プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

昨日、「2015年5月に購入したノートパソコン LIFEBOOK AH53/S FMVA53SBZ」の件で質問した者です。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9582232.html

ノートパソコンを修理せずに、メーカーから宅配で返却してもらいました。

先ほど、返却されたノートパソコンの電源を入れてみると、あれれ? 起動しました。

メーカーはCPUの故障と言っていたのですが、どういうことでしょう?
今、起動したからといって、安心できるわけはありませんが。

メーカーの修理サービス報告書の診断内容(症状)の欄には「CPUの故障による起動不可(画面が真っ暗のまま起動しない)現象を確認致しました」と書かれています。

思い当たることがあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

経年劣化というものではないでしょうか。



Core™ i7-4712MQという型式のCPU搭載かと思いますが、基本ノートPCは厚みの問題で空冷に問題が
出るので、あまりCore i7とかは搭載せず、Core i5とかを選ぶ人の方が多いような気がします。

CPUは電源を入れると電気が流れ、そこでCPUによっては発熱をします。これはフリーソフトのCPU温度
計測できるものとかユーザーは知ることができます。

どちらかといえば、ノートPCにCore i7とかを搭載しておりますと、分解をメンテナンス時に開けたりした
時に高温で周辺のプラスチックが経年劣化がポロポロになっていることが珍しくないと思います。

メンテナンスというのは、毎日ノートPCを使う人とかですと、1年に1度くらい分解して、CPUにグリスの
塗り替えや、ヒートシンクのホコリを掃除したりして、また組み立てるというメンテナンスです。

■参考資料:富士通ノートPC、コアが2個の事務系ノートPCのCPUグリス塗り替えメンテナンス方法
https://matome.naver.jp/odai/2146546122989716101


ノートPCとかの場合、電源を入れると、「前回使用中にCPUが高温を記録し、ファンエラー記録」
という感じで、英語表示されるエラーとかが稀にあります。

ノートPCを分解して、空冷用のファンの掃除をしたり、その際にCPUグリスを塗り替えます。
電源を入れるとか都度高温と普通の温度と、電源オフでポンピングと呼ばれるグリスがスカスカになる
ような劣化をしていることもあります。

一般的には分解する時には、筐体をばらして、そこから基板を抜き出し、取り付けられた空冷ファンの
コネクターなどを抜き、取り外す。そしてヒートシンクを取り外し丸洗い、CPUは外さない場合もあり
ますがソケットに固定されているので、外して破損チェックすることもあります。(ピンが曲がったり
していることもある)

後は新品のCPUグリスとかをヒートシンクと、CPUの間に塗り、組み立ててしまい、電源入れてチェック。

稀に、ファンのケーブルのピンが外れているとか、接触不良を起こしているとかもあります。

職務経験として、メーカーの工場とかの修理現場で働いた経験もない、ごく普通の会社員とかの人でも
分解してメンテナンスし組み立て直した時に不具合が直っていることもあったりします。

一般的に、CPUの故障とかであれば、同じ型式のCPUをネットオークションとかで買い、入れ替えて使用
するという交換になるのではないかと思います。

どうしても、小さな半導体はそれ1個を修理すると高くなるので、代替品と交換した方が安いから。

ただ、たまたまホコリなどで接触不良などであった場合、分解し組み立てた時に直るようなこともあります。

Windows系のOSは電源入れた最初にまずハードウェアをチェックするので、重症っぽいエラーは起動しない
措置が取られる傾向にあります。

外資系メーカーのHP製などの場合、エラーコード検索しますと、エラー解除方法という解説もあり、
自分で解除して使うことも多々あります。

重要なのは、エラーが出るとかでないとかではなくて、ユーザーが使える状態にあるのか? という部分
の方が重要だと思います。

そのままお使いになられ、エラーが邪魔に感じるのであれば、修理や買い替えという方法になるのかなあ~
と思ったりしますが、まちのどこにでもあるようなPC修理屋さんの個人経営とかのお店に相談すれば
安く交換できることもあります。(メーカーの場合、パーツ代や工賃が異常に高く設定されていて、
なるべくお客様が買い替えるほうに誘導していると思われます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> なるべくお客様が買い替えるほうに誘導していると思われます

はい。今、とても感じています。
このまま、このパソコンを使い続けるのは不安ですし、かといって1年7ヶ月で(4回故障しているのは不良パソコンでは?)買い替えは納得いかず・・・とても悩んでいます(泣)

お礼日時:2017/01/10 16:44

"メーカーの修理サービス報告書の診断内容(症状)の欄には「CPUの故障による起動不可(画面が真っ暗のまま起動しない)現象を確認致しました」と書かれています。

"
→ 原因があって起動しなくなった訳ですが、暫く電源が入っていなくて、通電していない時間が長かったとか、違った環境におかれて戻ってきたからなのかな?

分解したかどうかは微妙ですが、送り返す運送中のショックで一時的に回復した可能性はあると思います。従って、暫く様子を見ないとどうなるかは判らないでしょう。徹底的に原因を探さなと、根本的な解決には至らないないでしょう。何らかの潜在的不具合を内包しているパソコンだと言うことは、覚悟すべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> 徹底的に原因を探さなと、根本的な解決には至らないでしょう。

メーカーがどこまで応えてくれるかは疑問ですが、納得できるまで消費生活センターの力も借りて戦ってみます!

お礼日時:2017/01/08 14:34

CPUソケットの接触不良。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
接触不良ということは、やはりなんらかの原因があってそうなっているのでしょうね。
メーカーに確認してみたいと思います。

お礼日時:2017/01/08 14:31

推測でしかありませんが、


輸送の振動で接触不良が消えたり、導電性ゴミが移動したり。
修理無しの返却であれば、一旦開いて(分解して)、
ごみ掃除やコンタクトの確認をされることぐらいしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
CPUに問題はないと考えていいんでしょうか?
このままパソコンを使い続けるのも不安なので、メーカーに再度確認したいと思います。

お礼日時:2017/01/08 14:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!