遠いのは大変だとは思いますが
転園を繰り返すのはデメリットだと思います。
それより、前の園がまた受け入れてくれるかどうか…

お子さんにも聞いてみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
丁寧な回答本当に有難いです。

言われる通り、うちの子にはきっちりカリキュラムあるほうがあっていたのかな。
とも考えていました。自由にのびのびが良いと親としては思ったのですが、
子どもによって合う合わないがあるのですね。

となると両方、自由遊びが多い幼稚園なのです。。。
今の園は外に行かないとしても、中では自由遊びが沢山です。
朝の自由時間、昼食後も自由時間です。また中遊びですと、広い遊戯室で
全園児が遊ぶので、人数に圧倒されてしまうようにも感じられました。
前の園でもなのですが、どうしていいかわからず、先生にくっついてる様子が
が見られました。でも外に行けば、今はそり滑りに夢中になれるし、
夏になれば砂場などで遊べます。なので、夢中に遊べる環境なら大丈夫と
思うのですが、その外遊びにあまり行けないとなると、やはり心配なのです。
外遊びってすごく大事だと思うので、沢山してほしいのです。

あと、前の園は年少は自由遊びがほとんどでしたが
年中になると、少しカリキュラムがきっちりした感じにかわります。
クラスの人数は27人くらいで、担任+補助がつきます。
外遊びも積極的に促してくれるし、色々な経験もさせてくれます。
今の先生よりも先生の厳しさは感じられますが、一生懸命ではあると思います。

実は、発達に遅れがあるのかも気になり、市の検査を受けて少し問題が指摘されました。
家では普通に見えますが、外に行くと特に集団になるとなかなか入って行けなかったり、
嫌なことがあってもうまく言葉で言えなかったりして、我慢してストレスためるようで
家でかなり癇癪を起こすことが多くて、それが悩みでもありました。
一人っ子なので子供に慣れてないのもあるので、自由時間がきっと本人には負担が
多いのかもしれません。確かに設定保育や集団行動は問題なくできるようです。

市の療育にも通いましたが、集団生活はやはり幼稚園でしか学べないと思いました。
前の園は、そういう問題のことも伝えまして、これからはきちんと対応したいと
言われていましたが、私の気持ち的に納得できずしばらく幼稚園は行かないで
過ごしたいと言って退園を申し出ました。なので、関係はそこまで悪化したわけでも
なくて、行き渋りは1学期もずっとありましたが、年齢的に普通のことだったかなのに
園があわないとばかり考えてしまいました。

もう少し親身に対応してもらいたい気持ちもありましたが、こちらが早々に退園を
申し出てしまったので、こちらももっと相談をするべきだったとは思います。
もし再入園となったら、こちらが信頼することで、信頼関係は築ける気もします。
園の方針に納得のいかない部分もあるのですが、今となっては仕方ないことで
こちらが諦めるべきことだったとも思えてしまうのです。

新しい園に入ってみて、色々わかってくると、前の園も気に入って入れた園なので、
色々比べてしまい・・・ものすごく未練が出てきて、息子が行けるなら行かせたいと
思ってしまい・・・悩みまくりな感じです。

でも、私の気持ちとはうらはらに・・・今日は泣かずにバスに乗っていきました。
家では行きたくない~とごねてましたが、車の中で、早く早くと言ってました。
昨日と別人でびっくりでした。息子は着実に新たな園に馴染み始めてるのですね。

前の幼稚園の話もたまにしますが、バスを見ると笑顔だし、そんなに嫌いではないようです。
担任の先生のことを怖いといってましたが、今となっては単なる思いこみかなぁと。
あと、もう少し大きくなったら行くのとか言ったりで制服やバッグはとっておくとも言います。
まだ4歳になったばかりで、どっちに行きたいとかの主張もなく、聞くとわかんない~
とずっと言ってました。年中になったら違う幼稚園なの?とか言ったりするし、
日によっていうことも違うし、息子に意見を求めるのは難しい感じです。

本当に私がもっとしっかりして、前の園に通わせ続けるのが一番良かったのだなぁ・・・
と今さらながらに後悔しまくりです。もう恥ずかしくて、誰にも相談できず、
こちらに相談してしまいました。
夫も呆れ気味ですが、遠いのはかなり心配していたので、好きにすればという感じです。

せっかく慣れてきたとこですし、デメリットも大きいと思いますが、
近くの園にいくことで、近くに友達もできるし、小学校も安心だしメリットもあると
思えるのですが・・・かなり悪影響になってしまうでしょうか。

大変長くなってしまい申し訳ありません。
どうか再度ご意見ありましたらお願いいたします。

お礼日時:2014/03/12 10:41

で、お子さんがまた通園を嫌がり出したら退園するのですか?


何の対策にもなっていない気がしますが。

この回答への補足

早速回答ありがとうございます。

補足させて下さい・・・。嫌がったからとすぐに悩んでしまい退園まで考えてしまいました。
でも、今考えてみたら、幼稚園を変えたから解決することではなかったかなと気づいた
という感じです。これからは、嫌がったとしても頑張って行かせる気持ちですが、
どこに行っても嫌がるなら、最初の園に戻したいという気持ちになってきてしまいました。

家から近いこと、小学校が同じ子もいるし、外遊びの時間が沢山あるし、
その他、息子にとって大変なことも色々ありますが、それを乗り越えるのも息子のために
なるのかなと少し気持ちが変わったのもあります。

息子も行けなくなった園にまた行き乗り越えた方が自信につながるような気もします。
いまだに幼稚園が嫌で、ずっと家にいたいといってるので、どこに行っても
嫌がるんだろうなぁと想像できるので、やっぱり近くで送迎できて私も毎日行くのが
親子にとってメリットある感じもしています。

でも新しい園に頑張って行ってる状況もあるし・・・親の気持ちで振り回すのは申し訳
ない気持ちで・・・色々な意見を聞きたいと思いました。

宜しくお願い致します。

補足日時:2014/03/11 13:04
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A