
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>以前簿記2級を取り、合格証書があるのですが、これって取っとかないとダメですか?
どうぞ捨てて下さい。
何の罪にも問われませんのでご心配なく。
>保管しておかないと篆書の際など、合格したことを証明できないのでしょうか?
逆に聞きますが、他にどうやって合格を証明するんでしょうか?
まぁ、今後一生証明する必要が無いと確信がある場合や、
必要が出来たら、わざわざ合格証明書を取り寄せる手間を惜しまないなら、今日にでもシュレッダーに掛けましょう。
必要なければ、ただのゴミですから。
No.2
- 回答日時:
私の場合、合格証書は実家で保管し、そのスキャンデータを自分で保存してあります。
また必要で合格証明書を取り寄せたものについては、1部余分に取り寄せを行い、それも保管しています。多くの場合には、履歴書等に自分で記載すればよいだけです。口頭などで申し出るだけでもよいものです。しかし、給与の評価などに必要な場合には、合格の確認が必要となることでしょう。
合格証書などは、普通大切に保管している物と考えますので、さほど時間がかからずに提示できると判断されるのです。合格証書の中には、実家などで掲示している場合もあります。そのため、合格証明書なども有効なのです。さらに原本を提出してほしいと考える場合には、何度も交付が受けられる合格証明書が重要です。
私は、賞状用の保管ファイルに保管するのが基本となっています。自慢できる国家試験や有名検定試験の最上位級の合格証書などは、実家の客間に掲示していますね。
既に合格証書が人に見せられる状況でないのでしたら、早急に合格証明書を入手しておきましょう。
合格証明書などを交付受けるためには、合格した検定試験などを特定する必要があります。第何回の何級の試験で、受験会場はどこであったのか、合格時の住所氏名生年月日なども重要となります。なにも手元にないと、合格証明書の交付にものすごく時間がかかったり、本人確認ができずに交付が受けられないなどもあるかもしれませんからね。
合格証明書原本やコピーを手元に置いておけば、確認できる情報が多く含まれていることでしょうね。
私は、履歴書・職務経歴書・資格などは、定期的に更新するようにしています。
就職転職時だけに必要なものではなく、業務に必要となる場合もありますし、毎回悩みながら書くのは面倒ですし、間違いのもとですからね。
これらの更新とともに合格証書や合格証明書用のファイルの整理もします。
簿記2級は、比較的評価の対象になりやすく、給与に影響する場合もあることでしょう。スムーズにいつでも証明できるように、合格証明書を取り寄せ、大切に保管しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合格証書は保管しておかないと...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
日商簿記2級、1級、簿記論の...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
日商簿記の1級は二級の何倍難し...
-
全商の検定について 2級を受け...
-
「次月」の読み方
-
エコ検定いつも受からないです...
-
パソコンができないババァの奇行
-
簿記では「10,000」など...
-
取得した資格を調べる方法
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
既卒の公認会計士試験撤退後の...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
受注のためのプレゼンテーショ...
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校時代に、全商一級を取得し...
-
簿記検定:合格した級の再受験...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
J検準2級:コミュニケーション...
-
漢検二級大人受ける人少ないか...
-
合格証書は保管しておかないと...
-
日商簿記1級を合格後に何度も受...
-
日商簿記って3級でもなんで合格...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
先日、銀行業務検定の財務3級に...
-
秘書検定の合格証再発行
-
検定の準1級とかの「準」につい...
-
漢字検定、秘書検定に合格した...
-
第一種衛生管理者試験の勉強時...
-
秘書検定3級って何問まで間違え...
-
漢検3級って過去問だけで合格で...
-
漢検ですが、 漢検のテキスト一...
-
秘書検定を受けようと思ってい...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
漢検2級の自己採点したところ15...
おすすめ情報