
知人が民事調停を起こされました。
双方、話し合いは平行線ですが1年経過しました。
未だに話が付かず、終わりがなかなか見えません。
知人は起こされた方なので、最後まで付き合うつもりのようですが、
本人も意味ないけど、責任もあるので仕方ない。
いつでも不調に終わらせて逃げることも考えてはいるが、調停委員に悪いし、
出来る範囲であれば応じる。
だけど、納得していないので、裁判に移行してもらえないかと、
何度も調停委員に相談したそうです。
ですが、調停のほうがいいよ。と言われ、だらだらと調停を続けているそうです。
相談している弁護士も、いい加減に止めて相手に裁判を起こさせた方が早い。
などと言われているそうです。
弁護士は商売ですから、訴訟を待っているのでしょう。
調停って、1年過ぎても続けるものですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
調停は、弁護士を頼まずに、自分でできるで、費用が安いです。
確実な証拠がない場合は、相手の様子を探れます。調停委員に、建築士、不動産鑑定士などの専門家がいると、専門的意見が聞けます。以上のメリッとがあります。
ただし、話合いで強制力がないので、不調の場合は、時間の無駄になります。
1年経過して、進展がないなら、不調にしてもらった方が良いでしょう。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/chotei.html
時間の無駄ですね。
自分も相談される側ですが、先方は無茶を言う人なので、
調停になってないような気がしてならないのです。
それでも、調停に出て相手と交渉する態度の知人には頭が下がります。
訴訟にしても判決は出ないような理不尽な要求ですので、
調停を早く止めるのが一番だと思うのですけどね。
裁判をするには証拠が足りない。
これが該当します。
証拠が無いというか、何を根拠にというのが正直な感想です。
もう一年間調停やって、相手が諦めるのをまつのもいいでしょうけど、
時間の無駄ですからね。
No.3
- 回答日時:
経験者として。
簡単に言えば、調停員には何の権限もないし、調査官も無能でした。
だらだらでもいいから、思い通りになるまで長引かせる方法もありでしょう。
内容によりますが、費用も安く済むし、本人が納得するまで繰返し、一旦取り下げては、また知恵を絞ってやり直す手もありです。
もっと具体的な内容を見ないと何とも言えませんが。
No.2
- 回答日時:
どの様な案件での調停かが分かりませんので、調停で結論が出るだろうという期間及び回数は分かりません。
長引いているということは、話し合うべき材料がある。と、いうことでしょう。契約的な案件の調停なら話は早いでしょう。「未だに話が付かず、」とおっしゃっている以上、主たる案件の経緯とか当事者の気持ち等々が絡み揺れ動いているのではないでしょうか。調停で合意に達せず、審判に移行してもなかなか判決をもらえず、2年~3年かかるケースもざらにあります。
調停を10回くらいするケースもありますので調停だけで1年以上かかる案件もあります。
不倫問題の慰謝料請求に関して、私がアドバイスしながら調停を申し立てられた人は、9回目で調停が終了したケースもあります。話し合いを必要とする(解決すべき問題)材料があれば、又、駆け引きをすればそれだけ調停の回数も増えます。あなたの知人は調停に嫌気がさしてきたのでしたら結果はよくないでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通事故で調停したが相手が支...
-
遺産分割調停 申し立て
-
家裁に養育費の申し立てしたの...
-
子供と勝手に会うことはダメで...
-
遺産分割協議に応じてくれない...
-
概念法学と自由法論を簡単に教...
-
風俗店でだまされました。
-
へずまりゅうと行動を共にした...
-
妻の不倫。絶対許さない・・・...
-
著作権について
-
電話来てて、留守電に内容が入...
-
弁護士さんどこまでしてくれる?
-
取引先のおじさんが気持ち悪い...
-
婚費分担請求 弁護士付けるか、...
-
裁判で言う「不知」と「否認」...
-
傷のない物損事故について
-
野球グランドでの車破損の責任追求
-
裁判で相手方が出した虚偽の多...
-
名前でいじられる時どうやって...
-
女性が別れ際に握手する心理を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報