
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この歌詞が作られた昭和初期の時代までは、詩文での、いわば雅語風の表現として形容動詞「朗(ほが)ら」は、ことに「朗らに」という副詞的な連用修飾用法として残っていましたが、一般的な形容動詞としての用法は、それに様態を表す接尾語「か」を加わった広い意味合いを含んだ「朗らか」へと移っていました。
参考:
「千里の外もほがらにて 東に照らし西に入る」(島崎藤村「若菜集」)
「鶏(くだかけ)ほがらに鳴きぬる其初声」(石川啄木「閑天地」)
「女王(きみ)の御代 これより朗(ほが)らに. 歌宴(うたげ)して」(夢野久作「髪切虫」)
「花はしぼまず 咲 ( さ ) きつづき、 鳥はほがらに 歌うたう。 」(ブラウニング「魔法の笛」)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 物理学 動画を探しています。 1 2023/05/16 09:04
- 文学・小説 青空文庫のユーチューブで無料で聞けるおすすめ朗読小説教えて!山本周五郎のひとごろしとか面白かったです 1 2022/11/05 20:45
- 書籍・本 【一般小説のテキストデータ】 2 2023/08/08 16:30
- 日本語 口を開けると笑っているように見えますか。 3 2023/08/07 12:00
- エッセイ・随筆 著作権について 2 2022/11/28 10:22
- モテる・モテたい 小説書いたり/歌詞//替え歌作曲 趣味で歌い手/バンド/カバーソングライターしてます よろしくお願い 1 2022/04/16 01:29
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。またどのような歌手の曲を聴いている 5 2022/11/02 20:57
- カラオケ 皆さんはカラオケでどのような歌手の曲を歌うでしょうか。 またどのような歌手の曲を聴いて 1 2022/11/07 13:29
- 友達・仲間 ある時友達とカラオケ行きました。私は友達が歌ってる時はマイクなしで口ずさんで友達にも気づかれないよっ 4 2022/06/19 08:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
名詞+〜な為、名詞+〜の為
-
「急に」の品詞は?
-
嫌い(きらい)はなぜ形容動詞な...
-
「いてほしい」
-
「大変な手続きだ」「大変な道...
-
「嫌い」と「嫌う」の違いは何...
-
「ことと思います」「ことと存...
-
「綺麗だ」、「元気だ」にある...
-
「はじめ」「はじめて」の使い分け
-
「ベストな方法」と「ベストの...
-
「往々にして」
-
たくさんの品詞は? めまぐる...
-
「好き」は動詞
-
「変な」は連体詞?
-
「好きだとはかぎらない」と「...
-
「◯◯か」のように”か”で終わる...
-
形容動詞と名詞+だの見分け方に...
-
「好き」・「嫌い」辞書で「名...
-
断定助動詞(連体形)「な」の...
-
世界は平和だ。 大切なものは平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報