dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線機能のついていない
iPadのようなタブレットマシンのたぐいをご存じの方は
おられませんでしょうか。

とりあえずは、txtファイルとpdfファイルが見られれば十分です。
(mp3あたりが再生できると嬉しいことは嬉しいですけど)

どうぞお教え下さい。

A 回答 (5件)

なぜ付いて居ないのが必要かという理由が書かれて居れば、アドバイスしやすいと思います。



「単に値段が安くなりそうだから。」で有れば、ありません。
WiFiに使われる電子部品なんて、数百円しかしません。
そんな程度をコストダウンの為に削っても、買う人が居ませんので、売れないですからね。

会社などで1000台とかまとめて必要で、値段がWiFi付より高くなっても構わない。と言うのであれば、それに合わせてWiFiを殺したものを提供してくれる会社なら知って居ますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

無線がない方がいい理由ですが、
オープンソースでないOSが入っているマシンで
無線機能までついていると
余計に気持ちが悪いので
使いたくないというのが理由です。
ハードウェア的に有線接続しかできなければ、
ケーブルさえ抜いておけば
通信が行われることはありえないので安心です。

ある人物の告発が
数年前に世界中で大きく報道されましたので、
詳しく書かなくても少し考えれば
これ以上は皆さんおわかりになりますよね。

オープンソースなOSとしてはFireFoxOSがありますが、
Android などが入っている無線機能付きタブレットに
FireFoxOS をインストールすると
無線機能を完全にオフにして(無線のファームウェアをアンインストールしちゃう)
有線接続のみで使ったとしても
日本では電波法違反になるのですよね?
だからこの手も使えません。

うちの会社が購入を検討してくれるかどうかは分かりませんが、
WiFiを殺したものを提供してくれる会社が
どこの会社か念のため教えていただけますか。
その会社名から別の有用な情報にたどり着くこともありえますし。

お礼日時:2014/05/01 16:11

タブレットは無いです、なにしろほとんどの電子ブックでさえついてます、電子ブックで無線機能が無い物(PDF、TXTはOKでタッチパネル)。


SONY Reader Pocket Edition PRS-350
https://www.sony.jp/reader/products/PRS-350/spec …
MP3に関してはMP3プレーヤーでも使って下さい、無論カラーなんて無いと思います。

この回答への補足

すみません、お礼の欄では
別の回答に張り付けるべき内容を
間違えて貼り付けてしまいました。

PRS-350はSDカードのたぐいが使えないので、
PRS-650の方がSDカードが使えてよさそうだと思ったのですが、
SDカードにtxtやpdfのデータを移すのに
オープンソースでないOSのWindowsを立ちあげなくてすむか
(当方はLinuxです)
が問題になります。

あと、カラーかどうかということは気にしません。

ありがとうございました。

補足日時:2014/05/01 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONY CLIE を調べてみました。
一つの選択肢にはなりうるのですが、
かなり古いのでこれの中古を入手したとしても
いつ壊れるか分からないという不安点があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 16:12

無線機能がいらなければ、オフにしておけばいいだけでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

表面上の操作で無線をオフにしておいても、
通信が行われないとは限りません。
No.4の方の欄に詳しく書いています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 16:11

ありません。


iPad、Androidはネット接続前提で設計されたものです。

Palm端末なら無線機能が搭載されていない機種もたくさんありました。当時は無線LANそのものが無かったか珍しかったですからね(^^;
CLIEの特定端末向けにdocomoから携帯電話のインフラを利用した通信カードが出ていたと記憶してます。

SONY CLIEを持っていましたが、TXTファイルはもちろんPDFを閲覧することもてきましたよ。
CLIEは既に販売終了。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SONY CLIE を調べてみました。
一つの選択肢にはなりうるのですが、
かなり古いのでこれの中古を入手したとしても
いつ壊れるか分からないという不安点があります。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 22:27

無線が備わっていない物は無いと思います。


無線が無い物でなくてはならない理由を解決した方がよろしいかと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ち悪いという感覚が気になるかどうかの問題ですが、
それを解決するのは難しいです。
No.4の方の欄に詳しく書いています。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/01 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!