No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ゼネコン構造設計の者です。
自信ありありです。(笑)
Fcは「設計基準強度」
Fdは「耐久設計基準強度」
Fqは「品質基準強度」です。
耐久設計基準強度は、建物の計画共用期間の級に応じた強度で、
(1)一般(耐用年数30年)Fd=18
(2)標準(耐用年数65年)Fd=24
(3)長期(耐用年数100年)Fd=30
です。
品質基準強度は設計基準強度に3(N/mm2)加えたもの、と、耐久設計基準強度に3(N/mm2)加えたもの、の大きい方の値です。
詳細は、日本建築学会「JASS5」1997年を参照してください
No.2
- 回答日時:
hama978 さん、こんにちは~☆
構造設計ではないので、あまり自信がありませんが、、、。
『 Fq 』
「品質基準強度」だと思います。
設計基準強度と耐久設計強度基準強度に、3(N/mm2)を加えた値。
『 Fd 』
「変位荷重」、だった様な気がします。
Fd:変形遅れ係数としても用いたと思います。
ではでは☆~☆~☆
参考URL:http://www.housecompe.net/invite/42f/55_index_ms …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 1 2023/03/12 12:16
- カスタマイズ(車) 車の素朴な質問です。何故FDだけ、わざわざリトラを普通のヘッドライトにする人が居るのですか?RXー7 2 2023/05/15 23:24
- 建設業・製造業 生コンクリートで記号の意味分からないのでお願いします。 1 2023/01/31 09:46
- DIY・エクステリア 物置の下地を固まる土にするか 2 2022/11/09 23:12
- 国産車 セカンドカーで中古のRX-7FDを買うか、現行ロードスターRFを買うかどちらが幸せになれますか? F 5 2022/09/02 12:22
- Access(アクセス) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/04 14:20
- その他(趣味・アウトドア・車) 間口2.5m奥行4m高さ2mの軽自動車のカーポート(屋根のみ)を単管パイプで作る予定です。片側はコン 1 2023/05/28 04:32
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/02/05 09:55
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 3 2023/02/07 14:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報