

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん芽の出たジャガイモは味は落ちてます。
当たり前ですが買ってからなるべく早く食べた方がおいしいです。
新聞紙に包んでポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保管すればかなり保存がきくのは確かです。
でも味は日に日に落ちて行くので早めに消費するようにした方が良いです。
またジャガイモは光に反応するので箱から出してないものを買ってきて冷暗所で保管すると長持ちします。
スーパーで袋入りで売られてるものは思いきり光を浴びてしまってますから、食べるぶんだけ買うほうが無難ですね。
No.2
- 回答日時:
余りにも芽が出ているようでしたら、
食べない方が良いです。
食用栽培とはいえ、じゃが芋の芽で、
食中毒を起こす例が多いです。
食べるなら、じゃが芋の芽の根元からではなく、
芽そのものを取り除かないと駄目です。
じゃが芋の中に、芽の根がありますので、
じゃが芋の芽の根も取り除いて下さい。
栄養素と味は、落ちています。
芽が養分を吸収している為です。
ご参考
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/foodpoiso …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
翻訳で困ってます。
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
スイカを真夏の車の中に6時間...
-
ブルーベリージャムを作る際の...
-
「と比べると」と「に比べると」
-
バナナがすごく柔らかくなって...
-
ひまわりって1年で終わりですか...
-
シャインマスカットの黒い斑点...
-
冷凍庫からバナナを出して、冷...
-
黄色いのにかたい バナナ
-
種なし、スイカ、ぶどうはある...
-
インゲンをこれから植える場合...
-
庭に生えてる大葉の色が……。
-
バナナオレの作り方
-
枝豆の栽培方法について教えて...
-
コバエはバナナの皮から生まれ...
-
マンゴーの種を食べたってあり...
-
三文字で母音が全て『あ』の食...
-
シカクマメ が骨ばっていて食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
玉葱から芽がでてきたのですが...
-
芽の出たエンドウ豆、食べても...
-
玉ネギの芽が出ないようにする方法
-
にんにくの芽は毒?
-
芽物一式
-
新じゃがの芽は取らなくてよい?
-
新玉ねぎは普通の玉ねぎに比べ...
-
一ヶ月前位に買ったじゃがいも...
-
人参・じゃが芋・たまねぎはど...
-
翻訳で困ってます。
-
ねぎ栽培について(ねぎ坊主がで...
-
ポテトチップスにはなぜ「じゃ...
-
キャベツの中に花?芽?
-
芽が出て、カビの生えてるジャ...
-
芽の出たサツマイモどう調理し...
-
サトイモの移植
-
芽が出ないタマネギ、ジャガイ...
-
ジャガイモの種イモは食べられる
-
なぜニンニクの芽をとるのですか
-
ハマっている食べ物はあります...
おすすめ情報