
ベランダで山椒を鉢植えにしています。
冬の間、枯れてしまっているのかどうか分からない状態でしたが、
最近芽がぷっくりし始め、どうやらこの冬も越えたようで、喜んでいます。
さて、植え替えについて質問です。
9号(?)の鉢に1m程度の高さに育っていますが、
鉢の地表からも見えるほど根がぎっしり生えていて、
水をやっても鉢に浸み込むのに少し時間がかかるほどです。
窮屈そうで可哀想ですが、植え替えが必要な頃でしょうか?
山椒の植え替えは難しいと聞きますが、この時期にこの状態で行うのは適切でしょうか?
山椒にはガマンしてもらって、来年の適当な頃にした方がよいでしょうか?
今植え替えるのが良いとすると、注意点やコツはありますか?
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
山椒はミカン科の落葉樹ですから、冬場は落葉するので生死の判断は
素人では難しいでしょう。僕らは幹に傷を付けて生死の確認をしていま
すが、素人では判断は難しいので、春先に芽吹くかで判断するしかない
でしょう。春先に芽吹けば生きている証拠になります。
植替えが出来るのは12~3月の、厳寒期である1月を除いた時期なら
植替えは出来ます。3月も半ばになりましたので、植替えをされるなら
急がれた方が良いでしょう。葉が出始めたら根も動き始めるので、根が
動く前までに植替えは終わらすようにします。
現在の状況から考えると、植え替えた方が無難なように感じます。
9号鉢では少し小さ過ぎるかも知れません。出来れば10号鉢以上の
鉢(プラ鉢、素焼き鉢を除く)の焼物鉢を選んでください。
確かに植替えは難しいです。ただ要点を守れば難しくはありません。
鉢から抜いたら根を切って整理をしますが、この時に太い根は切っても
細い根を切るような事は厳禁です。太い根からは細い根が出にくいので、
出来るだけ細い根を残すようにします。ただ長過ぎる根は切られて構いま
せん。それと古い土は極端に落とさない事です。
土を多く落とすと根が乾燥してしまいます。乾燥させる事は生育を衰えさ
せる原因になるので、鉢から抜いて植え付けるまでの時間を出来るだけ
短くして手早く植え替える事がコツです。
極端な乾燥と過湿を嫌います。土は庭土を使用せず市販されている土を
使用しましょう。真砂土にバーク堆肥を混ぜた物でも構いません。
要は多少の保水性と通気性が優れていれば生育には問題ありません。
既に芽が吹き出していますので、肥料は今回は与えません。6~7月の
間に1回だけ追肥で肥料を与えます。
日当たりの良い場所から半日陰(午前中に光線が当り、午後から日陰に
なるような場所を言う)まで対応します。
乾燥は嫌うので、真夏には水切れに注意が必要です。また西日が極端に
当る場所は避けます。寒さに関しては強いので、特に防寒対策は必要
ありません。基本的に屋外向きの樹木ですから、間違っても室内に入れる
事は避けましょう。冬場に暖かくしても何のメリットもありません。
剪定は落葉した時期以外は行ってはいけません。
鉢植えの場合は基本的には2年毎に行います。どんなに長くても3年以上
も植替えをしないのは良くありません。
ベランダのようですから、コンクリートの上に直に鉢は乗せない方が無難で
しょう。レンガを二つ置いて、その上に板を乗せてから鉢を置きましょう。
これでコンクリートからの地熱が直に鉢に伝わらなくなり、鉢内が熱で蒸れ
て根を傷める事が少なくなります。
とにかく急いで植替えはされた方が良いでしょう。来年まで待つと今よりも
状態が悪くなる可能性は高いです。
お礼が遅くなりました。
先日植え替えました。
いろいろと詳しく教えていただき、大変参考になりました。
このまま無事に育てばよいのですが。
追肥に関してちょっとよくわからないことがあったので、
少し調べてみようと思います。
それでも分からなければ、またこちらで質問させていただくかも知れません。
もし見かけられたら、よろしければ、またご教授いただければ幸いです。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
今、植え替えして良いかと思います。
芽が膨らんできているなら、その動きを止めないように、鉢から抜いたら、指で古い土をほぐして下さい。
土は鹿沼土に黒土を混ぜてで良いかと思います。
山椒を食べていますか?食べているなら、今膨らんでいる芽を食べてからでも良いかと思います。
芽を食べずに大きくするのが目標なら、食べずに育てて下さい。
お礼がおそくなりました。
先日植え替えをしました。
芽はこのままにして葉に育ってから色々使おうと思います。
楽しみです。
このまま順調に育ってくれるといいのですが。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 今回花柚子(ハナユ)の 大苗を購入しようと 1 2022/12/18 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ラナンキュラスラックスの地植え 1 2023/05/04 16:27
- ガーデニング・家庭菜園 ゆずの木の不調について 3 2022/06/20 08:27
- ガーデニング・家庭菜園 鉢植え可能なレモンの木を育てたいが、いずれ転居する可能性が高い。庭に植えるか、鉢植えのまま育てるか。 1 2022/07/31 21:26
- ガーデニング・家庭菜園 夏の留守の観葉植物 2 2023/07/22 08:09
- ガーデニング・家庭菜園 カンパニュラ(オーシャン)植え替え後元気がなくなりました。対応を教えてください! 4 2022/05/18 14:00
- ガーデニング・家庭菜園 【温州みかんの実の割れについて】 去年に購入した 温州みかんの苗木を、 鉢植えで育てています。 (鉢 1 2022/08/30 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 桜の鉢植え方法について 2 2023/04/25 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 サンゴバナが死にそうです 助けてください 2 2022/08/07 15:27
- ガーデニング・家庭菜園 【根巻き苗の鉢植えについて】 ※写真を添付しておきます。 本日全長約160cmの 花柚子の根巻き苗が 1 2023/04/15 18:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エゴマ(荏胡麻)って撲滅させる...
-
塩1kgで庭の雑草どれくらいかれ...
-
藍藻が鉢の中に…観葉植物とレモ...
-
木の苗を4つ買ってきたのですが...
-
バケツで水耕栽培について スポ...
-
草取り
-
ブドウの新芽の葉が縮れています
-
野草の名前、教えてください
-
ピーマンの植える時期、対策
-
観葉植物、虫に食われると薬剤...
-
ワイルドルッコラを育ててる方...
-
ツル性植物の根絶
-
モロヘイヤの原産国はアフリカ...
-
さつま芋の苗の茎を切られてし...
-
マロウの肥料について 下記、記...
-
野草の名前 教えてください
-
今花屋さんでは 季節外れの あ...
-
温州ミカン鉢植えはバンバン直...
-
ヤナギの仲間 名前を教えてくだ...
-
野草の名前 教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのベランダにプラン...
-
夏蜜柑にレモン?
-
もしも?花瓶にお花を⦅一輪挿...
-
これは何の木の花か教えて下さい
-
この花の名前教えてください
-
この木の名前を教えて下さい
-
野菜苗の売り場で今頃ですが気...
-
この花の名前は
-
これは何という(草-花)?でし...
-
これ、桜ですかね? 自信なし。...
-
この木の花はなんですか? 早春...
-
金魚草について 今年から仏花用...
-
野草の名前 教えてください
-
桜と菜の花どちらがすきですか。
-
マリーゴールドを買う時期
-
植物の名前 教えてください
-
全くの初心者です
-
駐車場に苦土石灰を撒いて除草...
-
はじめまして。シマトネリコの...
-
野草の名前 教えてください。
おすすめ情報