dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

六畳の和室の壁(繊維壁)なのですが、ところどころカビがでています、一部壁を削って見たら下地のモルタルも黒ずんでいたので下地の石膏ボードごと張替えようとえようと考えています、壁材は珪藻土にするつもりです石膏ボードの上に壁を塗る場合壁の下地処理をすると思うのですがどの様な方法があるのでしょうか?

A 回答 (3件)

下地からのやり替え工事ですね、inaniwaさん素人さんですか?(失礼)やり替えの方法は一般木造住宅、珪藻土塗替え工事の場合通常二通りと考えてください、(1)1、石膏ラスボード貼 2、中塗り 3、下地調整(仕上げ材によっては無)4、仕上げ、(2)1、石膏ボード貼(PBボード、プラスターボートとも言います)2、ジョイント処理 3、下地処理 4、仕上げです、私の工事場合通常は(1)の方法でやってます(左官工事で)inaniwaさんの場合、(2)の方が良いのではと思います、(失礼)どちらにせよ、(1)、(2)共(技術、道具、時間)必要と思います。


URL記入しておきますのでご参考にして下さい。

参考URL:http://www.um-corp.co.jp/
    • good
    • 0

ところどころカビがでているようですが、まずカビの発生原因も考えたほうが宜しいと思います、結露、雨漏り、換気不足など考えられます。

この回答への補足

カビの発生原因はだいたいわかりますサイドボードの裏側から拡がったようですので対処できます、専門家の方の様ですのでできれば修繕の方法を教えていただけませんか?壁の面積はそれほど広くないので石膏ボードごと解体して新しく張替えたほうが早いと考えています。

補足日時:2004/05/16 20:35
    • good
    • 0

珪藻土やモルタルなどを塗るためのラスボードと呼ばれる穴あきの石膏ボードがありますのでそれを使うと良いと思います。



ホームセンターで売られているかどうかはわかりませんが、建材屋さんに聞けばすぐにわかると思います。

参考URL:http://www.icoffice.co.jp/zukan/z_board.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!