dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IntelのXeonにはi7とよく似た性能のものがあります。例えば、Xeon W3520 と i7 920 です。
http://ark.intel.com/ja/products/39718/Intel-Xeo …
http://ark.intel.com/ja/products/37147/Intel-Cor …
上の2つは、インテル デマンド・ベース・スイッチング 以外は同じだと思います。

マザーボードはどちらも CPU 1 個用のものを使って、ほかのパーツも全て同じものを使って、次の(ア)、(イ)をを組んだ場合、インテル デマンド・ベース・スイッチング 以外は、全く同じ性能のPCになるのでしょうか。

(ア) Xeon W3520を乗せたPC
(イ)i7 920を乗せたPC

A 回答 (1件)

性能と言うのがCPUの処理性能と言う意味なら同じです。

実際、i7が高価で、W3520が安いという価格の逆転現象が起きた時期がありまして、その時はW3520がi7の代わりによく売れました。W3520はチップセットもi7と同じものを使うため、まさに同じように使えます。

もちろん、ベンチマークの数値が全く一緒になるかと言われれば、周辺温度などの影響でも処理能力は変化するので全く同じとまでは言いませんが、スペック上は同一性能になります。

CPUに合わせたパーツを使った場合でのトータル性能と言う場合は、少し話が変わります。
W3520はECCメモリに対応していることもあり、エラー訂正機能がi7より優れています。このエラー訂正機能はサーバー等、24時間駆動させるような時に信号のエラー率を下げることができる為、長期間(1年とか)運用しっぱなしの場合はi7よりはるかに信頼性が高くなります。もちろん、その場合はECC対応メモリを搭載押する必要があるので、i7と同じ条件ではなくなってしまいますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

基本的には同じで、ただメモリ(したがって、信頼性)が違うんですね。

詳しくお教えいただき、とてもよく分かりました。
有り難うございました。

お礼日時:2014/03/22 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!