
限界利益率よりも目標利益率の方が高い場合、つまり(限界利益率-目標利益率)がマイナスの場合の答えの出し方が分からなくて困っています。//
ありえないことです。限界利益率も、ご質問で言及されている目標利益率も共に売上高を分母にし、それぞれ限界利益と目標利益を分子にして計算される利益率ですが、---
上記にて回答いただきましたが、具体的には (単位:千円)
売上高:2,600,000 変動費:2,300,000 限界利益:300,000 限界利益率:11.5%の実績の会社が
来季目標利益率18%を達成するための売上を仮に出そうとした場合を教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
先ほどのご質問に回答したものです。
bettsui2000さんに1つ質問です。
「来季目標利益率18%」と書かれている「目標利益率」とは何と利益額とを対比させて算出した比率なのですか?
もしこれが売上高と対比させた、即ち
目標利益額÷売上高
で計算される売上高利益率なのであれば、それが限界利益率より高くなることはありえないと、前回の回答でご説明しました。。
この目標利益率が例えば、
目標利益額÷投下資本額
で計算される投下資本利益率(ROI)などであれば限界利益率より高くなっても目標売上高を求める計算は可能になります。
前回のご質問に対する私の回答で、
>その具体例において、ここで「目標利益」としている利益の計算方法が異なるのかもしれません。分母が売上高でないとか。//
と述べたのは、上記のように、「目標利益率」が売上高利益率以外の利益率なのではないかと示唆し、ご確認を求めたのです。
この回答に対する補足として、確認結果を教えていただけませんか?
その上で、再度回答を試みますが、このご質問に提示された情報だけでは解答を導き出すことが出来ません。問題文にはもっと多くの情報が提示されているはずです。固定費額も分からないし、利益率の分母となるはずの金額も分かりません。回答するには情報が不足しています。
No.2
- 回答日時:
Major123 様の仰る通り、固定費の提示がないですね
また限界利益率より多い利益率はあり得ませんが
敢えて計算が必用なら
固定費(=費用から変動費を除いた金額)を求め次の式で計算できます。
目標売上高=固定費÷(限界利益率ー来季目標利益率)
答えはマイナスのとんでもなく大きな金額となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 この問題の正解をおしえてほしいです。 第1問 損益計算書には営業利益、経常利益等、異なる名前の利益が 1 2023/06/02 05:04
- 営業・販売・サービス 損益分岐点のことで教えて下さい。 販売高400万円として、販売高が5パーセント落ちた時の営業利益を計 1 2023/01/29 01:57
- 経済学 損益分岐点の問題からの質問です。 下記のいくらの費用削減が必要か計算教えて下さい。 業績結果において 2 2023/01/29 14:42
- Visual Basic(VBA) Excel VBA ユーザーフォーム内のラベルにテキストボックスの計算結果を出す方法 5 2022/08/18 11:20
- スーパー・コンビニ 【コンビニチェーン各社の決算書を読んで疑問に思ったことがあります】コンビニチェーン店 1 2023/04/15 13:19
- 数学 ある商品のロス率を5%見込み、荒利益率を35%確保したいときに必要な値入率は? 6 2023/07/11 21:58
- 経済学 利益率の計算法 初歩的な質問ですが、例えば5000円の施術をしていただいた方にいつも¥300のタオル 4 2023/02/23 08:44
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記2級 未実現利益 基本的な計算が分かりません。。。 Q 1の未実現利益の計算です。親会社は子会社 1 2022/07/13 13:50
- コンサルティング・アドバイザー 物流コスト削減計算問題 1 2023/01/23 00:27
- その他(ビジネス・キャリア) アムウェイのディストリビューターに誘われました 7 2022/08/04 03:36
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数量が一式の場合、単価は?
-
「売上単価」、「仕切単価」、...
-
合計金額に合うように単価の算...
-
変動費が売上を上回ってしまう...
-
時給制での請求書の書き方
-
原材料比率の差異分析について
-
簿記2級・経費の当月消費額につ...
-
最小自乗法の公式の覚え方
-
なぜ貴金属の会社(田中貴金属...
-
移動平均法における新単価の再...
-
製造原価報告書から損益分岐点...
-
最小自乗法について
-
製造業の習熟曲線について教え...
-
決算書で営業レバがマイナスに...
-
損益分岐点売上高の考え方をご...
-
移動平均単価の修正
-
工事見積、歩掛と通常の違いが...
-
製造原価報告書を作成しなけれ...
-
損益分岐点の固定費と変動費に...
-
自由勾配側溝の布設手間の単価...
おすすめ情報