
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
大丈夫です。
追加の費用は一切かかりません。かかるとするとパソコン使用中の電気代くらいです。
購入後、コンセントに繋いで
パソコンに名前を入力、どんどん進んでいき、その後近くにあるWifiの一覧が出るので
ご自宅のものを選べばOKです。
こちらの動画がすごくわかりやすいです。Wifiの設定は4:20~です。
パソコン開封から名前入力まですべて1つ1つ動画で見られます。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/begin …
解らなくてもおそらく子供がiPadできるなら設定できるかと。
本体はNEC,富士通,SONYなどの国内メーカーを選ぶと良いかと思います。
海外メーカーは安い代わりに故障やサポートが酷かったりと
初心者にはあまりオススメできません。
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。早急に対応してくださり感謝しております。しかも、丁寧にわかりやすく説明してくださったので本当に助かりました。よくわかったので今後、PCを購入知る予定にしました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
> このような機器に全く無頓着な私です。
簡単に教えていただきたいのですが・・・家にWi-Fiがつながっています。ノートパソコンは子どもが持ってる「i pod tuch」のようにすぐにインターネットがつかえるのでしょうか?パソコンが初めての人には、使い始めに行う「初期設定」が、1つ目のネックです。
初期設定が終了して、ネットに有線で接続する場合、光回線をご利用なら、LANコードを繋ぐだけですが、無線で接続する場合は、2番目のネックです。
ノートパソコンを使って、E-メールをされる場合は、メールの設定が3番目のネックです。
パソコンを使って印刷するには、プリンターが使えるように設定する必要があります。
ネックと言うほどは難しいものではありませんが、この質問箱で「プリンターが繋がらない」というご質問を目にすることがあります。
> 月々5000円とか払って何かに入らないとWi-Fiが飛んでいてもネットは出来ないものなのでしょうか?
既に、無線接続の環境が出来ていますので、お考えのノートパソコンに無線の子機の機能があれば、普通の使い方である限り、追加の費用は発生しません。
下記URLのページは、最新のWindowsパソコンの初期設定の例です。
ここまでやらなくてもパソコンとしては機能しますが、何かのトラブルが発生した場合は、復旧に手こずると思います。
「Window8パソコンでまずやるべき最初の初期設定の手順」
http://libpsy.com/window8%E3%83%91%E3%82%BD%E3%8 …
「Windows 8のノートパソコンのセットアップ」
http://www.windowseight.net/setup/windows8pc.html
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。早急に対応してくださり感謝しております。しかも、丁寧にわかりやすく説明してくださったので本当に助かりました。よくわかったので今後、PCを購入知る予定にしました。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
インターネットの使用はプロバイダと呼ばれる業者との契約です。
多くのプロバイダは、契約上は同時に5台までインターネットが出来る、という契約になっていると思います。
延べであれば何台でも構いません。
インターネットに接続されている線は1本なのに、何故複数台が同時にネットが出来るのか不思議かもしれません。
インターネットに直接繋がっているルータという装置が複数台のデータの行き来を管理しているために同時に出来ます。
なお、このようなことは「そうなる」ということを知っている人は多いですが、「何故出来るか」を理解している人は一握りの人です。
理解していなくても不思議ではありませんし、知ることは経験したら自然と知ってしまうでしょう。
知ろうとする時点で、知らないことに問題を感じません。
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。早急に対応してくださり感謝しております。しかも、丁寧にわかりやすく説明してくださったので本当に助かりました。よくわかったので今後、PCを購入知る予定にしました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
家に既にWifi環境があるのでしたら問題ないと思います。
一応、ノートパソコンに無線機能が内蔵しているか確認が必要です。
(最近のはめったにないですが、数年前の旧式のものですとWifiが対応してなく、別途、無線子機を買わないといけません)
最近の新しいノートパソコンですと、ほぼ間違いなくWifiの機能は入っていますのでご安心ください。
ノートパソコンを購入し、パソコンの基本設定を終え、
無線設定を行った後に、すぐにネットが楽しめますよ。
お礼が遅くなり本当に申し訳ありませんでした。早急に対応してくださり感謝しております。しかも、丁寧にわかりやすく説明してくださったので本当に助かりました。よくわかったので今後、PCを購入知る予定にしました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご質問のような意味であれば、追加の料金などは必要なく使えるかと思います。
厳密に言えばそのWi-Fi親機がつながっている固定回線(ですよね?)の契約次第となるのでしょうけれど、親機にぶら下げる機器の数で追加料金を請求するような契約形態は少なくとも最近は見たことがないです。
No.2
- 回答日時:
ご自宅にWiFi環境はあるのですよね?であれば、追加費用は全く必要ありません。
テレビのアンテナと一緒、と考えると判りやすいでしょう。
テレビ用のアンテナを1本建てておけば、自宅の中あればテレビを何台使ってもNHKの受信料は1世帯分ですよね。それと一緒で、ご自宅にWiFi環境が既にあるのであれば、そのWiFiに何台PCやiPod Touch等を接続しても料金は1世帯分となります。
以上、ご参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコン初心者です。 自宅にWi-Fi環境があれば、ネットなどでノートパソコンを購入してすぐに使用が
ノートパソコン
-
PCの動作がとても重いです。HDDの故障でしょうか
デスクトップパソコン
-
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
-
4
USBドライバがインストールできない
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
遠隔で電源ON・OFFできるOAタップ
ルーター・ネットワーク機器
-
6
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
7
プリンタのUSB接続について(LPTポート)
プリンタ・スキャナー
-
8
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
パソコンを大型テレビで見ると画面がはみでます
モニター・ディスプレイ
-
10
海外で買ったパソコンは日本で使用できますか。
ノートパソコン
-
11
VAIO update インストールが終わりません
ノートパソコン
-
12
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
13
電話回線がなくてもパソコンを使えますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
自分のパソコンにブルーレイの書き込みの機能があるか確認する方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ひかり電話解約→インターネット使えない。詳しい方教えて下さい。 ひかり電話解約後にネットが一切使え
ルーター・ネットワーク機器
-
16
Vostro 230sのチューンアップ方法
BTOパソコン
-
17
なぜパソコンがテレビと一体化が標準にならないのでしょうか??
デスクトップパソコン
-
18
ps4
デスクトップパソコン
-
19
中古パソコンの初期設定についてです。
中古パソコン
-
20
パソコンでテレビを見ると30分~1時間程で急に電源が落ちます。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
まとめてネットギガについて
-
Wi-Fiを設置したのですが、携帯...
-
シャットダウンしたらネットも...
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
紛失したiPhoneは悪用される?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
マンションだとアクセス歴が管...
-
ネットが遅い
-
ネット環境なくても初期設定で...
-
Aterm WG1800HP ルーターの通信...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
パソコンはネットに繋がないと...
-
YouTube対応テレビとはどのよう...
-
インターネットが無い時代に生...
-
インターネットをやめると不都...
-
httpをhttpsにしたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube「インターネットに接続...
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
-
ISDNのパケット料金について
-
インターネットは繋がってるの...
-
Wi-Fiでアプリ履歴ばれる?
-
スケベ買いとは何ですか? ネッ...
-
PCでwin7サポート終了後にイ...
-
ガラケーをWi-Fiにつなげると、...
-
読めますか:揚収
-
家のwifiを、夜にだけ切る方法 ...
-
ブラウザでネット閲覧できるの...
-
「おかけになった電話番号は電...
-
プロバイダー無しでパソコンを...
-
IMEI番号から持ち主(使用...
-
毎回有線のブロードバンド接続...
-
単管パイプの固定の仕方について
-
SteamやEpicでのゲームダウンロ...
-
社会保険証の アイウエオの区分...
-
ノートパソコンを購入したいの...
おすすめ情報