
外付けHDDの調子が悪いようで、この前パソコンを起動したらガガガガという音と共に、書込み遅延エラーが出ました。
その後、他のパソコンで認識を試みたところ、HDDを差し込むとパソコン側で認識したときの音?が出ますが、「ローカルディスク」として認識され、中にアクセスできません。通常ならHD-xxxのような感じで表示されたと思うのですが…
このような状況になってしまった場合、もう諦めるしかないんですか?何か中にアクセスできる対処方やデータ吸い出せる方法はないですか?教えてください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
原因によります。
ドライブを横転または落下させたことが原因で、代替不可能な不良セクタがもう発生している場合は、業者に出して10万以上積むしかないです。
そうでない場合は、ドライブのUSB変換基板(変換チップ)のトラブルが案外多く、これは、外付ドライブを分解して別のドライブケースにドライブを詰め替えれば、呆気無く直ります。分解方法は、「(型番) 分解」などで検索すれば、ネットで結構出てきますよ。
今回のケースだと、認識不良を伴っているようなので、後者の可能性が高そうに思います。後者のケースの特徴は、ドライブが異音を発する、ドライブを認識しない、ドライブの中身に全くアクセスできない等です。前者だと、ドライブは正常認識しますので(アクセスするとフリーズしたり異音を発しますが)。
ありがとうございます。
衝撃等のトラブルは無いので後者の可能性が高そうです。分解とかしたことはありませんが調べて挑戦してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
【Window10Pro】SSD2枚でRAID1...
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
RAID1を組んでいたHDDからデー...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
RAID5 のパーティション切り(変更)
-
SSDとCドライブについて
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
LogitecのLDV-P8U2LというDVDド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
「メディアなし」になってしま...
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
大至急‼️
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
PCゲームのデータをCドライブ以...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
CドライブだけRAID1にしたい
おすすめ情報