
PCをたちあげようとすると自動修復に入り
回復
PCは正しく起動できませんでした
要求されたデバイスが接続されていないか、デバイスにアクセスできません。
エラーコード:0xc0000185
インストールメディア上の回復ツールを使用する必要があります。インストールメディアがない場合(実際持っていません)は、システム管理者またはPCの製造元にお問い合わせくださいとなり、最終的に起動可能デバイスありませんと出ます。
数日前まで普通に使用できていたのですが、原因は何なのでしょうか?
PCはESPRIMOのFH77/JDです。
購入して1年半ほどなのですが、保証期間の紙などが手元に見当たらないので、解決するには富士通に問い合わせて有料でしてもらうことになるのでしょうか?その場合いくらくらいになるのかぜひ教えて頂けると助かります。
※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
メーカー修理は高くつきます
パソコンショップで下記の様な修理も有ります 近くに有れば一度相談してはどうですか?
参考例
http://pc-support.unitcom.co.jp/
>PCはESPRIMOのFH77/JDです
HDDに内にリカバリィデータが入っているはずです リカバリィディスクは作っていないみたいですね
HDD交換時には必要です
専用ディスクが必要ですからメーカーから購入して下さいね
http://azby.fmworld.net/support/attachdisk/index …
パソコンは突然壊れます 大事な個人データが取り出せたら良いのですが
No.2
- 回答日時:
修理見積もりを取らないと分かりません。
見積もりは有料の場合もあります。なぜかというと、修理の作業の大部分は故障個所発見に費やされます。故障個所が特定できれば交換単位(モジュール)での交換で終わりです。No.1
- 回答日時:
パソコンのDVDメディアスロットに何か入れたまま、電源を入れてる場合、システムが起動できずこのような、表示が出ることがありますので、メディア挿入状態を確認し、メディアを抜いてから、電源を入れてみましょう。
通常、DVD/CDメディアから起動するようにBIOSで設定されていますが、メディアの取り出しをよく忘れるようでしたら、BIOSの設定で最初にHDDから起動するという設定にしておくことで、DVD/CDメディアの有無に関わらず、システムを起動することが可能です。
これは、Windows パソコンのメーカーを問わず共通の操作だよ。
なお、メーカーの修理代金はメーカーで点検確認した上で電話連絡が入りますため、現時点でいくらかなんて表現できません。
場合によっては送料だけで、無償となる場合もあるのではと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
2台のディスプレイを使い分けたい
モニター・ディスプレイ
-
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
-
4
モニターの解像度をあげたい
ビデオカード・サウンドカード
-
5
モニターから音を出すには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
昔の汎用機 vs 現代のPC
中古パソコン
-
7
マウス、キ-ボ-ドの認識が遅い
マウス・キーボード
-
8
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
9
Bluetoothヘッドセットのドライバーが無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
USBメモリーにブックマークのコピー
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
HDDを少量SSDにクローンする方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
SDHCカードでもREADYBOOST非対応のもの
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
14
USBドライバーインストールエラーアクセス拒否
ドライブ・ストレージ
-
15
東芝とNECあなたならどちらを選びますか?
中古パソコン
-
16
拡張スロット PCI×3 のパソコンを探して
デスクトップパソコン
-
17
ノートPCのキーボードで文字が打てない
ノートパソコン
-
18
USBメモリを差し込んでも自動起動しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
20
画面がカクカクする原因教えて下さい
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パナソニック ビデオデッキ ...
-
レノボSL510が起動しない
-
ノートパソコン 電源 入らない ...
-
FMV BIBLOの分解手順(電源差込...
-
アンドロイドスマホ
-
PCが起動しない
-
システムの更新・・・画面を閉...
-
ノートパソコンにビールこぼし...
-
ノートPCが電源つかなくなって...
-
ノートパソコンについて教えて...
-
起動したままPCを閉じる方法
-
これの電源は19ボルト3.42アン...
-
Wi-Fiルータがかなり熱を持って...
-
LC475
-
ノートパソコン ACアダプタ電...
-
自動で電源をONにする方法
-
pc冷却ファンの音がうるさい。
-
バッテリ残り時間の合計 を表...
-
PCのアダプターの使いまわしに...
-
数十分放置しておくと動かなくなる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンドロイドスマホ
-
画面が突然暗くなります
-
PCが起動しにくい
-
東芝HDD&DVDレコーダー...
-
SONY VAIOのパソコンで不具合。...
-
電源は入るが、Windowsが起動し...
-
レノボSL510が起動しない
-
ノートPCの故障についてお尋...
-
ノートパソコンの画面(液晶)が...
-
PCが起動しません
-
キーボードに酢をまかしてしま...
-
IBMノートPC
-
ノートパソコンに水をこぼした!
-
これだけの衝撃でノートPCは壊...
-
うっかりコーラ
-
昨日からpcがブルースクリーン...
-
スイッチを入れても画面が黒い...
-
いきなりPCから爆発音と煙が!
-
症状を再現してもらうには
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
おすすめ情報