dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ家にインターネットを開通する申し込みをすると、1カ月も待たされるのでしょうか?
混んでるのでしょうか?
電話回線を持ってないから後回しにされてるのでしょうか?
1日二日で終わる作業じゃないのですか?
新しい引越し先でインターネットがすぐに使えないのがつらいです。

A 回答 (6件)

>1日二日で終わる作業じゃないのですか?



そりゃ終わりますよ。工事する人が余って居ればね。

大体1軒の工事をするのに、2~3時間かかります。
お昼休みなしで、一人で1日5件できればよい方なんです。

また、地区によっては、電話回線や光ファイバーの空き容量が無くなってしまって居る場合もあります。
以前うちで引いたときは、200m離れたジャンクションから引っ張ってきたことがあります。引っ張ってこれれば良いですが、ジャンクションの空きがないと、つぎの太い回線が来るのを待たなければなりません。
これになると半年からの単位で待たされますよ。

こんな一時的にしか工事が増えない時期の為に工事業者の人員を増やすわけにはいきません。暇な時期はみんな遊んでることになってしまいますからね。


>新しい引越し先でインターネットがすぐに使えないのがつらいです。

もっと早く申し込みをしていればよかったんですよ、
賃貸契約をした段階から工事をしておくことは可能だったはずです。
まぁ、混んでる時期に申し込むほうが悪いと言う事なんですよね。
    • good
    • 6

インターネットの申込だけなら、即日出来たりします。


ただし、回線の工事が必用なものは時間がかかります

FTTHに電話回線の有無は関係ありませんよ
電話回線をもっていても、平気で一ヶ月や二ヶ月ぐらい待たされますよ

FTTHは、あなたが思っているようにすぐに出来るものではありません
ADSLなら混んでいなければNTT局内だけですから、比較的期間が短いです

FTTHの回線の空きがあるのか調べる必用がある
また、あなたの家までどのような経路で配線を引くか設計する必用がある
その設計に従って家まで工事をする
そして、家の中は、違う業者が実際に工事を行う
工事を行う前に事前調査が必用である

2・3日で出来るようなものではありません
電柱の工事って警察に届出も必用なものです

マンションのVDSLや光配線方式なら比較的早い可能性があります
ただ、光配線方式は、あなたの家まで工事の人を派遣しなければなりません。
一軒一軒場所が違うのだから、移動なども含めると数十件とか回れないでしょう

春とかは移動の時期ですから、工事も混み合います。人を増やせばいいといっても、単純に人を増やせるものではありません。
    • good
    • 2

>混んでるのでしょうか?


いまは混んでいますね。学生も社会人も引っ越しのシーズンですから。

それから工事するのは街の電気工事屋さんなんで・・・・テキパキやれっていうほうが無理。
    • good
    • 1

作業員は待機状態ではないのです。


注文が来るのを待っているようでは、人件費が過大になります。
そして書かれていますが、今は引っ越し直後で申込みが多いから。
まあ回線がないのであれば、回線を引くという作業も発生しますからね。
    • good
    • 1

>>なぜ家にインターネットを開通する申し込みをすると、1カ月も待たされるのでしょうか?



色々な理由がありますね。

光回線の場合ですと、
・ケーブルに空き回線が無いから、ケーブル工事が必要->自治体の工事許可がなかなか出ない
・センター側の機材に、空き回線が無い->センター側の機材増設のためのスペースが無い->ラック増設が必要->
増設ラックへの機材設置に時間がかかる

まあ、自宅の工事は、1日で終わるけど、そこに至るまでの準備に1ヶ月、場合によっては数ヶ月かかるってことでしょう。
    • good
    • 0

>1日二日で終わる作業じゃないのですか?


実際は、もっと早いですよ。
2時間ちょいじゃないですかね~

4月なので、たくさんの人が移動をしたりで、
手が足りないのかもですね~
結局作業するのは「人」ですしね。

多分ですが、作業より作業する人の移動時間のほうが
長い気がしますよ。

今日行きます?的な電話が来た後、
数時間送れて、工事はすぐ終わったが、
初期設定がどうたらで、遅くなった?とか
この家に引くときも言われたりしましたし。

作業する、人が少ないんでしょうね~
単純に。
デジ1とかの免許がない人も多いでしょうから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!