アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

テレビの浅見光彦シリーズでは、主人公が警察庁の刑事局長の弟だと知れると、それまで主人公を馬鹿にしていた刑事が急に態度をあらため、一緒に捜査をはじめます。
あるいは刑事局長が県警の所長などに電話をかけて「弟をよろしくたのむ」などと協力を依頼する場面があります。

これはドラマの話ですが、もし本当に警察庁の刑事局長の弟が、県警や所轄署などに出向いて協力を要請した場合、ある程度の融通はきくのでしょうか?
 簡単な捜査状況などは教えてもらえますか?それともまったく相手にされませんか。
 建前論ではなく、実際はどういう対応になると予想されますか?
 

A 回答 (5件)

現実の話となれば、


まず、身元照会をしますよね。で、刑事局長の弟と分かる。
県警のある程度のポストの人から刑事局長に連絡がいきます。
刑事局長は弟に連絡してこういいます「俺のキャリアをつぶす気か!!」

捜査情報をもらう?推理を展開して犯人を突き止める?あり得ないです。
警察庁刑事局長から、「どんなことをしても捜査に関与させるな」って指示がきますよ。

警察庁刑事局長と警視総監では、警視総監の方が偉いです。
現在の奥村警視総監の前任ポストが警察庁警備局長です(同じ局長級)
現在内閣危機管理監の野田さんが警視総監になったのは、刑事局長になった5年後でした(警察庁刑事局長→警察庁長官官房長→警視総監の順でした)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すると身内の人が警察の上位にいることによって、かえって情報は得にくくなるわけですか。

>警察庁刑事局長と警視総監では、警視総監の方が偉いです。

 そうですか。官職名より給与額を教えてもらったほうがわかりやすいですね。(笑)

お礼日時:2004/05/14 18:04

 すごい設定の推理ドラマがあるんですね。


松平健の出ていた時代劇の設定「将軍の甥っ子=徳田新之助」のパクリかよぉ♪

  まず、刑事局長の弟と名乗る男の身辺調査をすると思う。本当に刑事局長の弟と同一人物か、です。別人なら場合によっては身柄を押さえます(公務執行妨害)。次に同一人物であった場合は署長、または上局の長に丁重なお守りしてもらって、捜査の邪魔をしないようにする。署長室で茶でも飲んで帰ってもらう形です。それでも捜査に首を突っ込むなら、上局に稟伺をたてて、「捜査機関関係職員の捜査妨害について」などの内容で、警察庁から「そういう事例があった場合には*****と措置すること。」といった公的見解を取り、そのとおり処置します。刑事局長でも、うちの弟は大目に見てくれ!と言えないでしょうから(笑)。もしそんなこと言ったら国会問題レベル、局長本人は更迭→辞職モノです。(現場側でリークします、たぶん)

 この事例が実在した場合、最も困るのは捜査官個人として守秘義務違反に問われること。捜査情報を漏らした…の罪です。さらに、現場・署内で重要な証拠物の紛失、盗取の恐れがある。だって、実在人物なら、極めて常識のないわがまま勝手な人ですから、全く信用できる訳がない。しかも、こういう人は目立つのでマスコミが張り付くはずですから、写真つきで新聞紙上、ワイドショーで「癒着だ!」と叩かれます。

 正面から本人に「守秘義務違反に反するから言えない」とか、「捜査の邪魔だからあっち行け」と言いづらくても、「こちらの立場もわかりますよね。」「部外者は外してください。」などの婉曲的表現でご遠慮戴くと思います。刑事局長の弟でも所詮は一般人ですから、マスコミ関係者に対する対応と同じです。正直なところ、こっちは仕事、相手は遊び、好奇心、やじ馬。相手の肩書きは関係ないですよ。

        *これ、なかなか楽しい質問ですね♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 ドラマでは、弟は気の弱いルポライターです。知り合いから事件の調査を依頼されたり、取材旅行の途中で事件に遭遇したりして事件にかかわります。
 事件現場にいるところを捜査官に任意同行を求められ取調べを受けるのですが、自分ではルポライターとだけ名乗ります。
 刑事が身元照会した時点で刑事局長の弟と判明し、手のひらを返したような態度に豹変します。(ここが見所)
 同時に数々の難事件を解決した名探偵だとわかり、
警察のほうから積極的に捜査情報を提供します。
 ドラマでは狡知に長けた犯人に対して警察があまりにも無力である点が強調されますが、これが実際の事件との一番の相違でしょうね。
 わたしの意見では、オフレコを前提にある程度の情報は流す刑事がいるような気がします。
 弟が警察のまだ知らない情報を得ている場合が多く、その場合ギブアンドテイクの関係になるかと。
 マスコミにリークするのと同じような感覚ですね。
 一方で警察官は真面目な人が多いので、「署長室で茶でも飲んで帰ってもらう形」になるのがほとんどだと思いますが。

お礼日時:2004/05/14 00:50

建前論ではなく、実際にどうかなと考えて、結論から言えば、弟だと判った時点で保護(というよりある意味で拘束)されると思います。



現場の刑事たちの対応としては、まず身分が判った時点で署長とかもっと上の人間の指示を仰ぐでしょうね。何かあった場合に責任を取らされるのはそういう人たちですから。
で、鄭重に保護したうえで刑事局長へ連絡が行くでしょう。

>刑事局長が県警の所長などに電話をかけて「弟をよろしくたのむ」などと協力を依頼する場面があります。

これは有りえないですね。これは職権乱用とか言う以前の問題です。
刑事でもない、刑事局長の弟が動いたために、更に被害者が出たり、事件解決に余計な時間がかかってしまった、なんていうことにでもなったらどうなるかということを考えてみてください。
まさにマスコミの餌食ですよね。年金未納問題どころの騒ぎじゃないですよ。刑事局長はもちろんのこと警察庁長官とか国家公安委員長あたりにまで責任が及ぶかもしれません。
弟が勝手にやりました、って言ってもダメでしょうね。それによって事件がいいほうへ解決したとしても責任問題は発生するでしょう。

刑事局長ぐらいになれば、そんなこと百も承知ですから、民間人である弟が勝手に捜査に首を突っ込んでいることを知れば、どんなことをしてでもやめさせるでしょうね。
それでも弟がやめようとしない場合、見識のある刑事局長ならば、公務執行妨害罪を適用してでも拘束すると思います。
なにしろ責任問題が大きすぎますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドラマでは警察に捜査情報を教えてもらって推理を展開してゆくわけですが、実際にはありえないと考えてよいわけですね。
 ただドラマの設定では、事件の関係者(主に被害者)に助け(調査)を依頼されている場合が多く、当事者に近い役柄になっています。
 私立探偵が警察の捜査に協力することはあるので、それに準じる形で刑事局長の弟が捜査協力をすると考えればありうるのではないでしょうか?
 地方警察の実態がわからないのでこの質問をしたのですが。
 ドラマでは名探偵としてすでに有名という設定なので捜査協力がスムーズに進むのでしょうね。
 そういえば「タクシードライバーの推理日誌」でも民間人の「夜明さん」(元刑事)が、民間人であるがゆえに捜査情報をなかなか教えてもらえないという場面がありますね。
 とても参考になりました。

お礼日時:2004/05/13 21:49

建前でいってしまうと#1のおっしゃるとおりでしょう。

しかし実際の現場の警察官(署長も含めて)なら多少の融通は利くでしょう。もちろん弟に対してはなんら敬意を払う必要はないでしょうが、刑事局長というのはいわば現場の警察官にとってはトップ中のトップで、もちろん警視総監よりもえらいわけですから。さからうはすがないですし、実際には逆らえるはずもありません。「職権乱用だ」とか「守秘義務に反する」から言えないなんていえる警察官はまずいないでしょう。

普通の会社でいえばアルバイト職員が社長から、直接「弟を頼む」といわれたようなものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>刑事局長というのはもちろん警視総監よりもえらいわけですから

 警視総監よりえらいとはすごいですね。

>普通の会社でいえばアルバイト職員が社長から、直接「弟を頼む」といわれたようなものです。

 わかりやすい例えでありがとうございます。
 すすんで協力したくなりますね。

お礼日時:2004/05/13 11:12

身元照会程度でしょう、弟への協力を頼むと職権乱用です。


捜査状況を教えると之は公務員の守秘義務に抵触します。
あくまでノンフィクションの世界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フィクションでは、地方警察官の豹変ぶりが売りになっていて楽しいのですが。

お礼日時:2004/05/13 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!