
分子性物質,例えば,硫酸H2SO4が水に溶解して,電離するときには,
どのような仕組みで電離していくのでしょうか。
イオン結晶は,それぞれのイオンが静電気力でくっついた状態のところに,水分子(極性分子)が水和して,それぞれのイオンの電荷が打ち消されて,静電気力が弱くなって,水分子と水和した形で,はずれて,ばらばらに拡散して行くというわかりやすいイメージがあるのですが,
分子性物質の場合は,共有結合です。水分子が水和してから,そのあと,どのようにイオンに別れるのでしょうか。イオンとして,はずれる仕組みが,よくわからないです。
例として,硫酸は,水の中で,どうやって電離していくのでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
分子性物質の場合は、共有結合の組み替えが起こってから、イオンに分かれます。
模式的に示すと以下の通り(点線は水素結合で実線は共有結合)。
(1) H2O…H-OSO3H
H2O分子とH2SO4分子が水素結合する(硫酸分子への水分子の水和)。
(2) H2O-H…OSO3H
水素結合と共有結合の組み替えが起こると、H3O+イオンとHSO4-イオンが水素結合と静電気力でくっついた状態になる。
(3) [水和されたH3O]+…H2O…H2O…H2O…[水和されたHSO4]-
それぞれのイオンが水分子と水和した形で、はずれて、ばらばらに拡散して行く。
ありがとうございます。
なるほど,硫酸の-OH基のH(正電荷)に,H2OのO(負電荷)がくっついたときに,-OH基のHの原子核の正電荷が打ち消されて,電子を引く力を失い,-OH基のOとHとの間の共有結合の電子1つを相手のOに残したまま,H+のみはずれていき,H+に水和している水分子H2OのOと配位結合して,オキソニウムイオンH3O+になってしまう。ということですね。
なるほど,イオン結晶のときと似てると言えば,似てるんですね。
No.2
- 回答日時:
>それぞれのイオンの電荷が打ち消されて,静電気力が弱くなって,水分子と水和した形で,
だいぶ違う。
まず水の分子についてですが、水分子は強く分極した分子でしたね。では硫酸イオンは??
硫酸イオンも、水分子とまったく同様に硫黄原子の周囲に酸素原子が共有結合で結びついている(酸素からのみ電子が供給されるので配位結合と言う)。
硫酸イオンは全体として、-2価の負電荷を持ちます。純硫酸はその硫酸イオンにプロトンがくっついた分子ですが、水が存在しない時点でも相当多い割合で電離している。(一方の水は御存知のようにほとんど解離していない)
この硫酸が水と出会うと、硫酸イオンの周囲を水が取り囲んで硫酸水素イオンHSO₄⁻やSO₄²⁻と解離する。このとき周囲は水分子に包まれている。水分子で何重にも包まれている形になるため、周囲の水分子からは水のクラスターにしか見えない。
男女の集団の中に、アベックが入ると、彼氏の周囲を集団のメンバーが取り囲んで二人の間を引き裂いてしまう。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 イオンってどんな見た目? 4 2022/06/12 14:54
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 電離している硝酸銀水溶液に銅を入れたとき、 銀イオンは銅の電子を受け取って銀になりますが、 硝酸イオ 2 2022/12/24 17:17
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 化学 分子をつくる物質と分子を作らない物質について。 なんとなく理解出来ているつもりではいるのですが、認識 1 2023/02/15 02:04
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イオンモールを出禁になりまし...
-
単位について Eqとは?
-
セブンイレブン(イトーヨーカ...
-
リプリニッシャーの 意味を教えて
-
無機イオンの分離の方法と酸塩...
-
キシラート
-
キレート滴定について。
-
なぜ酢酸ナトリウム?
-
化学で質問です。 水の電気分解...
-
アンモニア性窒素とアンモニウ...
-
塩化物イオンを塩への換算
-
イオン化傾向にV、Mo、Rh...
-
再結晶でエタノールを加えた理由
-
硫酸イオンの式
-
ミョウバンの合成について
-
鉄イオンになぜFe2+とFe3+があ...
-
濃アンモニア水の保存容器
-
塩酸に鉄を入れて溶けていくと...
-
H3O^+はあるのにH4O^2+はなぜな...
-
硝酸銀について
おすすめ情報