
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、「労働闘争 > 労働争議」と言う関係かと思いますよ。
まず「労働争議」は法律用語です。
労働関係調整法の第6条で「この法律において労働争議とは、労働関係の当事者間において、労働関係に関する主張が一致しないで、そのために争議行為が発生している状態又は発生する虞がある状態をいう。」と定義されています。
また同法の7条では「この法律において争議行為とは、同盟罷業、怠業、作業所閉鎖その他労働関係の当事者が、その主張を貫徹することを目的として行う行為及びこれに対抗する行為であって、業務の正常な運営を阻害するものをいう。」となってます。
要は、企業の労働者が、労働者側の主張を企業に認めさせる目的で、企業活動に悪影響を及ぼす手段を講じることであり、言わば実力行使ですが、その実力行使は、法律(憲法28条ほか)で担保された、労働者の権利(労働三権:団結権、団体交渉権、団体行動権)の範疇です。
従い、労働争議は「合法」であることが前提条件と言えるでしょう。
一方の「労働闘争」とか「労使紛争」などは、法律用語では無いし、労働争議をより過激に表現した言葉と言って良いかと思います。
言い換えますと、基本的には労使間の不協和音を好まない、企業側,雇用者側は余り使わず、どちらかと言うと労働者側の言葉です。
即ち、共産主義者や社会主義者あたりが、労働者を扇動するに当たって、好んで使いそうですから、やや思想的な意図のある言葉と言えるかもしれません。
また、法律上で定義される言葉では無いので、労働闘争は「違法な労働争議」も包括すると言えるかと思いますよ。
労使間の険悪がエスカレートした結果、労働者が経営陣に対し、違法な暴力やいやがらせをするなども、広義には労働上の衝突です。
もしそこまで至った場合、「争議」からは逸脱しますが、「闘争」や「紛争」には含まれるでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 AIを積極的に導入すれば共産主義はなくなるのでは? 3 2022/05/22 08:22
- 医学 何故医学の世界だけは他の学問分野と違って政治の様なドロドロした権力争いがあるのでしょうか? 某ドラマ 3 2022/08/01 21:52
- 軍事学 【我が闘争】アドルフ・ヒトラーの我が闘争の和訳を無料で読めるサイトを教えてください。 1 2022/10/19 20:08
- 戦争・テロ・デモ 国葬閣議決定反対行動起こしてる人達がおかしい 1 2022/07/26 19:20
- 借地・借家 不動産屋にこういった客、来ますか? 1 2022/08/21 20:59
- 戦争・テロ・デモ メーデーと平和 1 2022/05/01 22:10
- 高校 日本史についてです! 9世紀初頭に論じられた徳政論争こ論点と結論を議論を闘わせた人の名前も挙げながら 1 2022/12/28 17:01
- 経済 ブラック企業には労働組合組織率上げること 7 2022/05/20 06:13
- 戦争・テロ・デモ ここで、ゼレンスキーは戦争犯罪者、と言う見解の人がいました。素朴に何故、そんな考えになるのか、わかり 5 2022/03/29 01:19
- 会社経営 オーナー社長って最初から自分がトップなので、周りと競争を経験してない競争心の無い人達ばかりですか? 3 2022/06/07 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
労働基準法について
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
僕の勤めている会社、労働基準...
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労基法上の4週4休の考え方教...
-
労基法には、労働契約を結ぶ際...
-
会社都合による休みが、欠勤扱...
-
就職活動中の者です。 営業職(...
-
休日出勤を強要されます
-
労働者の過半数を割った労働組...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
子供の労働
-
中学生です。 そもそもジェンダ...
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
バイトの相談です。 先日、体調...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
今日、バイトの休憩中に急に吐...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
新聞配達の休暇は?
-
子供の労働
-
退職時の積み立て組合費について
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
シフト全カット、、、これって...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
アルバイトでの労働基準法適用...
-
就業規則の変更で年間休日数を...
-
36協定について
-
中学生と高校生の働いて?いい時...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
ブラック?派遣先
-
業務委託契約で働き始めました。
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
労働時間が10時間以上なのに...
-
アルバイトの人材派遣
-
労働基準法での宿直について
おすすめ情報