
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自作PC、BTOなどならクローンは大して難しいものではないですよ。
ノートの場合は、SSDは最低限256GB、コスト無視なら512GBのSSDにするしかないですね。
Windows8.1 pro 64bit&32bitの自作PC2台は、128GBのSSDを使ってます。
HDDからSSDにクローンするときは、起動HDDの使用容量を128GB以下にするだけです。
データは他の内蔵HDDに移し、ゲームとかは他の内蔵HDDにインストールします。
そして、パーティション管理フリーソフトで、HDDの使用容量を100GB程度に変更するだけです。
それから、バックアップ用フリーソフトでクローンします。
8.1 pro 64bitのSSDの使用領域はたったの41GBしかありません。
Windows7 64bit、Windows8.1 32bitならば、クローンはとても簡単です。
面倒なのは、Windows8.1 64bitの場合です。
UEFIでインストール、高速起動ならば、ソフトで未対応だったりします。
8.1 pro 64bitのSSDをプレクスターから東芝に交換するときは、最初使ったAOMEI Backupperが8.1未対応で見事に失敗。それから、EaseUS Todo Backup Freeで成功してます。
そして、2日前にAOMEI Backupperが正式に8.1対応になりました。
また、EaseUS Todo Backup Freeでクローン成功後、アンインストールしたらスタート画面からいくつかアイコンが消滅。ちょっと前に、バグ修正されたバージョンになってます。
パーティション管理ソフト
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201404 …
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
どちらも日本語化されてます。
8.1 pro 64bitでAOMEI Partition Assistant の有料版(4000円ほど)、7と8.1 pro 32bitでフリー版を使ってます。
Windows7、8 32bitならば、どちらのソフトにもあるOSを新しいSSD、HDDにコピーするで簡単に起動ドライブを交換できるようになってます。
8.1 pro 32bitは、AOMEI Partition Assistantで500GBのHDDから128GBのSSDにコピーして、起動ドライブをSSDに変更してます。
でも、8.1 pro 64bitのUEFIインストールだと、AOMEI Partition Assistant(有料版)でも失敗してます。
クローンソフト
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201404 …
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/201404 …
AOMEI Backupper Standardでバックアップを使ってます。前バージョンで8.1 pro 64bitのクローン失敗もありましたが、気にせずにこのソフトをインストールしてます。
一般的には、日本語化されてるEaseUS Todo Backupの方が人気があります。

No.4
- 回答日時:
詳しくないですが。
「クローン」とは「情報全てをコピー」の意だと思いますが、そうなら
>HDDより容量の小さいSSDへデータ移行する方法
はありません。
状況によっては行える場合もあるでしょうけど、100%、は無理です。
クローンといわず、「ファイルコピー」なら敷居は低いです。
OS のシステムが入ってるHDDだと、ファイルシステムを使わずパーティション内のセクタを
直接アクセスしてるかも知れず、それだと
へたな変換すれば OS が動けない可能性が高いです。
比較的失敗しない方法としては、
クローンコピーする前に、元HDDのサイズをSSD以下に減らす事です。
そのOS上で稼動する「パーティションサイズを変更するツール」で大丈夫かと思いますが。
もっとも、No.3さんと重複しますが、パーティションサイズを減らすことだけで
OS が動けなくなる危険もなくもないです。
慎重に行うには、HDD をもう1台用意し、一旦ここにクローンしてこれを使う事で
「失敗しても戻せる」状況にしておくことです。
No.3
- 回答日時:
HDDのパーテーションをSSDより小さくしてみればできるかも。
パーテーション操作についてはフリーソフトなどで試してみてください。下手したらHDD飛びますが。クローン方式については「HDD丸ごとクローン」「ブートセクタと最初のパーテーションだけクローン」「ブートセクタとDATAのみクローン」と3つの方式があり、安価なクローン台だと最初の方式が大半です。質問者さんがやりたいことをするのは最後の方式ができる必要がありますが、これはデュプリケーターかクローンソフトでないとまず無理です(クローン台はそこまでの処理能力が無い)。
つまり、クローン台ができないものはできないので、どうにもなりません。
その場合はクローンソフトを使いましょう。
そもそも、そのクローン台がなにかも分からないので漠然としたことしか書けません。
No.2
- 回答日時:
ANo.1さんにも書かれていますが、「クローン」の意味を、完全に間違えられている。
容量の小さなSSDに写したいのであれば、必要なファイルだけコピーすりゃ、いいやん。
No.1
- 回答日時:
クローンの意味は全く同じものです。
ですから、容量の小さい外部記憶装置には
クローンを作ることはできません。
圧縮ソフトなどを使ってデータを圧縮してから
クローンもどきを作ることもできますが、最近の
ソフトはデータ効率が良くなっていますので、
圧縮しても劇的に容量が減ることはありません。
まずは使っているシステムのクリーンアップをオススメ
します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- デスクトップパソコン Windows11を外付けHDDに入れたい 6 2022/08/28 19:37
- ドライブ・ストレージ M.2 クローンの作り方 9 2023/02/02 09:43
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- ノートパソコン Note Posocon の記録媒体の取替方についての質問です。今現在、SSD-500GB、memo 7 2023/07/31 00:32
- デスクトップパソコン デスクトップPCでHDDクローン作りたいのですが、SATA2にコピー先繋いだら良いのでしょうか? 成 7 2023/03/11 06:58
- ドライブ・ストレージ SSDクローン換装後の旧ハードディスクについて 8 2023/06/29 12:19
- デスクトップパソコン あるHDDのデータ(システムデータを含む)のクローンを作れる無料のソフトはありますか? 9 2023/03/19 12:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
フリマで買ったノートパソコン...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
SSDクローンソフトについて
-
SSDの容量選択とクローン作成に...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
DELL XPS8700 SSD換装
-
mSATA SSDのサイズはすべて同じ...
-
HDDクローンコピーに関しまして
-
別のPCで作成したブートディス...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
ディスクの空き領域表示がおか...
-
NVMe SAMSUNG MZVLQ256HAJD-000...
-
パソコンにssdを付けたい
-
24時間録画の防犯デッキのHDD...
-
UHS-II対応のSDHCカードの速度...
-
パソコンに内蔵されているSSDの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイズダウンしたSSDにクローン...
-
HDDからSSDにクローン交換後の...
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
NECノートパソコンにクローンし...
-
2つある内蔵SSDの起動ディスク...
-
容量を拡張するディスククロー...
-
M.2 SSDの換装におすすめのクロ...
-
あるHDDのデータ(システムデー...
-
ノートパソコンでHDDからSSDに...
-
東芝のノートパソコンのSSDは交...
-
別のPCで作成したブートディス...
-
AOMEI Backupper Standardのシ...
-
無料のクローンソフト教えてく...
-
M.2のSSDのクローンができません
-
ブルーレイディスクレコーダー...
-
ノートPCのSSDのクローンコピー...
-
デスクトップPCのSSD交換につい...
-
クローンソフトMacrium refrect...
-
DELL PCに付属のリカバリー用メ...
-
DELL XPS8700 SSD換装
おすすめ情報