dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統合失調症と診断されて2年になるのですが
統合失調症の薬を飲んでから絵が書けなくなりました
描く事は出来るのですが前みたいに描けなくなって
絵を描く事が楽しくなくなりました
長い時間も描けなくなりました
私は将来絵関係の仕事に就く事が希望だったのでとてもつらいです。。。
主治医に相談してもまた描けるようになりますしそういった症状の人はいませんと言われました
薬を飲むとこうゆう症状になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

おそらく気分障害だと思います。



薬によっては投薬当初一時的に症状が悪化することもありますが、主治医の指示に従ってしっかり薬を飲んでいれば回復できると思います。

今は絶望感や医師への不安感が高い時期かもしれませんが、それを乗り越えれば少しづつ書けるようになると思います。

あせらずじっくり病気と向き合いましょう。
    • good
    • 2

 私も総合失調症を治療中です。

昔から絵をたしなんでおります。総合失調症では有名なリスパダールというお薬をのんでいます。劇的に病状は改善しました。しかし、それと共に、芸術作品は、「わかりやすいもの」「芸術ではなく工芸」になりました。
 しかし、病気が良くなったことにより「丁寧さ」や「他の人が見てもわかってもらえる」などの利点も作品にうまれています。
 体調が悪いと絵も描けませんから、具合が悪くて眠っている間に、練習不足で絵が描けなくなったのではないでしょうか?
 以前のようにかけなくても、「以前は病気」だったのですから、「今の方が絶対良い絵がかけているはずです。」
 絵は精神の状態により画風が変わっていきます。「薬のせいだ。」と思わずに、画風を良くするチャンスと思って、病気の治療を続けて下さい。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

begootさんのアドバイスを読んで本当に励まされとても参考になりました
たしかに練習不足というのもありますね。。。
体調がいい時に描いてみます
アドバイス本当に有難うございました。

お礼日時:2004/05/17 11:47

わたしもうつ持ちです。

ですので、専門外ですが、

医者によりますけど、
『漢方薬に変えてもらえませんか』といってみるのもいいかもしれません。

副作用を極端に怖がる人用に、漢方薬入れてるお医者さんもいるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

漢方ですか 私は薬は弱い方なので
もう少したったら漢方も考えたいと思います
アドバイス有難うございました。

お礼日時:2004/05/17 11:50

こんにちわ。


わたしはうつの方でお世話になっている者です。

くすりの副作用については、「病院でもらったくすりがわかる本」とか、病院で貰った薬がわかるサイトがたくさんあるので、そういうところの「副作用情報」を見ると、ほんとうに心配ばかりしてしまうことがかかれてあります。

どんなくすりでも、薬である限りはかならずなにがしかの副作用があります。

でも、お医者さんが処方してくれるお薬は、「副作用はあるけれど、今この患者さんには、この薬を使うのが一番適切なはずだ」と先生が判断して出してくれています。

でも、人間ひとりひとり、体質も違いますので、先生の予想がはずれることもたくさんあります。

ドラッグストアで買った薬なら、この手のサイトなどで聞くしかありませんが、「お医者さんから処方してもらったおくすり」の場合は、かならずかかりつけの先生に、「このまえもらったお薬で、絵がかけなくなってしまいましたので、もっといい薬に変えてもらうことはできるでしょうか?」と相談して下さい。

たいていの精神科でのお薬は、血中濃度が一定になるまで(だいたい2~3週間はかかるそうです)利き目がはっきりでてこないものだそうです。
だから、一ヶ月もしないうちにどんどん薬を換える、ということは一般的にはしないらしいですが、2年間おなじ薬をのみ続けて、だんだん得意だった絵がかけなくなってしまった、という場合は、ぜひかかりつけの先生に相談して、変えてもらうなり、飲む量を変更させてもらうなどの相談をもちかけてみてください。

かかりつけの先生が信用できない、ということで他の人に相談する場合は、かならず今のかかりつけの先生にずばりと、「先生の説明はちょっとおかしいと思うので、他の先生にセカンドオピニオンをとらせてください」と了解をとってから、きちんとした精神科の免許を持った別の医師に相談するようにして下さい。

ここでの相談は、どんなに「自信あり」などと書いてあっても、法律的には「無責任発言」ですので、命や人生にかかわる大切な問題は、ぜひかかりつけの先生または、別の医者に換える場合はきちんとした免許のある先生への相談を優先して下さい。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!