プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、ママ友の一人から家に遊びに来ないかというお誘いを受けて
子供を連れて行ってきました。
その日は合計で4親子で遊ぶことになったのですが、その中の子供で
娘と同級生は一人(女の子)しかなく、他は学年もバラバラですし、男の子ばかりです。
唯一同級生の子は、娘とはあまり保育園でも遊んでいないようで、
その日も娘が近寄って行くと逃げて行ったり、来ないでオーラを出していましていました。
その子はお兄ちゃんがいるのですが、常時お兄ちゃんに引っ付いて遊んでいる状態でした。
当然お兄ちゃん連中は、年下の女の子となんかは遊ばず、小さな声で「あっちいけ」と
娘に言っていたのが聞こえました。(その子の親には聞こえていません)
一度だけ「○○(娘の名前)と遊んでやってね」と声かけもしてみましたが、効果はなし。
結局娘は一人でお絵かきをしていたりして、誰とも仲良く遊べないまま帰ってきました。
お母さんたちと私は普通に楽しく話ができていいですが、やはり子供のことを考えると
この集まりには私たち親子は来ないほうがいいのかなと思いました。
しかし、何度も集まってるメンバーではないので、これから何回か回数を重ねていけば
子供同士も仲良くなれるのではと、少し期待はしているのですが・・・。
やはりもうこの集まりには参加しないほうがいいでしょうか?
ちなみに、私がお母さんたちと話したいから子供の気持ちを犠牲にして
この集まりに参加したいということではなく、子供が普段遊んでいない子たちと遊べる
きっかけになればいい、もっと仲良くなってくれれば・・・という願いもこめてこの集まりに参加していますので、それが逆効果であるというご意見があれば、二度と行かないつもりです。

A 回答 (5件)

多分 無理だと思います。


状況からして 相手の女の子は
お兄ちゃんをとられたくないと思うだろうし
男の子と遊ぶチャンスの多い女の子ですから
お兄ちゃんを取り巻く男の子達の中に割り居る事は
とっても容易い事。反面 主様のお子様にしてみたら
唯一頼りにしたい女の子の筈なのに
入り込むスキさえ与えてもらえない状況のような気が致します。
女の子が たった一人で入り込むには
余りにも過酷。
もちろん 子供が普段遊べない子達と遊べるチャンスでもあるでしょうけど
もし他の男の子が 気を使って 主様のお子様と仲良く遊んだりしたら
お兄ちゃんのいる女の子は きっと 面白くない素振りを見せるんじゃないかな?
面倒なことになる前に お子様本人の要求がない限り
敢えて 遊ばせる事もないような気が致します。

ただ 一概には言えないことですよね。
社会に出る為の修行だと思えば それも一理あるし、
そのうち 仲良くできるかもしれませんし。
小さい内から免疫を付けておく事も ひとつの躾かもしれません。
その女の子と同じ興味を引くものってありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
先日、相手の家族(女の子の)と私たち家族だけで会うことがあったのですが、
その状況だと、お兄ちゃんは退屈そうに一人遊んでいて、娘と同級生の子は
娘と遊んでくれていました。
お兄ちゃんが遊んでくれないからなのかもしれませんが、娘自体を毛嫌いしてると
いうことではなさそうでしたのでとりあえず一安心です。
これからは集まるお友達を見て参加するかどうか考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 03:58

あなたが子供だったとき、同じクラスの同性の子と


心を通わすほど、すべて仲がよかったのでしょうか。

嫌な子、合わない子、ニュートラルな存在の子、
空気が違う子、不潔など別格な子、必ずいるものです。

親同士が仲良くても、子供同士も心を通わし合うのは
無理じゃないでしょうか。

子供も友達選ぶ権利ありますよ、
相手の子供にも貴方の子供にも。
貴方目線からしたら、我が子がかわいそうと思ったかもしれません。

子供の世界で、貴方の子供が相手の子供に空気を読めない
何かをしたのかもしれません。
もちろん、相手の子供が変わっている子の可能性もありますが。

私の子供時代の話ですが、近所に同性の同級生がたくさんいました。
でも、性格の合う人は誰もいませんでした。
それぞれが隣同士だったり、誕生日が近かったり
共通点のある子同士がくっついて、偶然性がやたら高く、
共通点のない自分は蚊帳の外で、
他の地区の子と友達になるしかありませんでした。
だから、近所の子供会なんかの参加は6年間苦痛でたまりませんでした。

親同士はそこそこ笑い合って話している同じ空間に
ぼっちで何もすることがなく座っている自分がすごく嫌でした。
親は事情を分かっていたので、皆と仲良くしなさいとは言わなかったけど
もし、無理やり子供会の同級生の子たちと仲良くしてほしいと
言われていたら、もう泣いていたと思います。
そんな状況で6年間なんとか耐えれたのは親が子供の心を
尊重してくれたからだと思っています。
その後、私を含め同級生たちは、全員他所の地区の同級生を
友達としたので、同地区内でともに遊ぶという姿はなくなりました。

子供は自分で友だちを見つけるものだと思います。
親同士の子が仲良くなるのは理想なのかもしれませんが
それはあくまで大人の考えなのだと思います。
集まりに参加しても、子供同士の雰囲気が悪くなりそうと感じたら
理由つけておいとますればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>あなたが子供だったとき、同じクラスの同性の子と
心を通わすほど、すべて仲がよかったのでしょうか。

嫌な子、合わない子、ニュートラルな存在の子、
空気が違う子、不潔など別格な子、必ずいるものです。

もちろん承知しています。
でも、一度の集まりだけを見て判断することってどうなんだろうと・・・。
子供を過保護にしすぎているのではないかと思ったから質問させていただきました。

お礼日時:2014/05/05 04:09

子供の事を思って、ママ友との付き合いを


あさーくしていたら、まんまととりのこされてしまったので
参観日や懇談会など、お母様お一人でも大丈夫なら
お子様中心でいいと思います。

ママ友会は誘われて断るのは
なかなか勇気がいりますよ~

子供中心だと「過保護」扱いされてしまいますし・・・

お話の内容からすると
公園の砂場のなかで子供が砂をかけ合ってるのに
話に夢中で気付かないママ達のような気がするので・・・

放任主義で育てられてる子供は優しさのカケラもないですから、
言葉で言うより物でつって仲良くさせましょう

お子様のお友達を増やしたいなら
習い事などをはじめるのもいいですよ
同じ興味をもつ子供同士の方がすぐ仲良くできますから(^o^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

基本は子供中心に考えたいというのが一番理想ですが、
やはりママさんとの付き合いも適度にしたほうが子供にとってもいいのではと
思っていたんですけど、なかなか難しいですね。
習い事もそろそろ始めさせたいと考えていたところですので、
そこでお友達が増えたらいいですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/05 04:01

周りの大人は口を出さない方が良いです。


いずれ子供同士が考えて、適当に仲良くなりますよ。
周りが口出しすぎると、いじめなどに発展しかねません。
親同士が仲良くしている姿を見せていれば、いずれ子供も後姿を見て仲良くする事を学んでくれます。

中には、どうしても馬が合わないことも有りますが、それはそれで放置しておくことです。
親が口出ししなければ、その対応は子供の方が考えてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>周りの大人は口を出さない方が良いです。

そうですよね。
できるだけ私も口を出さないようにしていたのですが、
あまりに一人の時間が多かったので、一言言ってしまいました。
まぁ状況は変わりませんでしたけどね・・・。

お礼日時:2014/03/28 12:01

私なら行きませんけど。


子供がかわいそう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにその場にいる子供はかわいそうでした。
しかし、かわいそうという気持ちだけで
行くことをやめるのは、本当に正しいことなのかと思い、
こちらで質問しました。

お礼日時:2014/03/28 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています