dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

21歳の高卒認定を取得した者です。

今年1年、予備校に通って来年大学を受験したいのですが、もし合格し卒業出来たとしても卒業時の年齢は26歳です。
また、学歴も高校中退→高卒認定→大学卒です。今から大学を目指すのは止めた方がいいのでしょうか?

一流企業に就職したい(出来る)などとは1ミリたりとも思ってはいないのですが、では自分がどのくらいの会社に就職できるのか、分からないです。中には国立の大学院を出ているのに溶接工をしている人が身近にいて、自分なんかを雇ってくれる会社があるのかどうか心配です。

予備校の講師からは頑張れば日東駒専程度の大学には行けますとは言われていますが、ネットなどではMARCH以上じゃないと就職は無理(フィルターが...)などと言われています。

大学ではなく専門学校にした方がいいのでしょうか?アドバイスして頂きたいです。

A 回答 (4件)

私は29歳で職業訓練校に入り2年間通ってそこを卒業し、職業能力開発大学校の応用課程に進学して、さらに2年間学び卒業しました。

4年間学校に通いましたが大学ではないので学士の学位はありません。なので厳密には大卒ではありません。

でも33歳で大卒扱いで従業員数300名程度のメーカーに設計・開発エンジニアとして中途採用されましたよ。専門学校は学歴にならないとか嘘っぱちですわ。公務員試験も大卒枠で受験できますし。

新卒はどこも26歳位までしか採用しませんね。30歳を超えたら未経験可の中途求人に応募するしかなくなります。

まぁ、結論として工学部なら可能。ただし、専門学校に通っていれば黙っていても資格が貰えるわけではありません。勉強が苦手な人は一つも資格が取れずに卒業します。

お知り合いの溶接工はきっと文系かコミュ障なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

職業訓練校という道も考えてみたいと思います。

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/07/31 12:04

>卒業時の年齢は26歳



よっぽどのスキルか資格でもない限り、MARCH以上だろうが、普通なら中堅に差し掛かろうかという年齢のモンを新卒として雇うような目出度い企業は少ない。

高卒認定専門学校卒ってのはただの中卒あつかいなので、技術系(即戦力となる資格が取れる)以外の専門学校でなけりゃ大卒の方がマシだろう。

ただ、まだ若いんだし大学で有意義に過ごせれば人生の宝になる可能性もあり好きな道行きゃいいんじゃないの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとう御座います。

何とか頑張りたいと思います。

お礼日時:2014/07/31 12:05

最近高卒の就職はきびしくなってきているからねえ。



大卒と高卒のまんなかとって専門学校にいったらどうですか?いまのあなたではうりがなにもないので。専門学校卒で23歳くらいなら、今からできる最善の経歴をつくれるかと・・・

ただし卒業した段階である程度の技能がついてないとだめだけどね。

ただし、いま4月であるとことかんがえると、すでに一年うしなったとしかいえない。3月にまよっていたなら専門学校はいれたでしょうけどねえ。

あとMARCH以上でないと就職無理なんてことはないでしょう。現実的には、MAE|RCHにはおよそてのとどかないひとがいるのですから。高卒含めてです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答して頂きありがとう御座います。

やはり大学に行きたいので、予備校に通いたいと思います。

お礼日時:2014/07/31 12:06

 


何をしたいのかわかりませんが、専門学校は学歴にはなりませんよ。
理学療法士、言語聴覚士、看護士、調理師、の様に国家資格を取るために専門学校は必要ですが、それ以外の専門学校卒業では学校で得た技量や技術しか評価されません。

また、26歳大卒は今より就職に不利ですよ
大卒26歳なら他社で経験を積んだ転職組みとの競争です

高卒21歳の方が就職は簡単です
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2014/07/31 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!