
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>このときのシート抵抗を求める公式などはありますでしょうか??
すでに答えていますけど
抵抗値=抵抗率×長さ÷断面積
断面積が一様でない場合は、電流の分布を考えた上で積分する必要が有ります。
No.1
- 回答日時:
導電体の抵抗値は次の式で求められます。
抵抗値=抵抗率×長さ÷断面積
配線幅と配線間距離以外に、導電体の抵抗率と厚みが分からないと計算できません。
http://www.horiba.com/jp/horiba-advanced-techno/ …
断面積が一様でない場合は、電流の分布を考えた上で積分する必要が有ります。
シート抵抗の抵抗値は用途によって様々ですから、そのシートを作成したメーカーに聞かないと分からないでしょう。
例えば、ジオマテックのカタログが以下からダウンロード可能です。
http://www.geomatec.co.jp/catalogue/
この回答へのお礼
お礼日時:2014/03/20 05:44
ありがとうございます。
>配線幅と配線間距離以外に、導電体の抵抗率と厚みが分からないと計算できません。
厚みも必要ですよね。
例えば、導電材料の低効率が既知の値だとすると
厚み、配線幅、配線間距離を変えることにより導電膜の様々なシート抵抗が可能になりますよね?
このときのシート抵抗を求める公式などはありますでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
抵抗の1/2W、1/4Wの違いについて
-
電気回路で短絡してたら、抵抗...
-
何でただ2本の導線を繋いだらシ...
-
RBとは
-
誘電率と抵抗率
-
端子AB間の合成抵抗を求める問...
-
並列回路における抵抗の大きさ...
-
電気の問題、ニクロム線の長さ...
-
電気磁気学で抵抗
-
回路に電流が流れないのはなぜか?
-
半導体の「導電率と温度との関...
-
フィラメントが切れるメカニズ...
-
並列回路の電位差…
-
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
なぜ、金属は温度を下げると抵...
-
上面と下面の面積が違う場合の...
-
【電気】シャント抵抗って何で...
-
物理の問題で立方体の各辺はrの...
-
電気回路~メートルブリッジ
-
抵抗に最大定格以上の電流を流...
おすすめ情報