dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

祖母が腰の骨を折ってしまい入院してから退院後に
介護するためにバイトのシフトを週1にしてもらってるんですが
凄いイヤな態度を取られます
勿論他の人が変わりにシフトに入らされるので
迷惑かけてると思いますが
他の人たちも全員がそうなんです
状況を説明して許しを貰った時は
もうじき繁忙期だし新しい人を雇おうという話になり
特に嫌な雰囲気にもなりませんでした
どうも店長が新しい人を雇うのをケチって止めたようなんです
人件費がかかるし、また教えるのが面倒だからです
ただでさえ全員がキャパオーバーで
いつも死に物狂いで働いてます
私も毎日ヘトヘトで週1でも辛いです
特に私は一番若いパートなために一番目をかけられているため
物凄く大変です
なので今の状況だと、他の人もかなり負担がかかってると思います
明らかに人手が足りないのに店長が人件費をケチって
酷使しているから他の人も相当気が立っているようです
ただ私も祖母の介護しなければならず
親族の中では一人だけがパートという立場
つまり若いのにフリーターです
なので私が介護しなければならないんです
今は一ヶ月だけという事で減らしてもらってるんですが
介護が長引き、週1のシフト状態をもっと長く3ヶ月くらいに
伸ばしてもらわなければなりませんが
今でもかなり他の人たちが怒っているんです
「他の家族たちは何してるのか?!
文句はしっかり言え
あんたの時間もとって働かなきゃ生活できないでしょ
ちゃんとその事いいなよ
もと働けるように時間空けてもらいなよ
お婆ちゃんのことはヘルパーとか何かに任せればいいじゃん
はっきり断りナよ」
とか一見心配するような言い方で
こちらに気を使ってくれてるような言葉に聞こえますが
明らかに怒りながら言ってるんです
心配するフリをしてますが
ただ単に私がお店で働かないと人手不足で困るから言ってるだけで
私の事なんか心配してないのが明らかに分かるんです
今更新しい人を雇うのは人件費がかかるし
教える手間がかかるからです
なんとか私をシフトに入れようとしているのは嫌でも分かります
脅し口調で
「親戚の言いなりになってるんじゃないのか」
とか妙な煽り方をしてきます
親戚の言いなりだとか、そんな事実は全くありません
大事な祖母の面倒を見たいだけです
以前は「仕事できないならシフト減らす」とかいって脅されてました
凄くキツイ職場の人間関係で虐めにも等しいことばかりでした
今はようやく仕事を覚えるようになりました
なので言われる事全てが白々しく感じますし
煽られ脅されているような恐怖すら感じます
祖母の回復が遅いために、シフトに出られない状況が
このままもっと長引く事を言おうものなら
どんな虐めを受けるのか分かりません
他の学生は半年も出勤せずにお咎めなしなのにも関わらず
正当な理由があっても
このような仕打ちをされなければならないのでしょうか
どちらにせよ、明らかに人手不足なのに
繁忙期に入ったら過酷なシフトと仕事が待っているはずです
あまりにも過酷すぎて
そして私の変わりにシフトに入ってる同じ時期に入った
パートさんは相当愚痴があるらしく
私に愚痴聞いて聞いてっていう態度でウンザリしますし・・
こちらが忙しいから無理といっても
食事しようと強制的に誘われてて困っています
食事がしたいわけでも、話がしたいわけでもなく
ただ愚痴を聞いてほしいだけなのが分かるので本当に白々しく
私も含めて各自が大変すぎて自分の事しか考えられない状態なんです
最後には「疲れるって言ってもさ
お婆ちゃんと一緒に寝てればいいじゃん
疲れないでしょ」とまで言われて
凄くショックでした
介護のことを根掘り葉掘り聞かれて
なんか本当に介護しているのかを疑われているようです
祖母の介護でシフトを減らしてもらう事は不可能なのでしょうか?
それなら辞めたいと思いますが
それも絶対に嫌がらせ、恫喝、虐めにあうのが目に見えてます

A 回答 (6件)

厳しめにいうなら、それは質問者様の都合です。

正当な理由と言いますが「学生で周りと思い出を作る旅行に行きたい!」という理由と「子供の面倒を見なければいけない」という理由と「祖母の介護ででれない」という理由で、「祖母の介護が1番正しい理由」といいかねない質問者様の発想にも問題があるんじゃないか?と思いますけどね

まず、契約条件を履行出来ないという点では、犠牲になる周りからすると同じです。質問者様は当然の様に「違います!」と答えるでしょうが。逆に言うと、そういう発想があるから、周りが協力してくれる関係を作れていないわけです。「そんなことはない!」というのなら、そんなおかしな人間達に囲まれてまで、現在の職場にこだわる必要性があるんでしょうかね?それならそれで、自分の立ち位置をもっと真剣に考えねばならないと思います

週1でも辛い地獄の様な仕事なら、それを埋める周りはもっと辛いわけです。その原因は質問者様です。周りがイライラして、質問者様にあたるのも致し方ない事でしょう。それをカバ~してくれる人間関係もなければ、そういう人間性をもった人間もいないのですから。回答者なら厳しくあたられる事が当然と解釈します。ただ、質問者様のいう職場しかない都道府県が、日本に存在するとは回答者には思えません
    • good
    • 0

フリーターでバイトなんですよね。


で、家族から祖母の介護も頼まれている。

今のことだけ考えるなら・・・バイトなんぞやめて、介護に専念したらどうですか?
それがあなたの仕事ということで、家族に養ってもらうということにするわけです。
職場の状況があなたが辞めたらキツクなるなんて考える必要はいっさいありません。
経営者及びそこの管理職が考えます。
人員が足らず、店を閉店することも考えるかもしれませんが、あくまでもそれは店が考えること。
周りのアタリがキツイのは、中途半端に働くからです。
週一勤務で働く人が存在するくらいなら、いっそいない方がマシ・・・現場で働く人間はそう思います。
学生バイトさんは別枠です。
彼らは最初から、時間限定で働く人間と考えられているのですから・・・あなたは違うのでしょう?

他人ごとで聞く限りは、祖母の介護で若い人がとらわれるというのは理不尽だと思いますよ。
重度で要介護なら施設に入れるとかすべきなのかもしれませんし、動けないわけじゃないけど人手がいる程度なら、ずっと付き添っている必要があるのか????と思うわけです。
寝てればいいじゃん発言も、徘徊したり暴れまくったりする老人の介護なら体力使うでしょうが、食事や排泄の介護や身体を拭いたりするくらいなら、それ以外の時間は寝てられるでしょう?と思うわけです。
介護施設なら一人で何人もの介護をするのに比べ、一人の介護だし、事務的な作業などもありませんからね。

そして、親戚の言いなり発言・・・言葉はきついのかもしれませんが、私もそう思います。
質問者さんは学生でもなく、ちゃんと就職して職に就くべき年齢なのではないのですか?
祖母の介護などしていて、人生の出発点ともいうべき大事な時期を無にしていませんか?
無償労働などしている場合じゃない。
祖母の介護ならあなたではなく、親や親の兄弟がすべきなのです。
仕事をしているのでしょうけど、介護休暇をとるとか交代してでも・・・です。
孫のあなたが犠牲になっている場合ですか?

先に書きました。
今のことだけ考えるなら、介護専任で家族に養ってもらうという手もあります。
でも、あなたのこれからの人生は長いのですよ。

その職場で働かなくてもいいです。
他に探していい、バイトやパートからのスタートでもいいから、技術を身に着け、社会的な適応力をあげて稼げるようになっていかないと・・・週一とかではなく、きちんとフルタイム働き(昼でも夜でもいいので)、ちゃんと稼ぎ、家に帰ったらお手伝いとして祖母の介護の一部を分担する・・・あなたの今すべきことだと思います。
    • good
    • 0

お互いにとって良いのは「辞める」事ですね。




新しい人を雇えば貴女が入るシフトが無くなります。

辞めれば文句を言われる筋合いも関わりも無くなります。


中途半端に働こうとするから言われるんですよ。

経営者だってバカじゃありません。1ヶ月だから我慢して貴女を雇っているけど、延長となれば貴女を雇い続ける意味も無いでしょう。
1ヶ月限定だから了承したんですよ!
    • good
    • 0

で、質問内容はなんでしょうか?



新規IDの構ってちゃんのようですね。
    • good
    • 0

自分なら、退職して新しい所を見つけるまでです。


無理してそこで働かなくてもいいでしょう。
    • good
    • 0

辞めたら?


嫌がらせされたって構わないじゃん?
だって週1で死ぬ程働いてるんだから
周りと係る時間なんてないでしょ?

週1でも 他でも働く場所なんて沢山あるよ。

しかも 時給?も 場合によっては 
今のとこより良いとこあるかもよ?
(今のとこの時給がいくらか知らないけど^^;)


そこの職場に拘る理由が他にあるなら
別だけど そこまでして そこの職場に
席を置く意味あるの?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!