dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
今、手縫いで革のバックを作っております。
表は牛革で裏をスエードにしました。(本当は豚スエードの方が裏地には最適らしいのですが、牛のスエードを購入後にそのことを知りました。以後、裏地は牛のスエード(キャメル色)の事です。)
縫う前に表と裏を張り合わせなくてはいけないのですが、その際の接着剤の塗る範囲についてお尋ねします。
バックなので各パーツ、サイズはそれなり大きいのですが、張り合わせる際、接着剤は隙間なく全面に塗るのでしょうか?
それとも、外側から3cm~4cmほど縁を塗って、真ん中あたりは接着しないやり方なのでしょうか?
全面に塗った方が、位置的には安定はすると思うのですが、そんな沢山接着剤を使うと、臭いとか大丈夫なのかな?とも思います。アドバイスお願いします。
それともう一つ。
内ポケットをつけようと思います。
スエードの厚さは1mmほどです。
そのままつけると、使っている内にデロデロにのびそうなので、スエードを2枚重ねてつけるか
別の生地(綿など)の裏に接着芯を貼ってポケットをつけようかとも思うのですが、スエードの裏地に綿の内ポケットみたいなデザインはいかがなものでしょうか?
私、バックは日頃持ちあるかないので、バックの中がどのようになっているのかあまり知りません。
どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

製作者の好み,革の厚み,バッグのデザインによって変わると思う



スェードって事はソフトなイメージなので・・・
・革のソフト感を生かすデザインなら縁のみ接着
・厚みのあるスェードでカッチリしたイメージのデザインなら全面接着
バッグのデザインによっては無接着で縫い付けるだけのものもありますよ

内ポケットは革でも生地でも良いと思います
ポケットは割と力の掛かるパーツなのでデロンと伸びるかも・・・
縁のみ接着だとポケットの縫い付け部分だけ当て布を裏に縫い付けます

作りたいデザインのバッグと似た様なデザインのバッグを
実店舗で見てみると良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事遅くなりました。
どうしても、気になったのでピグスエードを調達してみました。
ただ、なにか臭いがします。しばらく干してみて臭いが取れなかったら生地の裏地に変更しようかと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/10 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!