
XP終了に伴い、AUTOCAD2000が使えなくなり、とりあえず2014のお試し版をインストールしました。
が、古いPCもそうですが、新品のPCにインストールしても、カーソルが急にとまったり、いまいちサクサク動いてないような気がします。
全部のPCにグラフィックホードを換装していないのですが、つけたらかなりよく動くようになるのでしょうか?(メモリは最低でも4Gは換装しています)
(ソフトをインストールした時メッセージでグラボの性能が低いので動作の保証ができない的なメッセージがでていました。)
機種はOptiplex3020スモールシャーシなのですが、ロープロファイルのスロットがあるらしい
のですが電源の問題があるようなことを聞きました。
そんなに電源の問題って重要なのでしょうか?
また、この機種で電源のに関係なくつけられるいいボードなどあったらおしえてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一応確認ですが、使いたいのはLT版、通常版のどちらでしょうか?
2DのLT版と3Dも使える通常版とでは、要求するビデオ性能が異なるのではないかと思います。
>電源の問題って重要なのでしょうか?
性能の高いビデオカードは消費電力も高くなるハズで、300Wの電源が必要、400W、500Wの電源が必要等、推奨スペックが結構大きいです。
電源容量が足りなければ、ビデオカードも動きませんし、PC本体も起動出来ないと。
又、ギリギリでは動作が不安定になる可能性も有り得ます。
AUTODESKの推奨ビデオカードは下記で調べる事が出来るようです。
参考(AUTODESK 認定ハードウェアの検索):
http://www.autodesk.co.jp/adsk/servlet/syscert?i …
※AUTODESKのサイトのAUTOCADの動作環境には、2Dを使う場合のビデオカードの記載は無いようです(3Dを使う場合は、記載有り)
遅くなりましてすみません。
回答ありがとうございました。
DELL製のパソコンですが、電源の容量は低いようです。
参考になりました。
No.1
- 回答日時:
私はAutoCAD200LTをWin7Proの32bitにインストール出来ました
(Win7Proの64bitはダメでした)
グラフィックカードは下記です
http://kakaku.com/item/K0000396300/
スペックは下記
http://www.galaxytech.com/__EN_GB__/Product2/Pro …
29Wだから省電力と思いますけどね
前回も同じ様な回答をした感じです
参考になれば良いのですが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
変な質問ですがノートPCの電気代ってどのくらい?
ノートパソコン
-
32GBのUSBのはずなのに、なぜか28GB。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
-
4
Display PortとHDMIの関係は?
モニター・ディスプレイ
-
5
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
6
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
パソコンUSBポートの不良なんとかなりませんか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
SSDでネット閲覧は高速化しますか?
BTOパソコン
-
9
PC 高負担時のシャットダウンについて。
ビデオカード・サウンドカード
-
10
ドライバのインストールに失敗する
マウス・キーボード
-
11
HDDへのアクセスが遅い時がある
ドライブ・ストレージ
-
12
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
13
CPU、グラボどちらを交換すべきか・・・
デスクトップパソコン
-
14
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
15
メモリの互換性について
CPU・メモリ・マザーボード
-
16
GTS250からもっと高性能のものにしたい
ビデオカード・サウンドカード
-
17
グラフィックボードの推奨電源を下回るPCは?
ビデオカード・サウンドカード
-
18
キャプチャボードCG500でも録画
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
シャットダウンと休止状態どっちがよい?
ノートパソコン
-
20
パソコンのUSBが電力不足(?)で認識しなくなった
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
先日某中古ショップにてカード...
-
GTX960 SLIで・・・。
-
電源交換で・・。
-
GPUのセミファンレスを常に回し...
-
ディスプレイって、PCの電源が...
-
液晶モニタの主電源、切ってる?
-
ThinkStation E31にKRPW-L5-500...
-
先日、youtubeを見ていたら突然...
-
PCI Express x1のスロットにグ...
-
ロープロのグラボを通常のケー...
-
グラフィックボードの交換時に...
-
組立パソコンの電源ユニットの...
-
グラフィックボードがささらない…
-
グラボの2枚刺しについて
-
グラボ混合について
-
グラボスロットの爪を破損
-
microATXの拡張スロット
-
数日前からビデオカードを認識...
-
自作PCにGTX1660Superのグラボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GF6600GTとGF6800GS 3Dゲーム(...
-
スリムパソコンのデメリットは...
-
先日某中古ショップにてカード...
-
GTX960 SLIで・・・。
-
電源交換で・・。
-
モニターの画面が不規則におか...
-
ビデオカードとケースの干渉
-
グラボを追加するとAUTOCADはサ...
-
VALUESTAR TX対応のメモリとグ...
-
長い時間放置しているとモニタ...
-
PCIバスのビデオカード購入につ...
-
グラフィックカードについて
-
ビデオカードの交換
-
Dimension C521 ビデオカード交換
-
電源275Wでビデオカードは?
-
新しいハードディスクが古いハ...
-
ビデオカードから大きな高音が...
-
ゲーム用のグラフィックカード...
-
GeForce 6600 GTの消費電力につ...
おすすめ情報