
生後二ヶ月半の男児を育てていますが体重増加不良で悩んでいます。
一ヶ月半から二ヶ月半現在にかけて体重がほとんど増えておらず心配です。
完母で最近はスケールをレンタルして赤ちゃんが飲めているか確認しながら授乳していますが、どうやらしっかり飲めているようで更に不安です。ミルクを足してもおっぱいでお腹いっぱいのようで飲みません。
【質問】
母乳に栄養がないのでしょうか?(一ヶ月半で里帰りから帰っていますが食生活はあまり変化なし。完母にこだわっているわけではないので栄養が無ければミルクに切り替えることも考えています)
何か病気は考えられますか?(血液検査、胃のエコー異常なし)
体重増加不良で脳に影響はありますか?
【発育】
出生時 体重2704g 身長48.5cm
退院時 体重2796g
一ヶ月検診 体重4034g 身長52.5cm
一ヶ月半 体重4526g 身長57cm(里帰りから帰る)
二ヶ月 体重4530g
二ヶ月半 体重4715g
【授乳】
授乳前後で体重をはかっています。
一回80~120g増加
一日8回、約3時間おきの授乳
一日トータル700g飲んでいる
ゲップがうまくでないとき、飲み過ぎたとき一日2回ほど吐くが、吐いた分を加味して一日トータル700g飲んでいる
【発達】
なん語を話す
物を目で追う
手足をバタバタさせる
【からだの状態】
おしっこ一日8回以上
便一日2~4回
小児科医師には「なぜ体重増えないのでしょうかね。血液検査で脱水症状なし、胃のエコーでも問題なし。まだ2ヶ月だし0ヶ月でかなり増えてるから停滞時期では?」とのこと。
第一子で神経質になってしまっているかもしれませんが大変心配ですので、よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
二児の母で、下の子は男の子です。母子手帳の成長曲線で確認しましたら、2ヶ月半で4715グラムは、成長曲線の中です。
小粒ちゃんというだけで、心配はいらないように思います。
私の子は、上の子も下の子もスリムで、「細いね」という周りの言葉に、内心私は傷つきました。
初めての子の時は、赤ちゃんはムチムチしたもの、というイメージを持っていたので、
どうしてこんなに私の子は細いのか、と悩みました。
それでも、体は丈夫で、細身以外は何も言うことのない元気な子でした。
・・・なので、下の子の時には、体重だけに着目することはやめました。
下の子は、生後3ヶ月までは、成長曲線のど真ん中をグングンと増えていきました。
でも、そこを過ぎるとパタリと体重が増えなくなって、生後6ヶ月で曲線の下限を下回りました。
それからは、下限を下回った状態で少しずつ増えて、7ヶ月半で離乳食を始め、
9ヶ月で下限に届きました。
幸い離乳食をよく食べる子で、9ヶ月以降、曲線の中へ戻りました。
だけど、その頃の私は、曲線に入っているか外れているかは、全然問題ではなかったです。
5歳現在、相変わらず細身ですが、お肉大好きで男子そのものの食生活ですw
上の子もやはり細くて、なのに背だけはひょろひょろ伸びてしまって、クラスで後ろから3番目に大きいです。
赤ちゃんも、ムッチリした子、スリムな子、色々ですよ。
下の子はミルクを足そうにも、絶対に飲んでくれず、ニップルを変えたり、ミルクのメーカを変えたり、
それでもダメで、私が根負けしてしまいました。
細くても元気いっぱいだったので、何も知らない小児科医に「ミルク足しましょうかね」なんて言われても、
その時だけ「ハイハイ」って聞いているふりをしつつ、卒乳まで母乳だけでした。
ミルクを強引に飲ませても吐いてしまうので、無理なんですよね。
体重だけ見ると心配になってしまいますが、母乳の量は十分、成長も順調そうですし、
なんなら、授乳後のスケールもやめて良いと思います。
1回1回の哺乳量に一喜一憂してしまって、あまり利点はなさそうです。
脳の成長に支障が出るほど、切羽詰まった状況にはとても見えませんから、
あまり心配しすぎずに見守ってあげてほしいです。
ただ一点だけ、授乳回数が8回と少なめなので、あと2~3回ほど増やすと良いかもしれません。
でも、こればかりは赤ちゃんのペースによるので、無理強いする必要はないですよ。
ありがとうございました。
あれから急に吐く回数が減って飲む量が増えて体重がぐぐっと増えました。相変わらず平均よりは小さめですが体重ばかり気にしないで他のところに目を向けてあげないといけないと反省しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 赤ちゃんに肥満はないですか? 例えば1ヶ月で5キロあったり、3ヶ月で8キロあったり、4ヶ月で9キロあ 4 2022/04/28 13:29
- 赤ちゃん 0歳児で体重が10キロ以上は問題ないですか? 知人の子ですが、出産時の体重が2500gでしたが、完母 2 2022/04/29 10:24
- 赤ちゃん 生後1ヶ月の子のミルクの回数で教えて下さい 2 2022/04/20 14:22
- 赤ちゃん 生後3ヶ月 寝てばかり 6 2022/09/01 16:29
- 妊娠・出産 8月下旬出産予定の、明日で妊娠9ヶ月になる妊婦です。 自分の体重が増えず、少し心配です。 今回の妊娠 1 2023/07/05 10:42
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- ダイエット・食事制限 161センチ女性です。 出産後5ヶ月経ちましたが、出産直前の体重が90キロありました。産後むくみが取 5 2023/08/17 15:15
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 筋トレ・加圧トレーニング 体型改善の為にプロテイン飲んだら糖尿病に? 3 2022/11/09 17:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
生後3ヶ月の娘がいます。 完ミ(...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
乳児の急激な体重増加
-
完ミの方、一日の授乳回数はど...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
5ヶ月半の赤ちゃん。ミルクの...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
赤ちゃんのオナカの張り・いきみ
-
1ヶ月半、ミルクの飲む量
-
生後2ヶ月と5日の赤ちゃんがい...
-
ミルクの量を増やすタイミング...
-
ミルクを残す、途中で泣く。 生...
-
うなりっぱなしで・・・。
-
粉ミルク、残りわずかの時どう...
-
プチソフィアのプローブ部分(...
-
生後5ヶ月の娘が急に便秘になり...
-
はとむぎ茶はいつから飲ませら...
-
ポリオについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在5ヶ月の娘がいます。 完ミ...
-
熱いミルク、飲ませてしまいま...
-
飲み終わった哺乳瓶を抜くと、...
-
ミルクを薄めて飲ませてもいい...
-
生後2週間の赤ちゃんに ぬるま...
-
ミルクの缶を開けて放置… 2時...
-
生後2ヶ月(完ミ)1日100...
-
ミルクを飲むとき寝てしまう
-
眠くならないとミルクを飲みません
-
生後5ヶ月・・ミルクの飲みす...
-
ミルクの水 ブリタ(BRITA)
-
生後2ヶ月のミルク量と時間
-
ミルクを倍に薄めることについて
-
ミルクを飲む時、暴れる…
-
布団に寝かせたままミルクをあ...
-
生後4ヶ月の息子がいます。 寝...
-
外出先でのミルクは
-
2種類の粉ミルクの併用について
-
赤ちゃん用のミルクは本当に電...
-
4ヶ月の発熱。ミルクを飲まない
おすすめ情報