牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

味噌が大量に余ってしまっているので、魚の味噌漬けを作ろうと思います。
今、テレビ(はなまる)で、味噌漬けの作り方は大体分かりましたし、
ネットでも色々検索して、割と簡単にできることも分かりました。

そこで質問なのですが、味噌漬けをした後の味噌床はどうすればいいのでしょう?
例えば、そのまま冷蔵庫で保存して、何度も味噌床として使えるのでしょうか?
(それだととても経済的ですね。)
もしできる場合、魚の後に豚肉、とか、食材を変えても大丈夫でしょうか?

もしできない場合、一度使った味噌床は、処分してしまうしかないのでしょうか?

宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

味噌漬にした後の味噌床は水分が出て薄まっています。


その分塩度が下がっていますので、味が薄くなる、と
いったこと以外に、細菌が繁殖しやすくなる、ということ
が考えられます。生の蓄肉および鮮魚介類ですと、それ
自体にも細菌がある程度もともといますので。
食材を変えても、との問いに対しては、臭いが気になら
なければ、ということだけだと思います。

ですので、2~3回床を使うにしても、間を空けず、
すぐに漬けきってしまい、そして残った床は臭いが気に
ならなければ、炒め物に使うなどが考えられます。
蓄肉、魚介類をつけた後ですと、生臭くなっていると
思いますので、野菜の炒め物にはちょっと厳しいと思い
ますが、お肉の入った炒め物等でしたら大丈夫かもしれ
ません。
ポイントは加熱したほうが良い、ということでしょうね。
臭いが飛ぶことと、重要なこととして細菌を殺菌すると
いうことの両方の効果が得られるからです。

私は以前に鶏卵の黄味の味噌漬を作りましたが、その時は
黄味でしたので、残りの床は味噌汁にしてしまいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

匂い移りと滅菌処理のために加熱。
確かにそうですね。
ぬかみそのように、かき混ぜていれば何度でも使える、
という味噌床ができればいいのですが・・・。(笑)

色々試してみたいと思います。
早速のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/05/12 19:56

こんにちは。



魚や肉を漬けた後はどうしても汁が出て生臭くなります。
野菜を漬けた後でも水分でゆるくなりますが、
2~3回漬けると塩分も薄くなりますが、
また使いたい場合には、新しい味噌を足して鍋で練り直しても良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり味噌に匂い移りしてしまいますよね。
使う味噌の量が少なくないので、再利用できるか、
あるいは、他の食材の味噌漬けを続けて作れれば、と思っているのですが・・・。

早速のご回答、ありがとうございました。(^^)

お礼日時:2004/05/12 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報