
自分でも色々と調べましたが解決策が見つからないため、質問させて頂きます。
2013年の1月にマイホームを購入しました。
その時の名義は私(妻)名義で購入しました。
私名義にした理由は、銀行に審査を出す際に、私の場合と夫の場合で出したところ私の方が年収が多少多かったこともあり、不動産会社の担当から、奥さん名義の方が通ると思う。と言われたことからでした。後から旦那さんへの名義変更もできますよ、と言われたのを聞いて安心して、そのまま鵜呑みにしてしまいました。
2014年になり、私の妊娠がわかり、体調のことも考えて今月いっぱいで仕事をやめました。
もちろん、ローンの返済は旦那が支払うことになっていますが、私名義のため、今後の住宅ローン減税は私の所得がないため受けられないことや、その他色々な不安が出て来てしまいました。
自分でも色々と調べましたが、夫婦間であっても、名義変更は簡単には出来ないことや、もしできたとしても色々と諸費用がかなりかかること、贈与税が発生すること等がわかり、途方にくれてしまいました。
正直、私が仕事を辞めて旦那の給料だけでローンの返済や生活をして行くだけでギリギリで、貯金も出来ない状態ですし、余計なお金を支払う余裕がありません。
かといって、ローンの返済をしていくのに、減税を受けられないのも悲しいです。
知識がない自分達が家を購入したことがそもそもいけないのですが、何かいい方法があれば是非とも教えて頂けないでしょうか。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
不動産を売りたい人の言う事を鵜呑みにしたのが原因です。
共働きで、夫婦で住宅ローンを借入する場合は、住宅金融支援機構のフラット35がオススメです。
政府の金融機関は、庶民に優しいのです。
相談者が、仕事を始めたら、夫婦でフラット35に借換えを申込してはどうですか?

No.2
- 回答日時:
普通に他行で借り換えたらいいのでは?
ご主人名義で一括借り入れ、それを今のローンの一括弁済にあてるだけです。
諸費用はかかりますが、ローン減税でおつりがくるかも。
ただし、今のローンの内容次第。頭金の額とか少なすぎたら難しい。
No.1
- 回答日時:
奥さんからご主人への名義変更はほとんどムリではないでしょうか。
2013年からの返済ではほとんどローンの元金は減っていないでしょうし。
「後から旦那さんへの名義変更もできますよ」は、確かに間違ってはいません。
極端に言えば、ご主人の収入がドーンとアップするか、親などにまとまったお金を借りて、一部繰上返済をして、元金を減らした上でご主人に変更するか、ができれば可能ですから。
子供さんができる前に、奥さんの名義でローンを組むと、どうしても妊娠出産で仕事ができなくなって、このような状態になってしまいますね。
仮に、現状のママでご主人に名義変更できたとしても、あなたの収入が減ってしまいますから、夫婦としての収入は減ります。
まあ、減税のことはありますが。
あなたが仕事に復帰できるまでは、なんとか夫婦でがんばるしかないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バツ2の彼(旦那)には、5人子供...
-
城南信用金庫の出資証券 売却に...
-
一戸建てを購入して同棲
-
ローンは払い終わったが車の名...
-
夫が勝手に妻名義のカードを作...
-
嫁名義の住宅ローンの借り換え
-
自分名義の家2軒目で住宅ローン...
-
住宅ローンの名義を妻から夫に...
-
ローン支払い中の車の差し押さ...
-
住宅ローン
-
住宅ローンは払ってる時の家の...
-
わかりません!! 今、 住宅ロ...
-
住宅ローン控除について
-
共有名義住宅で単独住宅ローン...
-
土地のことで…
-
住宅ローンの借り換え審査について
-
すまい給付金、住宅ローン 登記...
-
親に住宅ローンの名義を貸して...
-
旦那名義の家、旦那の浮気で離...
-
電話加入権の抵当?
おすすめ情報