
2005年5月に購入した三菱電機 495L MR-G50NF 冷凍冷蔵庫(観音開きタイプ)です。
kjm電気で求めた際、過去の経験からいって冷蔵庫が故障するようなことはまずなかろうと思いながらも
購入額の5%を支払って10年間の長期修繕保証を付けました。
ところが、使用後5年目から製氷機能がおかしくなり、製氷皿の中には溶けて固まったのか氷を保管する皿の中が一枚の大きな板氷に
なるようになりました。
使い物にならないため、kjmの長期修繕保証に相談したところその修理一回がどのような軽微な修理であれ
一度でも保証を使えば残りの保証期間は消滅する。というものでした。
そこでメーカーに直接問い合わせると、
他にも同様の対応をしていたのか、部品の仕様が変わったので無償交換させて頂きます・・・。
それって、欠陥隠しではなかったのか?
半日掛けて製氷機周辺どころかかなり大きな部品をゴッソリ交換して、しかも無償で終わり。
ところがその数ヶ月後、また同じ症状に・・・
今度もkjm保証経由でメーカーに相談すると、冷蔵庫にものの入れすぎではないかとか、理解できない説明ばかりで再度修理。
修理費は一万数千円であったが、このままではどれだけ大きな修理があるかわからないと判断して、一度しか使えない保険は使わず
その場は苦渋の自己負担。
その数ヶ月後からまた同じ症状を繰り返し、氷を使う為にはアイスピックが不可欠な状態が続いていました。
この後、3回程度クレーム・修理・再発の繰り返しで、結局いつまでやっても直ることなし、
昨年秋に堪忍袋の緒が切れて、メーカー責任者宛に直接クレームを付けたことからまた部品の交換修理。
もちろん二回目以外は一銭も支払っていませんが不愉快な思いが続いていました。
昨秋以来、氷が板氷になる頻度は減少しましたが、今度は冷凍庫の引き出しの下(本体との隙間)にびっしりと
厚い氷ができて、冷凍庫を開けるためには相当な力で引き出さなければならなくなっております。
冷凍室の引出しを取り外し、本体の上全面にできあがった厚さ1cmほどの大きな氷を出刃包丁の背で叩き割って取り出し
また冷凍庫を片付けるということを繰り返えさなければなりません。
毎日、冷凍機を稼働させてリビングキッチン室内の湿気を分厚い氷に変えているのです。
ものすごく非効率な除湿器を回しているのと同じになってるわけで電気代も鰻登りになっています。
いい加減にしろ!! といって、残り僅かでも残っているkjm長期保証を使って大修理をさせるべきか・・・
と、散々悩みましたが、これまでの三菱電機の対応の悪さ、メンテナンスサービスエンジニアの信頼性の低さから
期待すると、こちらの精神衛生上よろしくないと考え、
毎日そばにいただけに愛着はあるものの、エネルギー消費の効率化の為にも見切りを付けて
あえて買い替えることにしました。
大型冷蔵庫で購入後僅か5年で不調になり、8~9年で通常の使用に支障をきたしてしまうというのは、
今日の日本製(と書いています)電化製品として許されるものではないと考えますがいかがでしょうか?
もっと、もっと真剣にユーザーのために信頼を守るために必死になるのが日本製の良さではなかったでしょうか?
最近の大型冷蔵庫では、野菜室が一番下で冷凍室がその上になっているものが主流のようです。
この三菱は冷凍庫が一番下なので冷凍庫と本体との間が凍る(冷気が漏れてしまっている)という状態ですが
最近の主流のようになっていれば、冷気は漏れなかったかも知れません。
ただし、三菱が根本的に改善していない限り、これと同じような状態となれば野菜が凍ってしまうことになるでしょう。
買い換える大型冷蔵庫は、もちろん三菱電機製以外から選択します。
550Lから620Lの中で選ぶつもりですが、絶対に三菱電機製は購入しません。
私の苦しんだ経験から、皆様にもオススメできません。
最近のkjm電気の長期保証が改善されているのかわかりません。他の電気店では、同じ10年保証でも
10年間補償金額(積算総額)が変化することなく、かつ総額内であれば何度でも修理に応じる補償を付けることができる
店もあります。
最初の、良さそうに見えるつり言葉に騙されないでください。私は、9年目に入っておりますので保障額は残り僅かです。
これまでの三菱電機の対応を振り返れば、ここで保証残額の数万円を掛けて大修理をしたとしてもすばらしく快調になるなどと
信じることはできません。それどころか、場合によっては補償金額では足りません。などとされて、自費負担分がでることも
十分予想できます。
9年前の買い物20万円は、間違った選択でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やっぱり壊れましたか.三菱の冷蔵庫製氷機能問題ありと指摘されました。
リコ-ルにならない故障ですのでやかいです。
製氷機の故障の口コミがありますので見てください。
OKAWAVEでも過去に同じ質問がありましたがURLが無効になつていました。
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/21204010117/sortID=436 …
ご回答ありがとうございます。
口コミに出てたのですねえ。
これを見ていれば、もっと早くから強く攻めることができました。
それにしても、
私の場合も謝るわけでもなく仕様の変更などとうそぶいて
部品交換しておしまいにしようとする体質がこのメーカーに染み着いているのですねえ。
私の買い替え対象から三菱を排除することに力を得た気がします。
ひどいもんですね。
No.1
- 回答日時:
>いかがでしょうか?
ご説ごもっともで、お怒りのほどもよくわかります。
まさしくその通りなんですが、
そういう当たり前が通用しなくなってきているのが
最近の家電を巡る状況だと思います。
パソコンなんて3年か、せいぜい騙し騙し使っても5年の
消耗品。他の家電製品もそれに右に倣えしているわけでは
ないでしょうけど、そうでも思わないとやってられない
状況なんだと思います。
(ちなみに昔は品質のよさでは間違いのないと思っていた
tsbのパソコンがわずか3カ月で謎のクラッシュ。
大切なデータが2カ月分ぶっ飛びました。。
dllのパソコンでも1年は持ったのに(笑))
グローバル化の時代で、生産拠点も海外に行ってしまったり、
仕方がないといえば仕方がないんでしょうね。
というわけで、うちはymd電気でhttの冷蔵庫を買いました。
mは自動車が糞なのは有名ですが、家電もそうなんですかね。
業務用はバカ高いけど品質はいいみたいですけど。
やっぱり旧財閥系の体質が未だに残っているんでしょか。
ご回答ありがとうございます。
まったくごもっともで、思わずスカッとしました!!
考えてみれば、おっしゃるとおり買って間もないlts-nのモバイルPCが突如操作不能に陥り、
なんとか回復したものの、持ち歩いていたデータの大半が判読不明となって、
メーカー対応を頼もうとしたところ完全に初期化してしまわれると聞いてあきらめたこともありました。
おっしゃるとおり、
そんなディジタル機器に至っては、もっともっとひどい事例が蔓延してきているのかも知れませんね。
冷蔵庫にいたっては、日々の仕事の疲れをいやそうと、さて一杯!と思ったところで
氷を取り出そうとすると、そこには不愉快が広がっている・・・
これの繰り返しが余計なストレスをかけ続けた嫌いがあり、
私も切れて最後にはじけてしまった。というところでしょうか。
三菱と言えば鉛筆から戦車まで、いや潜水艦まで・・・と言われますが、
私に言わせれば、家電にはむしろ鉛筆の使い良さを極める努力と技術を傾注して欲しかったですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 欠陥商品なんでしょうか?東芝の 8 2023/08/23 09:06
- 冷蔵庫・炊飯器 家電、保証期間内の修理で故障が直らない場合 7 2023/02/14 00:26
- 食べ物・食材 氷点下以上の冷蔵保存で溶けてしまった冷凍食品をどうすべきか 3 2023/07/06 19:31
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫 AQUA 故障 AQR-361E 今朝、冷蔵庫を開けたら、氷が溶けて、冷蔵、冷凍共に冷蔵機能 2 2022/06/23 11:47
- 冷蔵庫・炊飯器 新しい冷蔵庫の氷が変な味 対策方法 4 2023/08/06 19:23
- 冷蔵庫・炊飯器 日立の冷蔵庫RL-154JAの2019年製を中古で購入してきました。 設置後安定させて2時間後に電源 2 2023/06/20 23:10
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- 冷蔵庫・炊飯器 【家庭用冷蔵庫メーカーは冷蔵庫に10万円以上もする進化と改良を続けているはずなのに、家 7 2023/06/23 17:43
- 冷蔵庫・炊飯器 SHARP 冷蔵庫 冷えなくなった 8 2023/06/14 23:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーから持ち帰る氷は、麦...
-
やわらかい氷の作り方
-
冷蔵庫の下の床が濡れます
-
東芝冷蔵庫の自動製氷がされな...
-
冷蔵庫の自動製氷庫の氷が全部...
-
皮膚にべったりくっついたガム...
-
1ドアタイプの冷蔵庫の製氷室
-
冷蔵室に氷を入れたら電気料は?
-
割れない氷の作り方教えて下さい
-
製氷車(ザンボニー)について
-
自動製氷器の氷が変色
-
シャープ冷蔵庫、自動で氷はで...
-
冷蔵庫の製氷機の下の方の氷が...
-
冷蔵庫の製氷機のしくみ
-
氷がきれいにとれません
-
マックの氷・・。
-
冷蔵庫が壊れました 朝から壊れ...
-
自動製氷機は、氷ルームに氷が...
-
自販機で、買った飲み物が冷え...
-
冷蔵庫(直冷式)にある謎の針...
おすすめ情報