dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鳥谷って

いまだに「実力をまだ発揮してないだけ。」と言われています。
阪神ファンの中では「ショートで.280は外野だと.320の価値はある。」と言われております。
ベースランニングでも和田豊の方が速かったと思います。

結局彼は開花したんでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

連投すみません


足の悪さと犠打は関係なかったですね…
本人足が遅くても、ランナーが進めば成功ですから

ということでアキレス腱の悪さと出塁率は全く関係ないです…
打率に四球が乗って来るだけなので
通算打率で大きく水を開けられている前田と並ぶのは出塁率が異様に高い証拠です
鳥谷恐れて敬遠なんてないですからね
    • good
    • 0

まだ開花しきれていない


3割打ったことがないのがその証拠でしょう
昨年.288、20本打ちましたが
まさか3割より先に20本打つとは思いませんでした

ただ身体の頑丈さは賞賛に値しますね
この選手は意外と晩成型かもしれません
    • good
    • 0

前田の話を出したNO6ですけど


前の方がおっしゃってくれましたが、前田は通算打率3割あるスラッガーです

出塁率は打率に四球が載るだけですからアキレス腱は関係ないですよ

むしろ、出塁率の計算ですが
安打+四球+死球 ÷ 打数+四球+死球+犠打 です

アキレス腱を切った足の悪い前田は犠打が減ります
すると分母が下がるのでトータルの出塁率って増えますよね
通算三割超えていてスラッガーの前田と出塁率が同じなのが鳥谷です

これめちゃくちゃ凄いですよ

あと前の方もおっしゃってますが土のグランドは守備が難しいです
坂本は甲子園くるとエラーばっかしてますから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別で質問してみます。

お礼日時:2010/06/14 06:36

伸び悩んでいるのでしょう。


また、ポジションを与えているというのが見受けられます。
守備でしたら大和の方が上、思い切って来年外野にコンバートしたら開花するかも!!!
しかし、まだまだ今シーズンは続いております。
がんばれタイガース!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ伸び悩みですか?
.260-.280
これが彼の実力じゃないでしょうか?

打力が上の坂本が、自称「玄人阪神ファン」にボロクソ。

お礼日時:2010/06/14 06:35

No.9の者です。



あのー、鳥谷がお嫌い、
もしくは鳥谷の扱われ方や鳥谷擁護がお嫌いなのは分かりますが、
それはそれで視野を狭めていると思いますよ。
記録を探さなきゃ褒められないとおっしゃっていますが、
積み重ねた記録自体は嘘をつきません。
特に好不調の波が比較的少ない、守備や足の記録に嘘はない。
鳥谷が2009年のセリーグで最も優秀な部類に入るショートであったことは間違いないです。

回答を見てどう思われたか分かりませんが、
私はフルイニング出場には懐疑的な方です。
少なくとも金本のフルイニングは弊害の方が大きくなっていたと思っている部類です。
鳥谷が無理にフルイニングいく必要もないと思っています。
鳥谷が批判される理由も分かりますし、
実際足りていない部分が有ると私も思います。
No.1ショートだとも言いません、鳥谷擁護をする気もない。
ただ、単純にショートとして評価されるレベルの選手だと言っているだけです。

さてご質問の件ですが、鳥谷がショートでレギュラーとれるチームはあります。
広島、横浜、ヤクルト、セの下位チームは全ていけます。
逆にセの下位チームで鳥谷以上の総合力のあるショートが居るんですか?
中日も盤石なようで実は今ショートで困ってます。
でなきゃ荒木と井端のコンバート案なんか出ません。
荒木のショートはまだちょっとあってないですしね。
今季内野安打連発してます。
坂本とはバッティング面を考えると分かりませんが、
前回回答で申し上げたとおり、守備面では断然鳥谷が上です。
人工芝のグラウンドであれだけエラーするショートはピッチャーからするとたまりません。
パでも中島、川崎、西岡を差し置いて確実にレギュラーになれるとは思いませんが、
他のチームではレギュラーでしょう。
例えば大引が鳥谷とタメを張るとお思いなら見識を疑いますが。
重ねて言いますが、
鳥谷が球界No.1ショートだとは思いません。
が、普通に良いショートのレベルであるのは間違い有りません。

また、阪神のコンバートに言及されていますが、
藤本はプロ入り時はイップスで元々送球に難のあった選手です。
肩が特別に強い訳でもないですし。
彼の守備力が活きるのは送球距離の短いセカンドだったと思います。
今岡のコンバートを鳥谷と絡める必要がありますか、、、?
彼は足、バネ指などの故障でショートからセカンド、
セカンドからサード、サードからファーストとコンバートされた人です。
鳥谷・藤本・関本より今岡の方がショートやセカンドとして優秀だったと思えるなら、
仰ることも分かりますが。
彼がサードコンバートされたのは必然だったかと。
新井に関しては、そもそもが守備に難のある選手。
それがファーストコンバートで解消されたのに、
今岡復活を目論んだ真弓がサードに戻したことで崩壊してしまった。
結局復活しなかった今岡と共倒れした形です。
新たに採ったブラゼルは得難い戦力であった訳ですが、
一塁しか守れない彼が戦力となったことで新井は三塁しか守れない。
これは鳥谷には全く関係がない話です。

前田の話をされてますが、
アキレス腱が切れた選手の通算出塁率が高いってどういうことか分かっていますか?
内野安打が少ないのだから、
それだけヒットや四死球の率が高い良いバッターであるということです。
前田より通算打率が劣り、
かつ貴方の仰る通りなら足が速い訳でもない鳥谷が、
出塁率で前田と並んでいるのなら、
鳥谷が打率に比して出塁率の高い選手であることの証明になります。

鳥谷の足りない部分を批判するのは良いと思います。
ただ、批判をする為に批判材料を探しているのでは、
貴方が仰る褒めるところを探して擁護する人と変わりませんよ。
大きな期待値に対して結果が届いてこないというのは私も思います。
デイリーの論調が好きになれないのも同意です。
根拠のない、筋の通らない擁護は嫌いですね。
    • good
    • 0

持っているポテンシャルを考えれば、


もっとできるという評価だと思います。
そういう意味では開花していない。
打順によって打撃成績に波があるのも、
一流になりきれない所以かと。
遊撃で全試合フルイニングを目指す、
シーズンによっては達成しているというのは、
結構異常なレベルの働き方で、
疲労が好不調の波を作っている面もあると思います。

しかし、現時点でもかなりのプレーヤーですよ。
坂本と比較される方がいらっしゃいますが、
(タイプが違うこと、坂本は坂本でポテンシャルの高い、
素晴らしいプレーヤーであることを前提として)
守備率が全然違います。
屋外・土の球場をホームにしている鳥谷よりも、
屋内・人工芝の球場をホームにしている坂本の方が圧倒的にエラーが多い。
鳥谷もちょくちょくポカをやらかすために井端程の評価を受けませんが、
年齢の衰えを見せ始めた井端より守備範囲は広く、肩も強い。
守備範囲が広いショートが土のグラウンドで、
2009年シーズン、失策一桁、守備率.990を記録したのは並大抵のことではないです。
その上で打率.288、本塁打20本てかなりのものだと思いますが。

率がそこそこなためにインパクトがありませんが、
そもそも選球眼の非常に良い打者です。
2009年、打率.288に対して出塁率.368。四球数65。
トレイ・ヒルマン元日本ハム監督はOPSを重視する考え方からでしょうが、
鳥谷選手を高く評価していました。
また盗塁技術が低いのは確かですが、
走塁技術が低いとも足が遅いとも思いません。
三塁打は良く打っていますので。

期待値が大きいために「実力を発揮していない」という声があるのだと思います。
個人的には3割打てる可能性を十分持っている打者だと思いますから、
期待はしますが、
現時点の鳥谷選手がそこまで力が発揮できていないとも思っていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問です。
鳥谷が阪神以外でレギュラー獲れるチーム、どこかありますか?

お礼日時:2010/06/10 01:24

6です


ちょっと調べたんですが
巨人の阿倍や広島の前田と通算の出塁率がほとんど同じです
スラッガーでもないので敬遠の四球があるわけでもなく
足が速いわけでもないのにこの成績は凄いと思いますよ
    • good
    • 0

鳥谷の不運は入団時に大騒ぎされたこと。


鳴り物入り、花火が甲子園の青空にドドンドドンと打ち上げられたような騒ぎやった。
キャンプを訪れた原辰徳も「逸材や」と目を輝かせてた。
三割バッター藤本を押しのけて、いきなりのレギュラー。
ファンは胸をはずませ新しいミスタータイガーズの誕生を期待した。
藤村、田淵、掛布と肩をならべる選手イメージ。ああ、それなのに、
「エラーひと桁」「左バッターで甲子園ホームラン20本はすごい」
と褒めるとこ見つけてもらわなアカン選手になりさがるとは思わんかった。
鳥谷よ。首位打者をとりなさい。
それが君のノルマです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りだと思います。

デイリースポーツの「今年の鳥谷は違う!」はもううんざりです。


よく「じゃー鳥谷の代わりに誰がショートを守る?」という「自称玄人」がいます。
他の人が入ったのと鳥谷が入ったのとまるで条件が違います。
2004年のオープン戦の成績でレギュラー。
競争のない鳥谷ショートレギュラー確約が故、その後の藤本・今岡・新井のコンバートが行われました。
代わりをいない状況に、阪神自らがどんどんしてきました。
高浜も外野コンバートです。

そんな中、「ショートで.280は驚異的」とは言ってる場合ではないと思います。
「安定した成績を毎年」というのもよくありますが、彼の成績の波の大きさは阪神でも新井の次かも知れません。
去年の交流戦の時も確か.220か.230ぐらいだったと思います。


自称『玄人』の阪神(鳥谷)ファンの擁護発言をネット上でよくみかけますが、ネットで必死になって調べないといけないような活躍した所で元を取れるものではないと思います。
前田と出塁率一緒って。。。彼はアキレス腱切った選手です。その選手と出塁率を比べられるとは。。

坂本<<鳥谷との声もあります。
原監督は鳥谷トレード要員で坂本は絶対出してくれないと思います。

「ショートでフル試合はすごい」もありますが、「フル」なんかどーでもいいです。
そんな潜在能力がスゴイ選手なら、休みながら出場て首位打者獲って欲しいもんです。

お礼日時:2010/06/10 01:43

鳥谷の凄さは出塁率です


280でも320の価値があるのは
実際それぐらいの選手と同じぐらいの出塁率出してます
打率に比べて、いつもものすごく出塁率が高いんですよ
三割バッターと同じかそれ以上あります
これはデータで出てますから調べてみるといいと思います

あとは守備も上手いほうですよね、肩も強いし
後は甲子園では左の中距離バッターはすごく浜風の影響で不利ですから
よく頑張ってると思いますよ
    • good
    • 0

派手さがない、それで開花していないって本当に素人くさい意見ですね。



例えば守備力。2008年には脅威のレンジファクター5.13をたたき出し、
2009年には史上初の土のグラウンドでフル出場してエラー1桁を残すなど、
近年では屈指の守備力を誇ることは疑いようがない。

次に打撃。確かに3割には届かない。でも甲子園の左バッターがホームラン20本残すのが大変な事は歴史が証明している。
坂本を引き合いに出す人がいるが、彼が今年打ったホームラン13本の内、11本が東京ドーム。
その他の球場で打ったのがたった2本。東京ドームという特殊環境が打たせているだけで、長打力は比べものにならない。
まあ打者のタイプが違うと言うことだ。

年々成績を上げてきている彼にとって、今なお進化中だと私は見ている。
しかも大きな故障を起こさないので、いわゆる開花に頼らなくても、あと10年は活躍できるような選手だと思う。

ああ、脚は遅いようで速い、でも盗塁の技術や積極性はないのは確か。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生懸命ネットで調べていただいてありがとうございます。
甲子園で20本だから東京ドだと30本は間違いない!といいたいのでしょうか。

去年の東京ドで鳥谷の打ったHRのうち擦った当たりの何本かHRご存知でしょうか?
球場で何人のファンが、深い内野ゴロ、ぼてぼての内野ゴロで
「えーーー!あれでアウト!?」
「余裕でアウトやん。しかもお釣りが出るほど余裕のアウト」
と絶句したかご存知でしょうか?

だとしたら、ものすごい阪神ファンがあなたのおっしゃる素人となります。
はい素人です。素人目で見て「この選手はいつ開花するのか?」と2003年の秋からデイリーに騙されたことでしょう。
ネットで必死で調べた値を知ってる人こそが、あなたのような玄人なのでしょうか。

足は「盗塁は足だけじゃない!」「遅く見えて速い!」ではなくて、ベースランニングでも単純に遅いですよ。
はい、鳥谷は玄人好みなんですね。よく分かりました。
あのへっぴり腰。ベースランニングの遅さ。あなたのような玄人に受けるんでしょう。

お礼日時:2010/06/08 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!