dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある疑いをかけられて、そのために嫌がらせを受けて当事者に抗議したところ、ますます嫌がらせは拡大した範囲で起こり、どうしようもなく切羽詰って1度目と違うところで抗議したところ、嫌がらせは身辺に及んできて行く所行く所に精神的に打撃を受けられています。その団体は警察にも繋がりがあり、最寄の警察も協力する危険があります。それで、質問なのですが、嫌がらせをする心理がわかりません。私はそのつど抗議する時改善をお願いしているのですが、相手は嫌がらせを増長するだけで、私に要望を何も言ってこないので何を考えているのかわかりません。ただ私を廃人にでもしたいのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

>警察にも繋がりがあり、最寄の警察も協力する危険があります


この部分が少々不明なのですが、警察が個人的(民事的)なことで介入してくることはないはずですし、もし
警察と親しいというだけである個人を取り締まるということが通るようだと公務員法違反ですね。
それは別問題として、嫌がらせの中身が分からないのでなんともいいがたいのですが、嫌がらせをするにはそれなりの憎悪の感情があり、それを払拭するための行動ではないかと思います。いやがらせの相手が嫌がらせの対象とする人に対して何らかの不利益を与えることによって自分が利益をこうむるとか、その行動自体が自己満足の道具ということですね。嫌がらせは時によって脅迫罪が適用ということにもなります。あまり目に余るようですと最寄の法務局の人権相談所にご相談ください。
相手には内容証明で告発するというような文書を送るのもひとつの方法です。

参考URL:http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken18.html

この回答への補足

回答有難うございます。万引きを少し家から離れたところにある大手スーパーで何ヶ月か前から万引き犯に疑われちょっと怪しそうと思われるだけだったらいいのですが、警備員の方が見回りの際、私の方へすれ違う時にわざと後ろから当たったり、前から当たったり、通せんぼをするように前にしばらく立ったりされる嫌がらせを受けたのでその人に、嫌がらせをやめないと店の方に言います。と言いますとその警備員は15分間隔で見回っているだけだ。とおっしゃるのでむっとしましたが、言ったからもうわかってもらったかな?とも思いました。その少し前から、他の何年も前から、よく行くスーパーなどで警戒されていたので指名手配のようにほかの店で情報が流れているの?とも思い止めてもらいたい思いでもその警備員さんがその店で注意されないようにと気を使ってその人だけに言ってあげたのが裏目に出たのかな?と今になって思います。それからは万引きを警戒すると言う形を取る嫌がらせや、2回目の抗議以降、家の近くで見張っていて、買い物をするお店で警備員として万引きで疑っているとまわりの人たちにわかるようにわざとらしくマークされたり、買い物や出先でチンピラやにらみつける女の人やらなんだか書いてみるとおかしくて苦笑いしそうですが、脅迫される圧迫感でとても辛い毎日を送っております。

補足日時:2004/05/13 12:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に精神的な力になって頂き有難うございました。アドバイス頂いてどうしてもせっぱつまったら最終的に法務省に相談しようと思っていました。嫌がらせの怖いと思う気持ちとこれで屈してはいけないという気持ちとで今までに味わった事のない行き場のない迷路にはまり込んでしまったかのようでした。これからも厳しい毎日なのかもしれませんが、毎日を精一杯生きていこうと思います。

お礼日時:2004/05/20 23:54

こんにちは



万引きした事がないのですよね?
その警備員の所属しているスーパーに抗議しましたか?
等の本人に抗議するのではなく、経営者に抗議したほうがいいと思います
お金がかかりますが、弁護士へ相談されてもいいと思います(法的手段を取るのがいいと思いますが)

近所で見張っているならその人仕事していないんですよね?
ストーカーで告発しても良いのではないでしょうか?
>ただ私を廃人にでもしたいのでしょうか?
あながち間違っていなかもしれませんね・・・・・

今度見かけたときに、今から買い物に行くから一緒にどうかと声をかけてみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。心配して頂き有難うございました。

お礼日時:2004/07/29 15:18

状況、少しは理解できました。

でも、無実であれば気にしなくていいんじゃないでしょうかねえ?でも、万引きの疑いだけでそこまでやるって、ちょっとおかしいですね(汗
どのくれい精神的に屈辱などを感じているか存じませんが、ホント気にしない事をお進めしますよ。あまりにもしつこいようであれば「訴えますよ!」と一言いってみたらどうでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりにもしつこいようであれば「訴えますよ!」と一言いってみたらどうでしょうか??>とてもいえる状況ではありません。屈辱などあまり重要とは感じていませんが、やはり精神的に飽和状態になってどうしても出さなければならない状態だったと思います。いろいろと心配していただいた皆様、ありがとうございました。よい方向に向きつつあり、今後、建て直しに勤めたいと思います。

お礼日時:2004/05/20 23:43

どいう嫌がらせなのかはわかりませんが、過去に僕の友人が虐め、いたずら電話、家の壁にスプレーと嫌がらせを受けていて、相談された事があります。

「我慢」と考えずに、「本当の意味で」気にしない事をすすめました。精神的にかなりおいつめられていたので「ふざけるな!」みたいな事いわれましたが、仏法で人の心を学びながら気にしないようにすればいいんじゃない?とちょっと曖昧なアドバイスだったのですが、彼はそれ以来性格もかわり、いたずらは1ヶ月ほど続いたそうなのですが、ある日からいきなりこなくなったそうです。
僕が彼に仏法を進めた理由は本当に適当で「十界」の話をしたら、彼が興味あったみたいなので、進めてみただけです。嘘を信じる事で、人は強くなると聞いた事があります。もしよければ試してみてください。

問題がどのくらいシリアスなのかわからないので、的外れかもしれませんが、、、(汗
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。私も仏教大好きです!それも特に原始仏典などが好きで総ての宗教に通じるものがあると思います。

お礼日時:2004/05/13 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!