dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原則として打球が走者に当たった場合、守備妨害で王者はアウト、打者には安打が記録されますね。
ところが、スコア付けの勉強でいろいろなサイトを見ていたところ「満塁でこのようなケースが発生した場合、「満塁でヒットが出たのに点が入らないのはおかしい」という考えから、最近は打者はヒットでなく内野ゴロとして処理するようになった。」
という記載がありました。

これだと、いわゆる6安打で0点が不可能になりますね。上記のお話の真偽のほどはどうなのでしょうか?高野連とかNPBなどで出された正式見解なのでしょうか?

ご存知の方教えてください。

A 回答 (4件)

No.2です。



その後、色々な知り合いに聞いてみましたが、少年軟式,中学軟式,リトル,シニア
高校野球では知っていると言う人とはいませんでした。
(記録上の事と言うことも有り、関心が無い気もしましたけど)

有るとしても、私設リーグなどでのローカルルール位までで、
高校野球など、大きな組織では無さそうですね。

個人的な見解であれば、その考えを否定をする気はありませんが
高野連やNPB等の公式見解でないことは間違い無さそうです。

そのホームページが見つかったら、また質問されてください。
(個人的にも、少し興味があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なる回答誠にありがとうございます。やはり私的な見解のようですね。といっても野球好きの方だからこそいろいろ考えてのことであり、それを否定する気は毛頭ありませんし、ごもっともという面も多いです。
HP見つけたらまた質問させていただきます。

お礼日時:2014/05/11 06:59

>「満塁でヒットが出たのに点が入らないのはおかしい」という考えから、


最近は打者はヒットでなく内野ゴロとして処理するようになった。」

検索かけても全くヒットしないので(ヒットするのはこの質問だけ)
サイトを補足で教えてください。

2013年度版公認野球規則では
7.09(k)で打球が走者に触れた場合
走者によるインターフェアとなり走者にアウトが記録されますが

10.05(a)(5)により安打を記録されます。

公認野球規則
7.09(k)
野手(投手を含む)に触れていないフェアボールがフェア地域で走者に触れた場合
10.05(a)(5)
野手に触れていないフェアボールが走者、審判員の身体、着衣にフェア地域で触れた場合。

なのでルールが変わっていない以上おかしな話になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。すみません、当該のHPのURLがどうしても見つかりません。
少年野球か市民野球のコーチの方の私的なHPでしたので、全国組織の野球連盟等の
公式な見解ではないようですね。ルールに変更はないし、これに対する新たな解釈も特に出されていないですよね。
「勝手な解釈」と言ったら語弊があるかもしれませんが・・・・・
サイトが見つかりましたら「こんな見解あるんですが・・・」と
再質問させていただきます。

お礼日時:2014/05/06 16:52

打球が走者に当たった場合、守備妨害で王者はアウト、打者には安打は、


公認野球規則で定められていますので、高野連等の正式見解とは
考えにくいです。

有るとすれば、高野連(もう少し大きくするとアマチュア野球連盟)の
独自の見解なら有るかもしれませんが、調べたところそのような話は
見つかりませんでした。

満塁で記録上安打にも関わらず、得点が認められないケースとしましては
3塁走者がホームベースを踏まなかった場合(アピールアウト)が有りますので、
全くない話では無いですね。


逆に、yunkyuuさんが書かれた
『最近は打者はヒットでなく内野ゴロとして処理するようになった。』が
ネットの書かれているのなら、そのサイトを教えてください。

それを見れば、何かのヒントになるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。すみません、当該のHPのURLがどうしても見つかりません。
少年野球か市民野球のコーチの方の私的なHPでしたので、全国組織の野球連盟等の
公式な見解ではないようですね。サイトが見つかりましたら「こんな見解あるんですが・・・」と
再質問させていただきます。6安打で0点のケースは参考ぬなりました。ご教示ありがとうございます。

お礼日時:2014/05/06 16:50

飛球ではなく、「ゴロ」のヒットとスコア記録されます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。本来はそうですよね。

お礼日時:2014/05/06 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!