dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて利用させていただきます。よろしくお願いいたします。
早速ですが教えてください。
大学の前期分を支払った直後に、子供がやめたいと言い出しました。
すぐ了解はできませんでしたが、気になるのはお金のことです。
大学に、とりあえずやめた場合のことを問い合わせたら、届けを受理してから判断するので今は返金できるかわからないと言われました。これが普通なんでしょうか?施設整備費等はしょうがないとは思っていましたが…

A 回答 (5件)

こんにちは。



前期後期と授業料を分けて払う大学ですと、支払った後期分は戻ってくる可能性があります。
しかし、授業料も通年とか、あるいは規約に「いかなる場合も授業料の返納をいたしません」のような記載がある場合、4月1日以降の返納は可能性としてほとんどないと思われます。お書きのご様子ですと、前期だけ支払われたということでしょうか。

試験の後の、入学手続き、は、学務課で行うので話が早いのですが、いったん新年度が始まり入学した後になると、休学や退学などの手続きは、学務課だけで判断はできず、教授会を通すことになります。教授会はそう頻繁にはなく、たいていが月一度です。なので時間がかかると思われます。教授会の決定を待ってください。なお、お子さんが、やめたいとおっしゃっただけでなく、なにか世間一般的にいって重篤な事情がおありなら、文書にして一緒に提出されると、酌量の余地があるのかもしれません。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんにちは。
回答をありがとうございました。
また、世間知らずな私共のためにお時間を割いていただき恐縮です。
問い合わせたところ、普通は認められないが理由によっては可能性があるので文書にして送ってくださいとの返事をもらいました。
現在は決定を待っているところです。

お礼日時:2014/04/22 06:44

それが普通です。

そして、おそらく読んではいないでしょうが、大学の案内書にも途中で退学した場合等の学費の取扱いについては はっきりと書かれていると思います。殆んどの大学では、一日でも在学(在籍)したら少なくても半期分の学費の返還は有りえないと思います。。
そして、その大学の規定を知らない他人がどう回答しようと、何の役にも立ちません。大学に他人はこう言っているといっても笑われるだけです。
まずは 大学の規定をしっかり見ることです まさか捨ててはいないでしょうから。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

こんにちは。

世間知らずな私共のためにお時間を割いていただき恐縮です。
回答をありがとうございました。
きちんと読んだつもりでしたが頭から抜けてしまっていました。
理由いかんによっては、と返事をいただいたので現在は決定を待っているところです。

お礼日時:2014/04/22 06:49

>これが普通なんでしょうか?



残念ながら、これが日本の常識です。

ただ、こんな質問をしているって事は、

「入学金に関する書類なり案内なり説明会に、
返金されないって事は一切書かれていなかった、そんな説明は一切なかった」

って事ですよね???

そうであれば反論の余地もあるし、裁判等をしてみる価値はあると思いますよ。

頑張って下さい。

まぁ、どこかしらで説明なり案内があったのを見落としていたってなら、100%あなたの過失ですから、

返金要求はただのクレームでしかありませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
世間知らずな私共のためにお時間を割いていただき恐縮です。回答をありがとうございました。
規約を読んだつもりでしたが頭から抜けてしまっていました。
理由いかんによっては、と返事をいただいたので現在は決定を待っているところです。

お礼日時:2014/04/22 06:52

学納金返還訴訟で検索されるとたくさん出てきます。


  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E7%B4%8D% …

 3月31日までに大学側に申し出れば、授業料は返還はするようにという最高裁の判例があります。
 言い換えれば、4月1日以降であれば、大学側の判断となります。

 以前は、一度納付してしまった授業料はいかなる理由があっても(入学前の3月31日以前であっても)返金はされないことのほうが多かったように記憶しています。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。
世間知らずな私共のためにお時間を割いていただき恐縮です。回答をありがとうございました。
問い合わせたところ、理由いかんによっては、と返事をいただいたので現在は決定を待っているところです。

お礼日時:2014/04/22 06:54

返金されないのが普通だと思います。


私は以前大学を休学しましたが、休学期間に半期全日が含まれるなら授業料の納入は不要、一日でも休学期間から外れたら半期分納入が必要と言われました。

また、大学入学時も昔は辞退しても入学金、授業料の全てが返ってきませんでしたが、最高裁の判例に従い授業料については返還されますが、これも3月31日までに辞退した時のみです。

大学によって対応が異なるとは思いますが、既に前期に入ってしまっているので授業料が返って来ない方が普通だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。世間知らずな私共のためにお時間を割いていただき恐縮です。回答をありがとうございました。問い合わせたところ、理由いかんによっては、と返事をいただいたので現在は決定を待っているところです。

お礼日時:2014/04/22 06:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!