
DVDInfoProやVSO Inspectorのようなソフトは何というジャンルのソフトになるのでしょうか。
タイトルの2つのソフトをインストールしたのですが、英語表記であることと、変な広告が表示されるようになってしまいました。
有料でよいので広告の表示されない日本語版がほしくてアマゾンなどで探しているのですが、カテゴリーとジャンルが分からず探しきれません。
やりたいことは、ディスクが追記不可であるかどうかの判定です。
社内規程で「追記が不可能と総務部で認定されたディスクは社内パソコンで使用して良い。」ということになり、私がその判定をする担当となりました。
DVDInfoProやVSO Inspectorを使うとCD(DVD)-RかCD(DVD)-ROMの判定ができるので、ROMを追記不可と認定しようと思います。
それとディスクアットワンスで書かれたものであることが分かればこれも認定できると思いますが、そういったソフトはないでしょうか?
認定方法も決まってないのに内規が先にできるバカな会社だとかそういうご意見は今回置いといていただいて、お知恵をお貸しください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
市販の書き込みソフトの場合、挿入メディアを認識して書き込み可能かどうか調べますので市販ソフトなら調査可能です。
フリーのソフトを使う場合は、会社規程などで商用利用可の物しかNGとか規定がある場合がありますので、フリーソフトの利用規定も調べた方が良いでしょう。市販レベルの機能を持つ多くのソフトは、商用利用禁止(もしくは個人利用は無償)と言うものが割とあります。
ファイナライズ済みの-Rなんかも追記不可と言えなくもないんですが、ファイナライズ処理済みのメディアを追記できるようにする方法はすでにありますので、ここは追記不可メディア=-ROM系のみにした方が良いと思います。わかりやすいし、-Rを持っている人が居たとして、それが追記不可かどうか、確認作業がめんどくさいからと言ってセキュリティが穴だらけになる可能性がありますので。
回答いただきありがとうございます。
フリーソフトは色々問題がありそうなので、市販のライティングソフトを買ってもらおうと思います。
DVD-Rのファイナライズが出来るというのは初耳で驚きました。方法や出来るソフトをご存じでしたら教えていただけないでしょうか。

No.1
- 回答日時:
正確には知らないですが
「ディスク情報ツール」「Disk Info tool」で検索すると結構ヒットしますね。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%83%87%E3%82%A3%E …
>有料でよいので
なら市販の書き込みソフトを購入すれば、追記の可否くらいわかるのでは。
>市販の書き込みソフトを購入すれば、追記の可否くらいわかるのでは。
書き込みに市販のソフトを使用したことがないため、知りませんでした。
パソコンに入っていたRoxio Creatorで追記の可否を知ることができ、
目からウロコでした。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社設立・起業・開業 税理士の見積もりについて 1 2022/03/26 15:45
- 所得税 電子税?のメールについて教えてください 8 2022/09/04 21:38
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- グループウェア Malwarebytesを解約したいのですが解約方法を教えてください 1 2022/07/03 00:02
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルスセキュリティのソフトのダウンロード 4 2022/09/18 09:41
- Windows 10 WINDOWSのライセンス認証ができない 7 2022/11/09 15:43
- その他(学校・勉強) 完全無料の教科書や問題集はどのようなものがありますか?日本語と英語について探しています 1 2022/12/18 03:48
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- 確定申告 確定申告のシュミレーションができるアプリか、フリーウェア、ソフトか、サイトをご存知でしたら教えてくだ 1 2022/10/16 23:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD-RWの音楽の追記について
-
写真データーの保存
-
XPの「CDへコピーする」に...
-
ファイナライズなど光ディスク...
-
neroで書き込んだCD-RWにXPの書...
-
「追記しない形で書き込む」と...
-
ファイナライズしてないDVDが別...
-
DVD+Rのマルチセッション?
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
CD-R、CD-RWへの再書き...
-
CD-Rは、FDように、容量があっ...
-
CD-Rを間違って書き込んでしま...
-
cd-rへ焼くのは一回きり?!
-
DVD-RWの属性について
-
リライタブルCD-ROMで質...
-
CDへの焼き方
-
追加録音可能な音楽用CDRとは?
-
DVDーRAMに相当するブルーレイ...
-
DVD-RWとDVD-RDL
-
CD-ROMメディアに書き込...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDーRは何度も書き込める...
-
CD-Rのセクションを閉じるとは?
-
CD-Rにコピーした音楽(CD)が音...
-
書き込み済みのDVD-Rに追加...
-
CD-Rに上書きされてしまう。
-
DVD-RWへのデータ保存について
-
[CD-R] CD-R上のファイルを見か...
-
CD-Rを間違って書き込んでしま...
-
CD-Rのフォーマット
-
CD-Rの空き容量
-
メディアの詳細を調べるソフト
-
写真を焼いたCD-Rが読み込...
-
パソコンの音楽をCD-RWに何度...
-
CD-Rの書き込みについて
-
追記は出来るのでしょうか?
-
DVD-Rに実際に書き込める容量
-
CD-Rディスクのディスククロー...
-
CD-Rへ追記書き込みを行いまし...
-
DVD-RWの書き込み方法
-
フォーマットが違うってどうい...
おすすめ情報