dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職種がエンジニアである皆様にお伺いいたします。
近いと思われるカテがなかったのでこのカテにしました。

エンジニア的にステンレス (セラミックス) といえばどれくらいの知識が必要ですか?
ステンレス:熱膨張率が高い、耐腐食性が高い...など思いつくままにエンジニア的には常識だろうと思われることを挙げてもらえますか。

A 回答 (6件)

 えっと、エンジニアと書かれてますがステンレスやセラミックだけ知ってればいいという訳ではないですし、質問自体大雑把すぎますよ…



 ANO3様の書かれているように、分野によっても全然常識となる事違いますし。

 極端な例ですが、鶏肉か豚肉を使って料理を作りたいですがどれくらい知識しってればいいですか?って聞かれて、何料理?作り方?カロリーの差?部位による差?価格?肉になるまでの飼育方法?宗教による食べていいかどうかの違い?とかいくつも浮かびますよね。

 一般的に常識と言われる事は研究されて分野として確立されています(ステンレスの極々一部だけでも博士号取れる位の研究成果を出せます)ので、とりあえずお近くの図書館にでも行ってあるステンレスやセラミック等の本に書いてある内容を理解してみるのが手っ取り早いと思います。

 簡単ですが、参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問が大雑把ですよね。 確かに...申し訳ありません。
でも上記の例妙にしっくりきました。ありがとうございました。

ありがとうございました!!

お礼日時:2014/03/16 11:29

言葉がわかっていないなあ。


ステンレスとセラミックは違うものです。
熱膨張率が低いです。腐食性の場合もですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知ってますと下位の回答に書いてますが...見てないんでしょうね。

お礼日時:2014/03/16 11:09

車関係、というならステンレス製のボルトは意外と脆いよ、とかアルミのエンジンブロックに使うと電蝕で緩みやすい、などですね



どちらかというと修理や社外パーツでのエピソードがいくつか出てくる、といった感じだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/16 11:09

大変失礼ながら、ご質問の意味が皆目不明です。


まず何の分野のエンジニアですか?電気?電子?機械?薬品?通信?化学?生物?鉄鋼?造船?品質管理???
ステンレスで耐候性に優れた屋外設置用制御盤の箱を設計をするのと、ステンレスで流し台を設計するのとでは、必要な知識やノウハウや技術や加工機械はまったく異なります。
セラミックスでも同様です。包丁を作るのか?鍋を作るのか?電子部品を作るのか?
それも判らず「どれくらいの知識が必要ですか?」と言われましても。
速やかにこの質問は閉じて、お聞きになりたい内容を整理して、絞り込んで再質問される事をお勧めします。
カテゴリは 趣味>車>その他(車) よりも 学問・教育>科学のほうが適切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。ちょっと曖昧すぎましたね。

時折同様のことを職場でも言われてしまう気がします。
カテについてもアドバイスいただきありがとうございました。

お礼日時:2014/03/16 09:44

質問に対しての答えは


そんなものは存在しねぇよ
ですかね

あなたの立場は何なのですか
質問内容見たところ素人ですね
ステンレス (セラミックス) という記載が意味不明
カッコつけて記載する場合その前の文字列に対しての注釈や追加項目という意味がありますが
ステンレスは金属 セラミックは簡単にいえば陶磁器
貴金属(ダイヤモンド)と書くくらい意味不明なもの
全く関係のないものです
なぜ ステンレス (セラミックス)
と記載されたのかまずはそこが知りたいですね
単純に間違いなのかわざと記載してツッコミを待っていたのかどちらですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。

私の中でステンレスとセラミックスを混同しているわけではありません!!

最近の仕事でステンレスとセラミックスという材料に向き合わなければいけない課題があって質問次第でしたが、ご指摘の通り別の書き方をするか2つに分けて質問すべきでしたね。

申し訳ありませんでした。

お礼日時:2014/03/15 13:07

エンジニアと一紮げにされても分野によって全く異なりますね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

では回答者様の分野(機械屋、化学屋、電気屋 ITエンジニアはちょっと...)を明確にした上でのご回答を希望します!!

お礼日時:2014/03/15 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!