アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

簿記の勉強をしています。
資本金について、よくわからなくなりました。
○事業立ち上げ時、この資本金を使って、備品を買うことはあるのでしょうか?
 仮にあるとしたら、このときの仕訳は、どのようになるのでしょうか?
 (資本金以外の負債による資産はないとします)
○事業がそれなりに、進行して、収益もあり、費用もあるとして、
 収益が費用より少なかったとします。赤ですが、この場合の、補填は、
 結局、資本金を使うと思うのですが、どのように、仕訳で表現するのでしょうか?
○また、資産から負債を引いたら前期にくらべ、その額が小さくなっているはずですが、
 資本金は、単なる、計算結果(資産ー負債)なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

会社を作るときに 資本金を受け入れます。



次の備品などを買うのは、元は資本金ですがあくまでも「現金」とか「預金」を使うわけです。

また、時間が経過して利益や損失が出ても、資本金はそのままで「当期純利益」や「繰越利益剰余金」という科目を使って表現します。


(1)  現金 10万円 / 資本金 10万円

(2)  備品  2万円 / 現金 2万円



この状態で、貸借対照表を作ると

 現金 8万円     資本金     10万円
              当期純利益 △ 2万円
‐-------  -----------
     8万円                8万円

となります。



>また、資産から負債を引いたら前期にくらべ、その額が小さくなっているはずですが、資本金は、単なる、計算結果(資産ー負債)なのでしょうか?

 資本金が ではなく、「純資産の部」全体で、資産-負債 です。

 純資産の部によく出てくる科目は、
   資本金
   繰越利益剰余金
   当期純利益 

 などです、そのほかに利益準備金などもありますね。
   
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きちんと理解できたかと言うと、怪しいです。
先に進んだほうがよいのかとも考えております。

そうは言うものの、教科書に、
当期純損失の資本金勘定への振り替えのところに
資本金 20 損益 20  (20と言うのは適当)
とありました。
少し、こんがらかっています。

お礼日時:2014/04/26 22:15

質問者さまは“資本金を使う”という概念をお持ちのようですが、実際はそうではありません。



決算書には資本金や売掛・買掛金、各種積立金、借入金など様々な“金”がありますが、それらは債務、債権、概念・便宜上の金銭に換算した数値であって、現物のお金ではありません。
あくまで使えるお金は貸借対照表の左上の方にある、現金であり、預金であり、有価証券などだけです。

余談ですが、出資は金銭以外に物による現物出資も可能で、この際に出資された物も金銭的価値に換算され、資本金となります。

経費を支払ったり、商品を仕入れたりするときに使うお金は、資本金ではなく現預金などということです。

もちろん経費だけ払って、何もしなかったら赤字です。
その場合の赤字は資本の部の当期の純利益がマイナスとなり、資本の部全体の数字が資本金を割り込むことになります。
しかし出資してもらった資本金はちゃんと明記する必要があるので、増資や減資をしないと資本金の科目が増減することはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きちんと理解できたかと言うと、怪しいです。
先に進んだほうがよいのかとも考えております。

そうは言うものの、教科書に、
当期純損失の資本金勘定への振り替えのところに
資本金 20 損益 20  (20と言うのは適当)
とありました。
少し、こんがらかっています。

お礼日時:2014/04/26 22:13

考え方としては、No.1、No.2の方々が説明されている通りですが、質問に即して、まとめてみたいと思います。



>○事業立ち上げ時、この資本金を使って、備品を買うことはあるのでしょうか?
  仮にあるとしたら、このときの仕訳は、どのようになるのでしょうか?
  (資本金以外の負債による資産はないとします)

No.1の方の書かれた通りですが、
(現金)100,000 (資本金)100,000  ・・・現金が増え、資本金も増える
(備品) 20,000 (現金) 20,000   ・・・備品が増え、現金が減る


>○事業がそれなりに、進行して、収益もあり、費用もあるとして、
  収益が費用より少なかったとします。赤ですが、この場合の、補填は、
  結局、資本金を使うと思うのですが、どのように、仕訳で表現するのでしょうか?

資本金の補填をするかしないかは経営方針次第ですが、補填するとしたら、前問同様、
(現金)50,000 (資本金)50,000   ・・・現金、資本金、双方が増える


>○また、資産から負債を引いたら前期にくらべ、その額が小さくなっているはずですが、
  資本金は、単なる、計算結果(資産ー負債)なのでしょうか?

それは、(当期純利益)です。(赤字なら、マイナス⇒△を付けて表現)
普通は、損益計算書で、当期の(収益)ー(費用)を(当期純利益)とし、それを貸借対照表に転記する、というように考えます。

蛇足ながら、受験時の精算表問題では、貸借対照表側から先に計算して、損益計算書に転記することをオススメします。
と言うのは、(当期純利益)には部分点が付きますが、合計値には部分点が付きませんので、
計算ミスの可能性の少ない側で(当期純利益)を計算した方が有利になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まだ、完全に理解したかと言うと、怪しいですが、
先に進みます。

お礼日時:2014/04/26 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!