dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問よろしくお願いいたします。
ドライブシャフトブーツが痛んできたので交換しようと思い、適合サイズを調べたのですが、一番近い分割サイズでスピージーのBAC-NS01Rしかありませんでした。
純正のサイズが
大径75
小径25
長さ98.5
に対しBAC-NS01R
大径74.5
小径28.2
長さ96
と小径と長さが若干違うのですが、小径に関してはバンドをきつく締め付ければ大丈夫でしょうか?非接着の分割式なのできつく締め付けはまずいでしょうか?

オーレッグ、パロートなど他社のもしらべましたが適合しそうなブーツがありませんでした。

A 回答 (3件)

大丈夫その位のサイズ違いなら平気です

この回答への補足

大丈夫ですか?

最悪ドラシャ外そうかと検討しています。

補足日時:2014/04/21 10:37
    • good
    • 1

適合しているならサイズも同じはずなのですが・・・


3mmも違って適合なんて有り得ないかと。
1mm違うともう無理だと思います。スピージーじゃないけど付けようとした事がありますが、全然、お話にならない。
バンドも調整なんてできないはずです。単純に引っ張るような形ではないのが一般的、スピージーそのものは知りませんけどね。3mmも大きければスカスカという事で、そこから雨水が入り、グリスが流れ出てしまうと思います。結果としてブーツの意味を成さない。
ただ、シャフトの径は一定ではないので、本来の装着位置ではない部分に無理矢理付けるなら可能なのかもしれません。
普通は溝になっていたりするので可能性は低いと思いますけど。
また、メーカーによってはブッシュを入れたりする物もありました。(耐久性に問題があるようでしたが)
年式、マイナーチェンジ月その他きちんと確認して、間違いなく適合を謳っているなら試してみては?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ちょっと止めておこうかと思います。

日産なのですがピットワークからも割れブーツが出ていないのです。

困りました。

シャフトを抜くにもハブベアリングから抜かなければ取れないです。
デフ側だけバラして分解してブーツを付ける手もありますが…

困りました。

補足日時:2014/04/21 10:35
    • good
    • 0

25と28.2と周長の差は10mmありますから絞めたぐらいではダメで使えません。


テープ状のものを巻いて組んだことがありますが0.5mmぐらいの厚さでした。
大径も1.5mmの隙間になりますからその点でもやめたほうがいいと思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
FRになります。
スピージーの適合表を調べると当方の車両と純正ブーツ品番が適合すると記載があり、純正のブーツはどのくらいのサイズなのか調べたところ、誤差があるのが分かりました。

できればピッタリするものが欲しいのですが、分割は適合するものがありませんで、非分割となり、シャフトを抜いてジョイントを分解しなくてはいけないので、車も古く、ひどい固着で抜けないは外れないだと思います。

補足日時:2014/04/21 06:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!