アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在使っているパソコンのCドライブが、60GBに対し、残り容量5GBとなり、クラッシュ警告の表示が出ます、Cドライブのファイルを、外部HDDに移動し容量を確保したいのですが、Cドライブから移動してはいけないファイルについて、教えて頂きたく質問箱に出しました。
Cドライブのファイルホルダーで、容量の大きいものは、「ユーザーファイルホルダー」が、19GB
「Program Files (x86)」 5GB、 「Program Files」 56GB 「Autodesk」 4GB となっています。
単純に見ても、HDDの容量以上のものが入っていると思いますので、「ユーザーファイルホルダー」と「Autodesk」のファイルホルダー等を、移動しても大丈夫なのか?それらについてご教示頂きたくよろしくお願いいたします。
尚、パソコンは、Dell Inspiron 570 OS Windows 7 を使用しています。

A 回答 (4件)

内蔵でHDDを増設しOSを入れ替えたほうがよい。

    • good
    • 0

確実に移動して良いのは、貴方自身が作成したりコピーしたファイルだけです。

つまり、マイドキュメントやミュージック、ビデオといったフォルダの中身だけが安全に移動できるファイルで、それ以外は単純に移動させると不具合が起こります。

ただ疑問な点があって、そのPCの内蔵HDDは最小構成でも320GBあるはずです。なので60GBしかないと言うのはつじつまが合いません。パーティション分割されていて、ドライブDなどが存在していませんか?であれば、以下の解説を見てもらって、マイドキュメントなどのフォルダをC以外に移動してください。

http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325 …

ちなみに、Program Files系のフォルダも単純移動は厳禁ですが、ソフトをいったんアンインストールして、インストールし直す時にドライブC以外を選ぶことで、ドライブCを空けることは可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて済みません。
ご指摘の通り、パーティション分割しています、Cドライブ以外にファイル移動を行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 17:06

C:\Windowsフォルダ


C:\Program Files (x86)フォルダ及びC:\Program Filesフォルダ
隠しフォルダ及び隠しファイル
は、移動しないで下さい。
Windowsが起動しなくなります。

ユーザーフォルダーに格納(作成)したファイル及びフォルダーの移動
Autodeskフォルダーに格納(作成)したファイル及びフォルダーの移動
個別作成したファイル及びフォルダーを移動すればOKです。

19GB + 4GB = 23GB 減ります。

Cドライブが故障・クラッシュした場合、全てのデータが「 無 」となりますよ…。
早めに外部HDDへ移動をお勧めします。
作成したデータ(ファイル)は、障害対策含め、Cドライブ以外への保存をお勧めします。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなりました、一度記載したのですが、間違った方法で行った為、お礼の送信が出来ていなかった様ですみません。
ご回答頂いた内容で、ファイル移動を行い、クラッシュの発生が無くなり解消致しました、ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 16:46

基本的に、起動ドライブのフォルダ、ファイル等をコピペで移動させる事はできません。


ユーザーフォルダも、丸ごとは移動できません。マイドキュメントだけ、メニューから移動させる事はできますが、コピペでやると、ターゲットフォルダの位置が変わるのであとで面倒な事になります。
Cを広くしたい場合は、まず、ドライブのクリーンアップをやって不要ファイルを削除し、マイドキュメントを退避させ、ゴミ箱の容量と復元領域を狭くします。それでも足らなければページファイルを減らします(他のドライブで確保します)
それでも足らなければパーティションを広げるしかありません。

小技ですが、Windowsフォルダ直下の英数羅列フォルダは削除可能です。spやアップデートの予備ファイルです。
また、
C:\Windows\SoftwareDistribution\Download
の中のファイルも削除可能です。
ただ、復元に必要な物もあるので、安定している時だけです。削除したあと復元ポイントを作っておくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の返信が遅くなり済みません、一度入力したのですが上手く出来ていなく再度書き込みます。
ご回答の通りドライブのクリーンアップ等を行い、解消しました
ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/27 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!