
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
御体が
というご事情ならば、別に、1年目であれ、半年であれ、逆に続けることで
さらに体調悪化で、欠勤になり、周囲の人にご迷惑かける事態になるよりは
部署を替えるほうが色々な意味で安全策だと思いますよ。
主人なんて「上司についていけない」と部署を変わりたいと言いだしましたよ。
なめてんのか!
と思いました。ってそんな考えで異動を願い出ても、通るわけもなく(笑)
数年、その部署におりまして、やっと異動と思ったら、これまた希望ではない
部署でしたわぁー
所詮そんなもんだわなぁー
と思っております。組織なんてそんなものかと
ただ、スレ主さんは御体に支障があるのですから、いいと思いますよ。
皆さんのおっしゃる通り、「診断書」があるといいとは思いますが。
No.3
- 回答日時:
頸肩腕症候群の診断が得られれば、立派な職業病に認知されます。
職業病は、当然の権利として配置転換の対象になり得ます。
整形外科等での診断が先決です。
応じない場合は、訴訟判例もありますので、弁護士に相談か、労基署に告発です。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
そんなことはありません。しかし、まずは私の経験上、何事も自分の思い通りに職場の転属はできないものだと半分諦めてかかったほうが良いように思います。
残された可能性を活かす一つの方法は、まず産業医に相談して「業務に支障あり。」などと書かれた診断書を書いてもらうのです。その診断書を上司に提出すると同時に転属したい旨を伝え相談を聞いてもらいます。
質問者様の相談を受けた上司は、総務課など人事を担当する部署へ部下の転属の打診をすることでしょう。
その時点か、時間差があるかまでは分かりませんが、上司と人事担当者のあいだで話し合いが行われて質問者様の身の振り方が決定されることになると思われます。
この決定は一度決まったら、やっぱり変更しようという扱いはほぼはなくなることを覚悟しておいたほうが良いと思います。
予想される決定とは
・休業させて病状が無くなったたら今までの職場に復帰してもらう。
(この場合は休業手当として給料の6割を休業中に受け取ることができます。)
・質問者様の希望通りに転属を認める。
・最悪のパターンは、この会社で働くには不適当な人材だと判断されることです。しかし、質問者様が妥協して「それではこのまま今の職場で働かせて頂きます。」と言えば退職しないで済みます。
・同じ部署でも比較的肘に負担の少ない作業をしてもらう。
などが考えられますね。(私の場合がそうでした。)
そのような訳で、まずは産業医(でなければ他の医療機関)で相談してみることをお勧めいたします。
いずれにせよ診断書は書いてもらってください。
※ 会社に産業医がいる場合は必ず産業医に相談したほうが良いですね。産業医を無視して他の医療機関などに行ったらあとあとお世話になる産業医からの質問者様の印象が悪くなる可能性があります。
ただ産業医は従業員のためにいるものなのですが、所詮会社が雇っている医師のため会社側に都合の良い言動しかしないので、この点も頭の隅に入れておいてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 部署異動の希望を出すか悩んでいます。 6年働く職場で6年間同じ部署に居ます。 ですが去年ごろから、部 2 2023/02/26 19:16
- いじめ・人間関係 部署異動について 1 2022/12/09 18:39
- 会社・職場 朝礼の司会 毎日押し付けられないようにするには? 6 2022/08/14 23:25
- がん・心臓病・脳卒中 自身の病気と仕事について 3 2022/07/09 00:06
- 会社・職場 職場としては処分すると思いますか? 3 2023/01/18 17:43
- 人事・法務・広報 総合職ですが全く人事異動が無く悩んでいます。 新入社員から6年間同じ職種・地方勤務地に配属しています 1 2022/09/01 10:51
- 中途・キャリア 社内で部署異動をすべきか、現在の部署に留まるべきか 1 2023/05/08 18:24
- 会社・職場 長文失礼します。私は29歳男性 BtoC営業の通信業務委託会社に勤めています。 基本給+歩合の会社で 1 2022/05/31 21:01
- 会社・職場 人事部はどう受け止めますか? 2 2023/01/18 14:09
- 失恋・別れ 年下の社内恋愛の彼氏と合わなくなってきました。別れたほうがいいのですか? 一年半前彼氏が隣の部署に異 4 2023/03/11 14:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
領収書の宛先
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
-
上司が無視してきます。 必要最...
-
会社に行く途中に電車で貧血に...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
シフト制の会社に務めています...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
会社で席替えしたい。 隣の席の...
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
シフト制の会社に務めています...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
お持ち帰り
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
体調不良で会社を3日休んでし...
おすすめ情報